[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル

Case Search

SEKISUI

Installation Cases

SEKISUIのディスポーザー工事事例

SEKISUIの工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

logo-sekisui

セキスイ製ディスポーザーの経年劣化による交換

セキスイ製ディスポーザーの経年劣化による交換

セキスイ製ディスポーザーの経年劣化による交換
横浜市鶴見区のディスポーザー付きマンション「ヨコハマアイランドガーデン」にお住まいのお客様よりディスポーザー交換のご依頼を頂きました。
セキスイ化学工業製のディスポーザーをお使いになられて15年が経過しているとのことでした。

【作業】
後日お伺いし、状況の確認を行った後に作業に取り掛かりました。本体外観は年数通りの状況でしたが、取り外した状態は、写真のとおり経年劣化がかなり進んでいました。このまま放置した場合は、水漏れを起こす場合がございます。
耐用年数は、概ね7年~8年が交換の目安となっておりますので、参考にして頂ければと思います。

既存のディスポーザーを外し、新しいディスポーザーを取り付けました。作業時間は、約1時間半ほど頂き、設置後の漏水テスト、延長保証のご説明等を行い終了しました。

お客様からは「初めてのディスポーザー交換だし、即日対応してくれたので良かった。最近は本体から白っぽい粉が出てきて不衛生だったのですっきりしました」と仰って頂きました。
また作業の際には、配管、配線を微調整したことで、「シンク下もコンパクトになってうれしい」とお喜び頂きました。ひと手間かかり気づかないような作業ではありますが、丁寧に作業することで喜んで頂きこちらとしても良かったです。

【積水化学工業製のディスポーザー】
セキスイ製のディスポーザーは既には製造を終えており、部品の供給をしておりませんので交換をご検討の際は弊社までご相談頂ければと思います。

取り付けに関わる費用やご利用などにつきまして、即時ご回答いたしております。

logo-sekisui

【品川区大崎】ディスポーザー交換

【品川区大崎】ディスポーザー交換

【品川区大崎】ディスポーザー交換
【お問合せ時】
品川区大崎にございます「シティタワー大崎」にお住まいのお客様よりセキスイ製のディスポーザーが故障したので、交換希望のご連絡をいただきました。またその際の費用、作業時間や内容についても詳しくお伝えをしました。
当マンションでは、竣工時から積水化学工業製のディスポーザー本体が設置されております。
耐用年数(7年~8年が目安とされています)を大幅に越えたディスポーザーの交換につきましては、当社までお気軽にご相談ください。
こちらのマンションは竣工から約15年が経過しておりますので交換作業のご依頼を頂きました。

【交換作業】
お部屋にて既存の本体を取り外し、新しいディスポーザーの取り付けを行いました。作業時間は、約1時間程ですが丁寧に確認しながら作業をすすめ、作業後の試験運転を行いました。取り付け後は再度お客様にご利用説明を行い、日々のメンテナンスや入れてはいけないものなどもお伝えしました。
お客様は、「脂っこいものを粉砕した際にそのまま流していたけど大丈夫かしら」とご不安があるようでした。投入する物にもよりますが、一つの目安としては繊維質など腐らないものや分解しないものは避けた方がよろしいかと思います。
また、熱湯を入れてしまうと本体部に影響を与えかねないので、なるべく水やぬるま湯で温度を低くしながら定期的に中性洗剤を利用し(塩素系の洗浄剤はご利用にならない方が良い)洗い流したり、氷と入れてディスポーザーを起動させることが良いことをご説明いたしました。

耐用年数(寿命)を越えてご利用になられている場合、本体が突然動かなくなったり、起動しても本来の粉砕性能が出ないため、内部で詰まりぎみになるケースがあります。

ディスポーザーの事でご不明なことがございましたら、ディスポーザージャパンまでお気軽にご相談下さい。
迅速、丁寧に対応いたします。

logo-sekisui

ディスポーザーの水漏れ(本体劣化)が原因で交換のご依頼

ディスポーザーの水漏れ(本体劣化)が原因で交換のご依頼

ディスポーザーの水漏れ(本体劣化)が原因で交換のご依頼
【ディスポーザーのお問合せ】
今回は、こちらのマンションの一室をご所有になられているオーナー様からのご依頼でした。
後日、訪問して交換することになりました。

こちらのマンションは、分譲時から約13年が経過しております。通常の場合は約7年~8年が寿命の目安となりますので、そろそろ交換をご検討頂く時期になっていると思います。
どのような交換の流れなのか、交換費用がいくらかかるのかということをご説明いたしました。

【現地での状況】
交換の作業は、1時間少々お時間を頂き、最新のディスポーザーに交換をいたしました。
既存はセキスイのディスポーザーですが、このディスポーザーは既に製造を中止しておりますので、他の機種への交換となります。
作業は既存のディスポーザーのとりはずし、新しいディスポーザーの取り付けで約1時間の作業となりました。
水漏れが原因で、シンクの下に納まっている本体のモーター上部から水が漏れていました。
お客様からは「早急に対応して頂いて助かりました」と仰って頂きました。

帰り際にも他の方からもお声を掛けて頂き、ディスポーザーの事でお話ししました。
当マンションは竣工から13年が経過しておりますので、ディスポーザーの耐用年数をはるかに越えている状態です。水漏れや突然の故障前に交換をご検討頂ければと思います。

ディスポーザーの事でご不明点がございましたらお気軽にご相談下さい。

logo-sekisui

ディスポーザー本体と水栓金具の同時交換

ディスポーザー本体と水栓金具の同時交換

ディスポーザー本体と水栓金具の同時交換
本体交換のご希望のご連絡を頂きました。また、同時に水栓金具も交換のご相談もお受けしまして工事でお伺いしました。施工しながらグローエ製の特徴あるフォルムはとても魅力を感じました。
logo-sekisui

ディスポーザーの寿命と交換費用

ディスポーザーの寿命と交換費用

ディスポーザーの寿命と交換費用
【お問合せ】
ワールドシティブリーズタワーのお客様より、お使いのディスポーザーが故障して動かないとご連絡を頂き、交換のご依頼を頂きました。2006年分譲当時より導入されているディスポーザー排水処理システムでキッチン下にあるディスポーザー本体が故障した状況です。

一般的なディスポーザーの耐用年数(寿命)の目安は約7年~8年です。当マンションは竣工から約12年が経過しております。お住まいになられていらっしゃる方の中には、2度目の交換をされている方もいらっしゃるかと思います。まだ一度も交換されてなければ、大幅に耐用年数を越えてお使いになられている状況かと思いますので、交換をおすすめいたします。

【現地にて】
お伺いして現状を確認したところ、ディスポーザーが本体が劣化して動かない状況でした。約1時間の作業を終えお客様にご説明をしたところ「今までと変わりなく使えるのが安心できていいね!」と仰っていただきました。

ディスポーザーが壊れたのが初めてという方が多いかと思います。耐用年数を越えてのご利用の場合は、水漏れに十分ご注意くださいませ。不調や交換についてご不明点がございましたら、お気軽にご相談下さい。
迅速、丁寧に対応いたします。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様