[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル
ホームディスポーザー修理・交換事例マンション名から探すあ行オーベルグランディオ川崎

Case Search

オーベルグランディオ川崎

オーベルグランディオ川崎

オーベルグランディオ川崎は、最寄り駅である南武線 「矢向」駅 徒歩7分 にございます。
竣工は2005年2月、総戸数430戸のビッグコミュニティマンションです。
託児施設やキッズルーム、ゲストルームなどの充実した設備。
また各住戸にはディスポーザー付きシステムキッチンも導入されています。

  • 住所
    神奈川県川崎市幸区神明町
  • 沿線/駅
    JR南武線矢向
  • 総戸数
    430戸
  • 竣工
    2005年02月
  • キッチン
    システムキッチン交換・対応可能
  • ディスポーザー
    ディスポーザー本体交換・対応可能

Installation Cases

オーベルグランディオ川崎のディスポーザー工事事例

オーベルグランディオ川崎のディスポーザー工事(修理・交換)の事例をご紹介。
ディスポーザーの事なら、ディスポーザージャパンにお任せください。

section-repair-logo07

動作が不安定になっているとご連絡いただきました。

動作が不安定になっているとご連絡いただきました。

動作が不安定になっているとご連絡いただきました。
今回のお客様は、動いたり動かなかったりと、動作が非常に不安定になっているので、本体交換をしたいとご依頼くださいました。

弊社をお選びいただきありがとうございます。

さて、交換する機種につきまして、今まではリクシル製のディスポーザーをお使いでいらっしゃいました。
新しく設置するディスポーザーは、同じリクシル製のディスポーザーの最新機種をご希望になられました。

その中でも、エルポという機種が良いとのことでした。

エルポは、機能はもちろん申し分ありませんが、そのサイズ感が人気です。

シンク下は、水回りで使うボウルやザル、ラップ類、洗剤など掃除用品など、かさばるものを収納する方が多いです。
そのため、ディスポーザーのサイズにこだわる方も多くいらっしゃいます。

シンク下の収納を有効に使えるので、キッチン用品が多い方には、特におすすめです。

さて、できるだけ早く交換したいとのことでしたので、お客様のご都合の合う2日後に決定いたしました。

当日、お客様と話をさせていただいたところ、動いたり動かなかったりという状態から、前日に全く動かない状態になってしまったそうです。

交換工事にすぐに伺えて良かったです。

お客様も無事に新しいディスポーザーに変わって、安心されていました。

この度は、弊社をお選びいただきありがとうございました。

快適なキッチンライフをお過ごしになられますように。

————-
——

弊社は、ディスポーザー交換工事を通じて、お客様のキッチンをストレスから解放し、快適な場所に変えるお手伝いをしています。

お客様の日常生活における品質向上に寄与することが私たちの喜びです。

————-
——

ディスポーザーのお困りごと、ご相談は
ディスポーザージャパンまでご連絡ください。

【お問合せ】0120-803-244

section-repair-logo07

LIXIL製ディスポーザー快速くんからランドミルへ|オーベルグランディオ川崎

LIXIL製ディスポーザー快速くんからランドミルへ|オーベルグランディオ川崎

LIXIL製ディスポーザー快速くんからランドミルへ|オーベルグランディオ川崎
川崎市にございます『オーベルグランディオ川崎』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
今回お電話いただいたのは賃貸物件管理の不動産会社様からです。
管理されているお部屋のディスポーザーのお取替えのご依頼です。
既設の機種はLIXIL(INAX)製の快速くんでしたので、同じLIXL製の最新機種ランドミルDPRとご交換させていただくことになりました。
実際工事に伺うお部屋の居住者様と日程を調整し工事に伺うことに…。

【現地にて】
居住者様に立ち会っていただき作業に入ります。
今回お取り付けするランドミルは既設の快速くんの後継機種で、形もよく似ています。
元のディスポーザーと異なる形をした機種を設置する場合、配管や収納部に干渉して取り付けられないこともございます。
今回のように、同じメーカー、同じシリーズの後継機種であればまず問題なく設置が可能でございます。
さて作業のほうはお時間を1時間ほど頂戴して交換作業は終了となりました。

【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
また今回はご依頼いただいた不動産会社様にも後日写真を添えて作業報告をさせていただきました。

ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

section-repair-logo07

オーベルグランディオ川崎のお客様より交換のご依頼をいただきました

オーベルグランディオ川崎のお客様より交換のご依頼をいただきました

オーベルグランディオ川崎のお客様より交換のご依頼をいただきました
川崎市幸区にございます『オーベルグランディオ川崎』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、INAX(LIXIL)製です。

【2種類のディスポーザー】
現在、LIXIL(旧INAX)製のディスポーザーは2種類あります。ランドミルとエルポそれぞれ価格、寸法が異なります。利用されているキッチン下の寸法などによってご検討されるのがよろしいかと思います。
→https://disposer-japan.com/item/lixil/
価格につきましては多少の差がございますので、キッチン下の状態・形状に応じてご案内しております。

【現地にて】
作業自体は約1時間で完了し、お支払いについてご案内いたしました。日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き作業終了しました。

お客様からは「思っていたよりもすぐに対応して頂き助かった」と仰って頂きました。

ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。迅速、丁寧に対応致しております。

section-repair-logo07

【オーベルグランディオ川崎】INAX製ディスポーザーの故障・交換作業

【オーベルグランディオ川崎】INAX製ディスポーザーの故障・交換作業

【オーベルグランディオ川崎】INAX製ディスポーザーの故障・交換作業
幸区神明町にございます『オーベルグランディオ川崎』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、INAXの快速くんです。

INAX(LIXIL)のディスポーザーは2種類ありますが、こちらのランドミルDPRはLPOと比較しますとやや大きめの寸法となります。

価格はLPOよりもやや安くなりますので、ランドミルDPRの方がコストパフォーマンスに優れます。

本日お伺いしましたところ基盤が故障して起動しない状態でした。

流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。

お客様からは「思っていたよりもすぐに対応して頂き助かった」と仰って頂きました。

ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ費用や訪問日をご案内いたします。

迅速、丁寧に対応致しております。お気軽にご相談下さい。

section-repair-logo07

LIXIL製ランドミルDPRへのお取替え事例と気になるお手入れ方法も

LIXIL製ランドミルDPRへのお取替え事例と気になるお手入れ方法も

LIXIL製ランドミルDPRへのお取替え事例と気になるお手入れ方法も
川崎市幸区にございます『オーベルグランディオ川崎』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「ディスポーザーの交換をお願いしたい」とお客様よりお電話いただきました。
既設機種はLIXIL(INAX)製 のDPMK、設置から18年とのこと。
突然ディスポーザーが作動しなくなり、取扱説明書通りに対応いただきましたが状況が変わらないということです。
交換させていただくのは同じLIXILのランドミルDPRとなり、後日工事に伺いました。

【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入ります。
既設のディスポーザーは仰る通りやはり全く作動しません。
経年劣化による基盤(モーター)の故障の可能性が高いですね。
早速本体を取り外し、新しいランドミルDPRをお取り付けします。
このランドミルDPRはDPMKと同じく細長いフォルムですのでスムーズに取付完了しました。
こういった作業で約1時間から1時間半ほどお時間を頂戴しております。

【お手入れ方法】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきます。
今回は後継機種とのお取替えでほとんど操作方法などは変わりありません。
毎回こうしてお話をさせていただくのですが、お掃除方法のご質問をお受けすることも多いです。
塩素系漂白剤は部品を劣化させてしまうことがありますので「では臭いやヌメリはどうするの?」という内容です。
これには【氷粉砕】と【オレンジの皮】が効果的です。
頻度としては週1回程度、氷を粉砕室に半分程度入れて水を流しながら運転するだけ。
これで細かなカスがお掃除できます。
オレンジの外皮は臭いが気になったときに粉砕してくださいね。
定期的なお掃除で、これからも快適に便利に長く使いいただければと思います。

ディスポーザーに関するご相談はディスポーザージャパンまでお電話ください。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様