Case Search
Panasonic
Installation Cases
Panasonicのディスポーザー工事事例
Panasonicの工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

パナソニック製ディスポーザーをお使いのお客様でした。機種はKD-132です。本体から水漏れがおき交換をご希望とのことでご連絡を頂きました。10年以上ディスポーザーをお使いとのことでした。分譲当時から故障なしでディスポーザーをお使いになられてきたとのことでした。
キッチンとの寸法などを考慮したことと価格面からのご要望により、後継機種であるパナソニックKD-133との交換となりました。お客様からは現状の写真をメールで2、3回やり取りさせて頂き対応頂きました。
【ディスポーザー交換作業】
約1時間程の作業で既存のKD-132を撤去して、新品のKD-133の設置を終えました。同じメーカータイプとはなりますが、ご利用方法を再度ご説明させて頂き、日常のメンテナンス方法をお伝えしました。また、保証などの内容説明、ご利用の説明書をお渡し終了しました。
お客様からは、「それほど使わないディスポーザーだけど、壊れると意外にもその便利さを実感します」と仰られていました。
【交換以外の作業】
ディスポーザージャパンでは、経年劣化による交換作業(壊れていなくても)もおこなっております。また、排水のつまりや故障の対応も行っております。お客様のご要望に応じて適切なアドバイスを致しております。できる限り費用が掛からない方法、また将来的なコスト面を考慮しながら最善のご案内をしております。ディスポーザーに関するご不明点や修理、交換などはディスポーザージャパンまでお気軽にご相談ください。

使用しているパナソニックのディスポーザーが壊れてしまい、また、古くなってしまったため、交換したいとのご依頼でした。
ネームバリューがあり、サイズもコンパクトで同程度のものをご希望との事でしたので、
パナソニックの後継機種でのご案内となりました。
【現地での状況】
何度か噛み込みをおこしてしまったようで、回すと固くてスムーズに回らない状況でした。
モーターの回転軸がおかしくなっている可能性もございますので交換で正解だったと思います。
【交換対応】
パナソニックのKD-133は、KD-132の後継機種となります。
お問い合わせ内容欄にも記載しておりますが、サイズがコンパクトなので、別メーカーだと取り付けができない場合がございます。
キャビネットが観音開きか引き出しかによっても変わりますので、ご不明な点はお問い合わせください。
当サイトではお電話とメールで受付しております。
どちらでもお気軽にご利用下さい。



パナソニックのディスポーザーはオートクリーニング機能搭載している優れものです。新しいタイプのディスポーザーは、本体部が樹脂化されたことにより以前よりも腐食に強くなりました。
作業は、1時間半ほど頂き交換作業とご説明を完了し、水漏れ検査、起動チェックを行い終了しました。