Case Search
安永クリーンテック
Installation Cases
安永クリーンテックのディスポーザー工事事例
安永クリーンテックの工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

【お電話にて】
「水漏れしているので至急来てください」とお客様からお電話いただきました。
今お使いのディスポーザーは安永製のYD200BWAで11年以上お使いなのだそうです。お客様もご交換をご希望でしたので同じ安永クリーンテック社の最新機種YD200BWPAへのご交換工事となりました。
お客様にはバケツとタオルで応急的に処置をお願いし、最短のお日にちを抑えてお伺いすることになりました。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業を開始します。まずは既設のディスポーザーを拝見します。お客様によると「スプーンを入れた状態でオンにしてしまい、スプーンが中で暴れてしまった」そうです。さらに「蓋が取れなくなって無理やり外そうとしてパッキンが破れた」のだそう。
実際、蓋を外そうとしましたが全く取れませんでした。さて作業のほう既設のディスポーザーを取り外し、新しいYD200BWPAを取り付けていきます。作業時間は約1時間、今回もスムーズに作業完了となりました。
【作業を終えて】
試運転をして使用方法や注意事項などもお話ししました。
「スプーンの噛みこみはよく聞くけど水漏れにつながるなんて思ってもみなかったです」とお客様。今回はパッキンが損傷して水漏れという事例でしたが、深刻な故障につながることもあるスプーンの噛みこみ。他にはスプーンも取り除けた場合でも、回転軸がズレてしまうことも多いです。回転軸がズレると大きな音がしたり、十分に粉砕できなくなったり、作動しなくなったりと様々な症状が出てきます。皆さまも噛みこみには十分ご注意ください。
ディスポーザーに関するご相談はディスポーザージャパンまでお電話ください。

【ご依頼の経緯】
「安永製ディスポーザーを使っていて、もう10年を超えているので交換を考ているので相談したい」とお客様からお電話いただきました。
こちらのマンションでは竣工当時より安永製ディスポーザーが取り付けられております。
築年数からすると今年で12年お使いいただいたことになります。
耐用年数は7~8年と言われていますのでお客様のおっしゃる通りご交換の時期ですね。
今回は同じ安永製の最新機種YD200BWAPとのご交換を承ることになりました。
【現地にて】
作業当日はお客様に立ち会っていただきました。
既設の機種はスイッチを入れても作動しません。
お客様も「1か月前くらいから不安定になりとうとう動かなくなってしまった」と仰っています。
経年による電気系統の劣化でしょうか…
さっそく本体を取り外し新しいディスポーザーを設置していきます。
【作業を終えて】
設置を終えると試運転をして動作確認をいたしました。
また操作のご説明や入れてはいけない物、お手入れの方法などもお話しさせていただきました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【お電話にて】
「ディスポーザーの交換をしたい」とお客様よりお電話いただきました。症状をお聞きしますと「しばらく前から動作が不安定になり昨日からは全く動かなくなった」そうです。こちらのマンションは安永製のディスポーザーが竣工当時より設置されています。
同じ安永の最新機種と交換させていただくことになりました。
【現地にて】
既存のディスポーザーは、設置から12年経過していますので通常より長めの期間をお使いになられていらっしゃいました。一般的にディスポーザーの寿命(耐用年数)は7~8年と言われています。
耐用用年数を大きく超えたのご使用は水漏れすることがありますので、事前に交換をご検討下さい。
作業は約1時間半で完了しました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【お問合せ内容】
12年利用のディスポーザーが突然故障したようでとご相談頂きました。
電源を落として、再度確認したが全く動かなくなってしまったので、交換したいとのことでした。
【現地状況】
お伺いしまして、早速状況を確認しましたところ、経年劣化により故障しており動かない状況でした。
また、12年が経過し耐用年数(約7年~8年)を越えるディスポーザーの為、経年劣化で基盤またはモーターが故障している状況でした。
【ディスポーザーの交換作業】
1時間程お時間を頂き、交換作業を行いました。交換されたディスポーザーにお客様は、「壊れる前に連絡すればよかったわ。思ったよりも早く対応してもらえて助かった」と仰って頂き、施工担当としてもうれしく感じました。
弊社では、ディスポーザーが故障してしまったり、動きがおかしいとお感じになられた時に、ご相談を多数頂いております。7、8年を越えるディスポーザーは壊れる前に目視チェックを定期的に行うことが良いと思います。キッチン回り、水回りの住宅設備は階下漏水について最も注意したいので、ご不安がありましたらお気軽にご相談ください。
ディスポーザーの故障、交換につきましては、専門スタッフが丁寧に対応させて頂きます。
お問合せ【0120-803-244】
マンション名をお伝え頂ければスムーズです。

【お電話にて】
「15年利用したディスポーザーが起動しない。劣化だと思う」とご相談をいただきました。
お使いのディスポーザーはこのマンションに竣工当時から設置されている安永製ディスポーザーです。
ご連絡頂きました際は、起動しないのと同時に水漏れをしている状態でしたので費用、お日にちなどご案内いたしました。
【現地にて】
交換は、1時間で終了し試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。
お客様からは「対応が良くてよかった」とうれしいお言葉を頂きました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。