Case Search
あ行
Installation Cases
あ行のディスポーザー工事事例
あ行のディスポーザー工事(修理・交換)の事例をご紹介。
ディスポーザーの事なら、ディスポーザージャパンにお任せください。

川崎市幸区にございますオーチャードプラザにお住まいのお客様よりお問合せを頂きました。2005年の分譲当時より導入されているディスポーザー排水処理システムの本体の故障についてご相談でした。キッチン下にあるINAX製のディスポーザー本体が不調とのことでした。現在の状況は、ディスポーザーは「快速くん」で経年劣化により基盤が故障しているという状況のようでした。
耐用年数は、概ね7年~8年と言われている中で12年以上お使いになられておりましたので、ご説明を行い交換のご依頼を頂きました。
【現地にて】
お伺いしてまず現状を確認したところ、うんともすんとも言わない状態でした。
お客様とお話ししたところ、弊社にご連絡頂く前にメーカー様に状況をお伝えしたところ経年劣化が考えられるとのことで、交換の依頼をくださったとの経緯でした。また「漏水も怖いので早めに対応してもらえてよかった」とのことでお喜び頂きました。
ディスポーザーが壊れたのが初めてという方が多いかと思います。ディスポーザーの不調や交換についてご不明点がございましたら、お気軽にご相談下さい。
迅速、丁寧にお答え致します。

閑静な住宅街に佇む「アリュール日吉本町」にてキッチンに設置されるディスポーザー交換のご依頼を頂きました。今回のお客様は10年以上ディスポーザーをお使いになられておりました。ディスポーザーの寿命は概ね7年~8年で不調や劣化が見られることが多い状況です。交換する際の目安としては、本体が急に動かなくなったり、本体から水漏れがする等の状況になった場合は交換が必要です。また、その際に当マンションの様に既に製造を中止しているメーカーのディスポーザーをご利用の場合は、推奨品がございますので参考にして頂ければと思います。
【交換作業】
お客様もキッチンを交換の予定があるのでスリムなタイプのディスポーザーが良いというご意見が有りましたので、該当するディスポーザーを準備いたしました。
耐用年数は、既存のディスポーザーと同様に7年~8年が目安ですが、国産のディスポーザーについては新しい物が頻繁に製造される製品ではないものの、既存よりは素材や部位に改良が加えられております。
今回は、約1時間半程の取り替えの作業で終了しました。交換を検討する際には、製品認証についてや金額、性能を加味し、どのようなディスポーザーが良いのか悩まれる方も多いと思います。
ディスポーザーに関してご不明な点はお気軽にご相談下さい。迅速、丁寧に対応致します。

横浜みなとみらいにあります「MMタワーズフォレシス」にお住まいのお客様よりディスポーザーが故障したので交換をご希望とのご連絡を頂きました。竣工時から全戸にディスポーザーが設置されて、今年で約11年が経過しています。
お客様のお話しでは「以前話しにはなるが、自宅を数日空けて帰ったらうまく起動しなくなった」とのことでした。
詳しく状況をお伺いして、製造、販売についてのご説明、当社で対応する場合の費用などをお伝え致しました。
後日、交換でお伺いするお約束となりました。
通常のディスポーザーですと耐用年数が7年から8年前後と言われております。
弊社では一時的な改善(部品交換による修理ではなく)を行うのではなく、全体の交換として、この先も安心して頂いて生ごみを処理できるようご案内しております。
【訪問作業にて】
ご自宅にお伺いさせて頂き状況を確認したところ、経年劣化で起動しない状況でした。
作業は、水栓金具とディスポーザー本体での同時交換の為、約2時間少々頂き終了しました。
ディスポーザーの事でご不明点がございましたら、ディスポーザージャパンまでお気軽にご相談下さい。
迅速、丁寧にご案内しております。

茅ヶ崎市のディスポーザー付きマンション「オーベル茅ヶ崎ラチエン通り」にお住まいのお客様より修理でお問合せを頂きました。突然故障したので交換したいというご希望でした。
LIXIL製のディスポーザーを9年ご利用で、でした。分譲当時から設置されているのは、ミニポというディスポーザーです。
小さな緑色のディスポーザーで、本体が設置される部分のキャビネットが引出しタイプのキッチンに設置されている事が多いタイプです。
【現地対応】
お部屋にお伺いし、状況確認をしましたところ本体の劣化が進み起動しない状態でした。
今回のディスポーザーも今までお使いになられたタイプと同様ですので、引出しの加工なども必要なくスムーズに取り付けることができました。本体の収納部も有効スペースが広く使えるディスポーザーです。
約1.5時間の作業を終え、新しいディスポーザーのご説明とメンテナンスについてお話しをし終了しました。
ディスポーザーの事でご不明点がございましたらディスポーザージャパンまでお気軽にご相談くださいませ。

マンションにお住まいになられているお客様よりお電話を頂きました。ディスポーザーがピーピーピーと鳴って動かないという状態でした。原因は、異物の噛み込みや経年劣化によりサビ、モーターの不具合が考えられます。
お客様は、すぐに交換をご希望とのことでしたので、交換費用の確認をし、後日ご訪問となりました。
【引出しタイプのキャビネット】
訪問で交換作業に伺いましたところ、予めお聞きしていましたキャビネット内部にディスポーザー本体が設置されておりました。本体ゴムブーツの下部にあたたる所からは経年劣化で白く腐食した状態が見られました。
水漏れの後がありました。ディスポーザーは、約7年~8年で劣化が始まると言われております。この時期からは定期的に外観に変化がないか注意する必要があります。一般的な家電の場合は、目に見える場所に設置されていますが、ディスポーザーの場合はキャビネットに収まっている為、目が行き届かないことがあります。
定期的に水が出ていないかセルフチェックしてみてはいかがでしょうか。
【作業時間】
本日の作業は、約1時間30分程で終了しました。1時間少々お時間を頂き、ご説明、お支払い等のご案内をして終了いたしました。
パナソニックディスポーザーの取扱い店として、迅速・丁寧に対応致します。
ナショナル・パナソニックのディスポーザーの事でご不明点がございましたら、お気軽にご相談ください。