Case Search
安永クリーンテック
Installation Cases
安永クリーンテックのディスポーザー工事事例
安永クリーンテックの工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

【交換の目安】
一般的なディスポーザーの交換の目安については概ね7~8年と云われております。粉砕能力の低下による詰まり、寿命による急な故障、各部の劣化による水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。
今回は、既存のシステムキッチンの仕様やキャビネットの状態、排管の位置など考慮し下記への取り替えのご依頼を頂きました。
・安永製YD200BWPA(ディスポーザーと蛇口が連動し、自動的に蛇口から水が給水されるディスポーザー。静穏性が魅力です。)
【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。お客様からは「思っていたよりもすぐに交換して頂き助かった」と仰って頂きました。
【費用・設置機種について】
キッチンの仕様・設置状態、延長保証の有無、後継機種によりサイト表記より安くなるケースが多々ございます。
【同時工事割引】
更にディスポーザーと一緒に水栓金具(蛇口)の交換工事で割引致します。
お客様のご要望、機種、設置状態によりディスポーザーの取替え費用がサイト表記より安くなるケースがございます。ご検討の際は、お気軽にご相談下さい。
【お問合せ・ディスポーザージャパン】0120-803-244

【ご依頼の経緯】
「ディスポーザーからお水が漏れてるので交換したいのですが」とお客様よりお電話いただきました。
こちらのマンションでは竣工当時から安永製手動タイプディスポーザーYD200Bが導入されています。
竣工が2005年ですからすでに15年お使いいただいていることになりますね。
新しくお付けするのは同じ安永製の最新機種YD200BWPとなり、後日ご交換に伺うことになりました。
【作業の様子】
当日はお客様に立ち会っていただき作業に入りました。
施設のディスポーザーを拝見すると、なんと本体に穴が開いていました!
ちょっと珍しいケースですね。
本体に水がたまると穴からお水が溢れてしまうようです。
さてご交換作業は同じ安永製で程同じ取り付け寸法になりますので約1時間で完了となりました。
【作業後】
設置後にはご使用方法などご説明させていただきました。
今回は漏水が原因でお取替えをさせていただきました。
やはり耐用年数を超えるとこうした水漏れ、不作動、排水詰まりなど経年劣化と思われる症状が徐々に多くなっていきます。
耐用年数は7~8年と言われるディスポーザー、ぜひこの頃になりましたらいつもと違う音や動作、また本体回りのチェックなどもしてみてくださいね。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【お電話にて】
「設置から14年経つので交換をしたい」とお客様からご交換のご依頼を承りました。
7~8年と言われている耐用年数を過ぎたので予防的に交換をお考えになったそうです。
こちらのマンションでは竣工当時より安永製ディスポーザーが導入されていますので、同じ安永製の最新機種YD200BWPとご交換となります。
お客様と日程を調整後、後日作業に伺うことになりました。
【作業の様子】
お客様お立会いいただき作業に入ります。
同じメーカーの後継機種でサイズもほとんど変わらないため交換作業は非常にスムーズです。
今回は1時間ほどで交換完了となりました。
取付完了後には試運転を行い動作確認も行いました。
【安永製ディスポーザー】
今回の安永製ディスポーザーは低振動&低騒音が特徴のディスポーザーです。
本体に取り付けられた3本の防振ゴムで振動を抑え、それによる音の発生も抑制します。
あまり馴染みのないメーカーかもしれませんが、1000棟以上のマンションで採用され約17万戸の物件に設置されている安心安全の国産メーカーです。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【お電話にて】
「ディスポーザーの交換を考えているのですが…」とお電話いただきました。
お使いの機種は安永製自動ディスポーザーで設置から14年、耐用年数と言われる7~8年を過ぎてることからご交換を決断されたようです。
現在の不具合をお聞きすると時々動作が不安定になるとのこと。
水漏れなど深刻な事態になる前にご交換されるということでした。
【現地にて】
お取替えするのは同じ安永製自動ディスポーザーでYD-200BWPA。
現在お使いのディスポーザーの最新後継機種となります。
さっそく本体を取り外し新しいYD-200BWPAを設置していきます。
作業時間を1時間ほどいただきまして取り付け完了となりました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきます。
「同じマンションでディスポーザーから水漏れがあったと聞いて、使い続けるのが不安になってたんです」とお客様。
正しい使い方と適正なお手入れで、新しいディスポーザーも快適に便利に安心してお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【お電話にて】
「ディスポーザーが突然止まってしまいました」とお客様からお電話いただきました。
現在安永製のディスポーザーをお使いで設置から15年とのこと。
使用年数もご考慮いただきお客様もご交換をご希望です。
交換する機種は同じ安永製の最新機種YD-200BWP。
お電話で作業日時を調整させていただき後日お客様宅に伺うことになりました。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入ります。
既設のディスポーザーはお話し通りスイッチを入れてもコンセントの抜き差しをしても全く反応がありません。
経年による電気系統の故障でしょうか…。
さっそく本体を取り外し新しいYD-200BWPを取り付けていきます。
【作業を終えて】
作業時間は1時間ほどで完了し取付確認と試運転をいたしました。
「使えないとなると本当に不便。でも早く対応してもらってよかった」とうれしいお言葉をいただきました。
正しい使い方と適正なお手入れで、新しいディスポーザーも快適に便利に長く使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。