Case Search
あ行
Installation Cases
あ行のディスポーザー工事事例
あ行のディスポーザー工事(修理・交換)の事例をご紹介。
ディスポーザーの事なら、ディスポーザージャパンにお任せください。

水漏れがしているとのお話でしたので、最短でお伺いできる日程を決め交換となりました。
(HPに載せている商品は全て在庫しておりますので日程が合えば最短で即日対応も可能です!)
パナソニック製品はシンクに取り付けるフランジ部分と本体をゴムで接続しバンドで固定しております。
お伺いすると、そのゴムが劣化し本体から外れそうになってました。そこから水漏れです。
KD-132とKD-133は本体形状がほぼ変わらないので比較的短時間で施工が済みます。
(形状は変わりませんが本体が樹脂に変わりましたので劣化しづらい素材になってます!)
ディスポーザーは、パナソニック製に限らず耐用年数が7年~8年の家電と同様に劣化、故障する設備です。
寿命を越えたディスポーザーは、漏水事故前に交換をおすすめしております。
また、よく頂くお問い合わせの一つに、他の機種でも大丈夫なのかとのご質問があります。
パナソニックの場合は、他メーカーと比べ大変コンパクトな製品となっております。
大きい機種に変えると収納スペースが減ってしまう可能性がありますので
お勧めとしては後継機種でご案内しています。
また、既存と同様であれば余計な部材やキャビネットの加工も必要なく取り付けが可能です。
交換に際し疑問点がございましたら遠慮なくディスポーザージャパンへお問い合わせください。
お客様に合った最適なものをご提案させて頂きます。
宜しくお願い致します。

港区の「赤坂タワーレジデンストップオブザヒル」にて、ディスポーザーと水栓金具の同時交換の作業でお伺いいたしました。こちらをご担当されるリフォーム業者様からのご依頼でした。元々はTOTOの直接給水方式のディスポーザーがついているのですが、一時的に通常の排水にしてある状態なので、後継機種とそれに合う水栓金具を設置してほしいというご要望でした。
ディスポーザーは、新たに安永クリーンテック製の自動給水ディスポーザーとグローエ製の水栓金具(ゼドラ・30287000)をお選び頂き設置となりました。
【作業】
お伺いし状況の確認を行った後に作業に取り掛かりました。既存のディスポーザー、水栓金具を外し、新しいディスポーザーと水栓金具を取り付けました。
作業時間は、約2時間半ほど頂き、設置後の漏水テスト等を行い終了しました。
お客様からも、「グローエの水栓金具を前から取り付けたかった、見た目(スワン型の形状)が好きなので良かった」と仰って頂きました。
【TOTOのディスポーザー】
TOTOはディスポーザーは事業を中止しております。部品供給につきましては、2017年12月末となっておりますので、交換部品が無くなりましたら、ディスポーザー本体の交換となります。また、TOTO製ディスポーザーには、給水方式が2種類ございます。水栓から水が自動的に本体に給水されるか、それともご自身で蛇口をひねって水を出すかです。
当マンションでは、分譲当時から自動給水タイプ(スイッチをいれると直接本体に水が流れ込む)ディスポーザーが採用されております。
ディスポーザーの事でご不明な点は、ディスポーザージャパンまでお気軽にご相談下さい。
迅速、丁寧にご案内いたします。

横浜市西区にございます「MMタワーズフォレシス」のお客様よりディスポーザーが故障してしまったので交換したいとご連絡がありました。竣工当時から自動給水仕様のディスポーザーで、経年劣化で基盤故障している状態でした。水栓金具の同時交換が必要となるため、総額の金額や交換工事費用等のご案内をしました。
【現地にて対応】
ご予約いただきました日に、お客様のご自宅にお伺いしまして、確認の後、作業に取り掛かりました。既存のTOTO製のディスポーザーを取り外し、準備した安永製のディスポーザーを取り付けました。
約2時間のお時間を頂き、終了しました。
お客様からは、「水栓金具をシンプルなタイプにして正解だった。今までのものは少し使いづらかった」とお喜びいただきました。
一般的な目安にはなりますがディスポーザーの交換の目安は、7年~8年と言われています。キッチンをお使いになられている際に異変に気が付き、お電話を頂くことがございますが、そのほどんどが8年~10年前後で何等かの不具合が出るケースが多いです。
お客様によっては、ご利用頻度や使い方がさまざまですので一概には言えませんが、竣工年月からどの程度経過しているかが目安になるかと思います。
今回のお客様は1台のディスポーザーを12年間ご利用されていたので、通常の耐用年数を遙かに越えてご利用になった計算になります。
定期的にシンク下のお掃除などされるときはディスポーザーの様子を確認し、水漏れが無いように目視チェックも必要かと思います。
ディスポーザーの交換に関しましてご不明な点やご依頼がございましたらお気軽にフリーダイヤルまでご連絡ください。

お客様からは、スムーズに対応してくださったとのお褒めの言葉を頂きました。ありがとうございました。

当マンションにお住まいのお客様で、分譲当時よりTOTO製のディスポーザーをお使いのお客様からお電話がありました。ディスポーザーは約10年お使いで現状をお聞きしましたところ、完全に動かないとのお話しでした。
あくまでも目安ですが、ディスポーザーの耐用年数は概ね7年~8年前後で使い方にもよりますが故障や劣化をしてきます。
TOTOのディスポーザーには、自動給水タイプと手動給水タイプとあり、マンション建築当時の仕様で設置されております。こちらのお客様のお部屋では自動給水タイプ(スイッチを入れると自動的に水が本体に流れ込むタイプです。)のディスポーザーが設置されていました。
直接ディスポーザー本体に給水される仕組みが、新たに設置するディスポーザーにすることで、蛇口から水が出るタイプ(水栓割込み)になり、スイッチをいれると水が蛇口から自動的に出るようになります。
従来のTOTOディスポーザーと現在のディスポーザーの仕様の違いにより、水栓金具を交換する作業が伴います。
ディスポーザー交換の場合の作業費用をお伝えし、後日対応のお約束となりました。
【交換作業】
弊社の専門スタッフがお伺いし、約2時間半程のお時間を頂き、自動給水タイプのディスポーザーと水栓金具の取り付けを行い終了しました。
【ディスポーザーについて】
ディスポーザーについて一般的な耐用年数としては、7年~8年と言われております。近隣への影響や水漏れを起こす前に動きがおかしかったり、調子が悪い場合には交換が必要になる場合がございます。
ディスポーザーの専門スタッフがお伺いし、自動タイプのディスポーザーの場合は3時間程お時間を頂く事がございます。先を見越した計画的な維持、管理が必要となります。ディスポーザーの交換はお気軽にディスポーザージャパンまでお問合せ下さい。