Case Search
Panasonic
Installation Cases
Panasonicのディスポーザー工事事例
Panasonicの工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

横浜市青葉区にございます「ドレッセ美しの杜フロラージュ」にお住まいのお客様よりディスポーザーについてのお問合せ、ご依頼を頂きました。
・設置しましたのは、KD-133V1
【現地作業】
お部屋にお伺いして、事前にご相談段階の状況と現地での状況を確認しましたところ、ご連絡時の状況と同様で起動しない状態でした。モーターが経年劣化が原因で起動しない状況でした。
本日お伺いしましたマンションでは、分譲当時から導入されていますので約12年が経過しております。いつ故障や水漏れを起こしてもおかしくない状況にあるかと思います。
現地にて状況確認した後、交換作業に取り掛かりました。約1時間30分程で既存のディスポーザーを撤去し、新しい本体と交換を行いました。
【既存のKD-132ディスポーザー】
パナソニックのKD132の後継機種はKD-133V1となります。サイズ等は同等ですが、0.5KG程度ですが重さが軽量化され従来よりもキッチンへの負担が軽減されております。また、樹脂化により耐食性の向上がなされたディスポーザーに進化しています。また、チェーンミル方式の採用で異物などによるロックを低減しております。
ディスポーザーが経年劣化し、腐食している状態の場合には交換のご検討をしてみてはいかがでしょうか?水漏れや故障前の交換をご検討下さい。
ディスポーザーの事でご不明点がございましたら当社までお気軽にご相談下さい。

江東区有明の「オリゾンマーレ」にお住まいのお客様よりディスポーザーの交換のご希望でご連絡を頂きました。
今までお使いになられてきた機種は、ナショナル「現パナソニックのKD-131」という製品です。
お話を伺いましたところ価格も手ごろな弊社サイトをご覧いただき、お問合せを頂いた経緯をお話し頂きました。
施工費から処分費を含めた合計金額と製品の特長などを再度ご説明し、後日ご訪問のお約束となりました。
ディスポーザーの耐用年数の目安は概ね7年~8年と云われております。
また、費用につきましては、弊社サイトのグローバルメニュー【商品情報】のパナソニック製品ページに記載しております。
参考にご覧くださいませ。
【キッチンの状態】
お伺いしまして真新しいキッチンが設置され、ディスポーザーの設置作業にとりかかりました。作業時間は1時間程で完了しました。
当マンションでは分譲当時にパナソニック製のKD-131が設置されており、後継機種としては現在製造されるKD-133V1が後継機種となります。
【取り付け】
約1時間の作業とディスポーザーのご利用法、ディスポーザーの保証についてのご説明をさせて頂き、作業を終了しました。お客様は、「今までと変わりなく違和感なく使える。」とご意見を頂きました。
本体にが劣化した状態では、日々お住まいになられていて「水漏れ」は最も注意しなくてはいけません。また、マンションにおいては、近隣への配慮も必要ですので適切な判断が必要です。
耐用年数を越えてご利用井の場合は、故障前の交換をおすすめいたします。
また、経年劣化で本体が白く腐食した状態は水漏れする可能性もございます。キッチンシンク下の清掃時にはディスポーザーの目視チェックをしてみてはいかがでしょうか。
ご不明な点がございましたらお気軽にご相談下さいませ。

ナショナル製のディスポーザーをお使いのお客様よりお問合せがあり、水漏れを起こしているので交換をしたいとご相談いただきました。お客様は、マンション分譲当時(2004年)からナショナルKD-131を使い始めて約15年経過しているとのことでした。修理が不可能であれば、交換をしたいとご要望がございました。
【ナショナル製から同メーカー(パナソニックの現行品)への交換作業】
ナショナル製のディスポーザーは、現在ではその後継機種としてパナソニックのKD-133V1が製造され、お問合せを多くいただいている状況です。今回故障したディスポーザーは撤去し、新しいものへの交換作業を行いました。約1時間程のお時間を頂戴し、スムーズに取り付けを行うことができました。
お客様も19年経過しているので、次も丁寧に扱いたいとおしゃっておりました。日々のメンテナンスについてアドバイスをさせて頂き次の現場へと向かいました。
【ディスポーザーのセルフチェック】
旧ナショナル製のディスポーザーに以下のような症状はありませんか?定期的にチェックしてみてはいかがでしょうか?目で見てわかる変化もありますので、参考にして頂ければと思います。
・ディスポーザー本体の粉吹き→(白い粉状のカビやサビは、漏水に繋がる可能性があります。)
・本体からの水漏れ→(本体の交換になる可能性があります。)
・使用方法の誤りによるつまり→(配管に繊維質のものや粘着質のゴミが固着している可能性があります。)
・経年劣化よる排水つまり→(ディスポーザー本来の粉砕能力の低下が考えられます。)
・接続部からの水漏れ→(接続部材の経年劣化、本体の経年劣化により本体に穴、ヒビがある場合は交換になる可能性があります。)
【費用・設置機種につきまして】
キッチンの仕様・設置状態、延長保証の有無、後継機種によりサイト表記より安くなるケースが多々ございます。
お客様のご要望、機種、設置状態によりディスポーザーの取替え費用がサイト表記より安くなるケースがございます。ご検討の際は、お気軽にご相談下さい。
【お問合せ・ディスポーザージャパン】0120-803-244
ディスポーザーの事でご不明点がございましたらお気軽にご相談下さい。

相模原市南区の「グランシーズン相模大野」にお住まいのお客様よりディスポーザー交換のご依頼を頂きました。お使いになられている期間は、竣工当時の2008年からですので、11年以上となります。経年劣化が進行し「前々から壊れていて動かない状態でディスポーザーを使わずに普通排水として使用しており、排水の流れも悪くなってきた」ので交換したいというご要望でした。
【お使いになられていたディスポーザー】
お客様がお使いになられてきたディスポーザーは、旧ナショナル製(現在のパナソニック)のディスポーザーで、品番がKD-132でした。丁寧にお使いということもあり、15年故障することが無かったそうですが、そろそろ交換かと思い電話で相談したとお話しがありました。
耐用年数が約7年~8年といわれる製品ですので、だいぶ長くお使いになられたことになります。
【交換対応】
専門の施工スタッフがお伺いし、約1時間30分程お時間を頂きました。既存のディスポーザーを撤去し、新しいディスポーザーを取り付けました。
【こんな症状ありませんか?】
・本体が経年劣化により粉吹き(白くなってボロボロと落ちる)
・水漏れ(ディスポーザーの本体下部が湿っている状態)
・音が鳴り、リセットやコンセント等を抜き差ししても起動しない。
既に7、8年お使いになられていて上記のように不調の場合は、交換が必要となるケースがほとんどです。
調子が悪いと感じられた場合は症状をお伝えください。
さまざまな過去のケースから適切なアドバイスやご案内をいたします。お気軽にお問合せ下さい。

横須賀市夏島町のディスポーザー付きマンション「京急シティ追浜L-ウイング」にお住まいのお客様からのお問合せを頂きました。
現在、キッチンの下に設置されるディスポーザー本体が故障し全く動かない状況で、本体の外装が剥がれ落ちている状況とのご連絡でした。本体の耐用年数(交換の目安として7年~8年午前)を越えてお使いになられている状況でした。
費用、訪問のお日にちのお話しをし、ディスポーザーの交換でお伺いすることになりました。
分譲当時からのキッチンで使われてきた本体は、パナソニック製(旧ナショナル製KD-132)のディスポーザーです。
【現地での状況】
お伺いしましたところ本体の外側の部分が腐食し、少量ですが水漏れしておりました。お客様からは「そろそろ交換かと思い相談をした。だましだまし使ってきたがもう無理なのがわかった」とのことでした。
既存を取り外して、新しいディスポーザーを設置しました。作業は、約1時間ほどで終了しました。
お客様も「早急な対応ありがとう。新しくなってつまりもなくなりスッキリしました」とおしゃって頂き、改善出来た事で私も嬉しく思いました。
ディスポーザーの耐用年数は、約7年~8年前後です。お使いになられているディスポーザーが耐用年数を遙かに越えてご利用になられている場合や水漏れ、劣化、不動の際は交換をご検討下さい。
ご不明点は、ディスポーザージャパンまでお気軽にご相談下さいませ。