[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル

Case Search

安永クリーンテック

Installation Cases

安永クリーンテックのディスポーザー工事事例

安永クリーンテックの工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

logo-yasunaga

ディスポーザーの大きな音と振動!|安永製最新機種YD200BWPへのご交換

ディスポーザーの大きな音と振動!|安永製最新機種YD200BWPへのご交換

ディスポーザーの大きな音と振動!|安永製最新機種YD200BWPへのご交換
渋谷区にございます『ジェントルエア神宮前』にディスポーザー交換工事に伺いました。

【ご依頼の経緯】
「ディスポーザーの音がうるさくて困っている」とお客様よりお電話いただきました。
作動させるとキッチンの上に置いてあるものが振動で落ちてしまうほどの振動と音なのだとか。
スプーンなどの噛みこみ、経年により回転軸が変形し内部で干渉してしまうと非常に大きな音が出る場合がございます。
「このままではご近所にも迷惑なので交換したい」ということでご交換を承りました。

【作業の様子】
現地ではお客様に立ち会っていただきご交換工事に入りました。
さっそくディスポーザーの交換工事に入ります。
通常このような本体のご交換のみの作業で約1時間から1時間半ほどお時間をいただいております。
今回も1時間で作業は完了となりました。

【経年劣化の症状】
設置後には試運転をして動作確認と漏水チェックをもいたしました。
「少し前からディスポーザーの調子は悪かったんですが、あの音にはびっくりしてしまって。早めに対応してもらってよかったです」とお客様。
マンションで使用されることがほどんどのディスポーザーですから、これは深刻な問題ですね。

ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

logo-yasunaga

安永製ディスポーザーのお取替え|YD200BWPAとご交換させていただきました

安永製ディスポーザーのお取替え|YD200BWPAとご交換させていただきました

安永製ディスポーザーのお取替え|YD200BWPAとご交換させていただきました
世田谷区にございます『パークハウス新町櫻雅』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「安永製ディスポーザーの最近機種に取り換えたい」とお客様からお電話いただきました。
今お使いのディスポーザーは安永製のディスポーザーが取り付けられていますので、最新機種YD-200BWPとお取替えすることになりました。
実は最近同じマンションの方がお取替えになり、予防交換をされたいということでした。

【現地にて】
お客様宅に到着し立会いの下さっそく作業をはじめます。
この安永製ディスポーザーは本体に3か所の防振ゴムがついているため低振動が特徴のディスポーザー。
振動が抑えられれば、もちろん静音性も高まりますので作動音もとても静かです。
販売実績も1000棟以上ということで、この静音性が支持されているのかもしれませんね。

さて作業のほうは本体交換で約1時間お時間をいただき完了いたしました。
取り付け後には試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。

正しい使い方と適正なお手入れで、新しいディスポーザーも快適に便利に長くお使いいただければと思います。

ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

logo-yasunaga

ディスポーザーから白い粉!音も大きくなってきた!|世田谷区のマンションで交換作業

ディスポーザーから白い粉!音も大きくなってきた!|世田谷区のマンションで交換作業

ディスポーザーから白い粉!音も大きくなってきた!|世田谷区のマンションで交換作業
世田谷区にございます『シティハウス成城』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「15年使ったディスポーザーの音がうるさくなってきて…。」とお客様からお電話をいただきました。
またディスポーザー本体から白い粉のようなものが出てきて衛生面でも気になっていらっしゃるとのこと。
お客様も「同じマンションの方も取り換えていますし、もう寿命かと思いますので交換をお願いします」とご交換を希望されています。

【現地にて】
作業当日はお客様に立ち会っていただいて作業に入りました。
やはり既設のディスポーザーは作動させるとかなり大きな音がします。
これは回転軸の歪みなどにより内部に干渉をしていることが原因かと思われます。
また本体からでる白い粉は金属製本体の腐食で、使用年数によっては比較的多くみられる症状。
現在はほとんどの製品が強化樹脂製になっていますのでこうした腐食には非常に強くなっています。
さてご交換作業は1時間ほどで終了し、設置後は試運転をし動作確認と漏水チェックを行いました。

【ディスポ―ザーの寿命はどのくらい?】
今回は15年お使いということでしたがディスポーザーの耐用年数は7~8年といわれています。
漏水、漏電、落下など大きな被害がでないうちにお取替えいただければ安心かと思いますので【寿命=耐用年数】と考えていただくのもよいかもしれません。

ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

logo-yasunaga

江東区タワーマンションのディスポーザー交換

江東区タワーマンションのディスポーザー交換

江東区タワーマンションのディスポーザー交換
【お問合せ時】
安永製のディスポーザー交換についてのご依頼を頂きました。ブリリアマーレ有明では、安永製のディスポーザーが分譲当時より設置され、約11年お使いでした。数週間前からだましだまし使ってきたが、生ごみの量も増え、ダストステーションにもっていくのも面倒になってしまったとおっしゃっておりました。交換の際の金額や交換に関するご質問を頂きお答え致しました。後日ご訪問のお約束となりました。

【交換作業】
約2時間程のお時間を頂き、既存のディスポーザーの撤去と新しいディスポーザーの取り付けを致しました。

【安永クリーンテックディスポーザー】
安永クリーンテック製のディスポーザーは、全国で18万台が供給されている業界でもトップクラスを誇るディスポーザーです。低振動、低騒音が魅力の国産ディスポーザーであり、マンションのお客様には大変喜ばれる機種となっております。
自動給水タイプと手動給水タイプの2つがありますので、現状の設置状況に応じて対応が可能なディスポーザーです。

その他、国産ディスポーザーを各種取り扱っておりますので、お気軽にご相談ください。迅速、丁寧に対応致します。

logo-yasunaga

設置から12年ディスポーザーから水漏れ!安永製自動タイプディスポーザーYD200BWPAとご交換

設置から12年ディスポーザーから水漏れ!安永製自動タイプディスポーザーYD200BWPAとご交換

設置から12年ディスポーザーから水漏れ!安永製自動タイプディスポーザーYD200BWPAとご交換
横浜市緑区にございます『森の台メープルランド』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「10年以上使っているTOTO製のディスポーザーから水漏れしている」とお電話いただきました。
お使いの機種はTOTO製の自動タイプで設置から12年経っています。
また排水不良の症状もあるようで大変お困りのご様子。
お客様もご交換をご希望でしたので適合後継機種の安永製YD-200BWPAと、今回は同時に水栓のご交換も承りました。
この水栓の同時交換は、TOTO自動タイプディスポーザーからのお取替えの場合給水方式が変更になるため必要な工事となります。

【現地にて】
作業当日はお客様宅に伺い、まずは既存のディスポーザーの状態を確認します。
本体からの水漏れはバンド部分からで、下に容器を置いて対処していただいていました。
排水のほうはトラップを外しても、中の水が流れ出ないことから完全に詰まっていたようです。

【作業を終えて】
今回の作業は水栓と同時交換ですので2時間半ほどお時間を頂戴いたしました。
取り付け後には試運転をし動作確認と漏水チェックをして作業完了となりました。
これで今日から安心してお使いいただけますね。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。

ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様