[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル

Case Search

安永クリーンテック

Installation Cases

安永クリーンテックのディスポーザー工事事例

安永クリーンテックの工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

logo-yasunaga

水栓から水漏れがあるとご連絡をいただきました。

水栓から水漏れがあるとご連絡をいただきました。

水栓から水漏れがあるとご連絡をいただきました。
お客様から、水栓から水漏れがあるので見に来てほしいとご連絡をいただきました。

最短でのご予約をご希望でしたので、翌日のお伺いとなりました。

確認させていただいたところ、水栓を使うと水が漏れてしまい交換するしかない状態でした。
ディスポーザーも自動で本体に水は出てましたが、本体が回転していなくて粉砕できない状態でした。

そのことをお伝えすると、すぐに交換したいとのことでした。

現在お使いのTOTO社製ディスポーザーは、その事業を終了しているため、後継機種として推奨されている安永製の自動給水のディスポーザーへ交換となりました。

水栓は、グローエです。
ユーロディスク シングルレバーキッチン混合栓に決まりました。

連絡した翌日に、すぐ対応してもらって助かりました。
本当にありがとうございました。
と、ご丁寧にお礼を頂戴し、恐縮でございます。
こちらこそ、ありがとうございました。

————-
——

弊社はディスポーザー交換工事を通じて、お客様のキッチンをストレスから解放し、快適な場所に変えるお手伝いをしています。
お客様の日常生活における品質向上に寄与することが私たちの喜びです。

————-
——

ディスポーザーのお困りごと、ご相談は
ディスポーザージャパンまでご連絡ください。

【お問合せ】0120-803-244

logo-yasunaga

急な作動不良でお問い合わせいただきました。

急な作動不良でお問い合わせいただきました。

急な作動不良でお問い合わせいただきました。
いつものように使おうと思ったら、動かなくなったというご連絡を頂戴いたしました。
お電話で状況をお聞きすると、何かを間違って投入してしまったために動作不良をしたということでは無いようでした。

長年使っていたものなので、本体交換をしたいとのことでした。
機種のご希望は、今ご使用のものと同じ安永製の最新機種でした。

最短での日程を確保し、すぐに交換工事にお邪魔いたしました。
真新しいディスポーザーになったのを確認されると、
「もう軽く10年以上使っていたから、もっと早く交換したら壊れなくて済んだのよね。
失敗したわ。
次は早めに連絡するように覚えておかなくちゃ。」
と、おっしゃっていました。

————-
——

弊社のディスポーザー交換工事は、お客様のニーズに合わせて柔軟に対応します。
予期せぬトラブルにもスピーディーに対処し、安心してご利用いただけるよう心がけています。

————-
——

ディスポーザーのお困りごと、ご相談は
ディスポーザージャパンまでご連絡ください。

【お問合せ】0120-803-244

logo-yasunaga

故障のため、交換をとのご連絡を頂戴いたしました。

故障のため、交換をとのご連絡を頂戴いたしました。

故障のため、交換をとのご連絡を頂戴いたしました。
急に動かなくなったので、寿命のような気がするから本体を交換したいとご連絡いただきました。

そろそろ交換しなくてはと思いつつ、後回しにしていたら故障してしまって、早く交換しておけばよかったと後悔中ですと、苦笑していらっしゃいました。

さて、機種は既設の安永製の最新機種を希望とのことで、交換設置させていただきました。

次回は、早めにご連絡しますね、とおっしゃってくださいました。

————-
——

弊社は長年にわたり、ディスポーザー交換のプロとして多くのお客様に信頼いただいています。
その実績と信頼に支えられ、私たちは日々成長し続けています。
お客様のキッチンでの快適な生活をサポートすることに誇りを持っており、最高のサービスを提供することに全力を注いでいます。

————-
——

ディスポーザーのお困りごと、ご相談は
ディスポーザージャパンまでご連絡ください。

【お問合せ】0120-803-244

logo-yasunaga

「故障する前に交換をしたい」とご依頼いただきました。

「故障する前に交換をしたい」とご依頼いただきました。

「故障する前に交換をしたい」とご依頼いただきました。
お客様ご自身がチェックをされたところ、何か白い粉が落ちているような気がするとお電話を頂戴いたしました。
使用年数も長くなっているので、故障前に交換しようと決心されたそうです。

定期的に掃除がてらのチェックをされているそうで、今回もすぐに気が付いたとのことでした。

弊社スタッフがご自宅にお伺いし、確認させていただきました。
本体のバンドも外れかけていて、ちょうど交換時期だったと思われます。

その旨をお伝えしたところ、チェックしていて良かったと安堵されていました。

————-
——

私たちはディスポーザー交換工事において、お客様のキッチンを快適で効率的な場所に変えるお手伝いをしております。
キッチンは家庭の中心ですが、ディスポーザーが不調だと日常生活にストレスをもたらします。
私たちはお客様の不安を解消し、快適なキッチン体験を提供いたします。

————-
——

ディスポーザーのお困りごと、ご相談は
ディスポーザージャパンまでご連絡ください。

【お問合せ】0120-803-244

logo-yasunaga

ディスポーザーが動かない!【Dグラフォート世田谷芦花公園】機種交換にて対応しました

ディスポーザーが動かない!【Dグラフォート世田谷芦花公園】機種交換にて対応しました

ディスポーザーが動かない!【Dグラフォート世田谷芦花公園】機種交換にて対応しました
東京都世田谷区にございます『Dグラフォート世田谷芦花公園』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。 

【お電話にて】
「使っているディスポーザーが動かなくなった」とお電話いただきました。お客様も10年を超えてのご使用のため交換を希望されています。また作動音も気になっていたということでできるだけ静かな機種をご提案。今回は安永製YD200BWPへのご交換となりました。

【現地にて】
引き出しのお荷物も事前に出していただいていたので、スムーズに工事を始めることができました。ご協力ありがとうございます。
こちらのマンションではキッチンに2段引き出しが採用されています。引き出しは開き扉のタイプより設置スペースがタイトになります。私たちディスポーザージャパンでは過去の工事事例に基づいて、引き出しに干渉しないディスポーザーを選定してお勧めしています。今回も無事お取付することができました。

【長く快適に使っていただくために】
私たちディスポーザージャパンでは、ご交換工事の際にディスポーザーに入れてはいけないものやご注意いただきたい点をご説明しております。その中でよく「お手入れについて」ご質問いただきます。その中でも多いのが臭いとヌメリ対策です。塩素系の漂白剤などはディスポーザーやシンクそのものを傷める原因になりますので気を付けてください。ディスポーザーのお手入れには、定期的に氷の粉砕を行うと効果的です。特にクエン酸や柑橘類の皮といっしょに粉砕すると臭いも除去できます。

新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様