[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル

Case Search

Panasonic

Installation Cases

Panasonicのディスポーザー工事事例

Panasonicの工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

logo-panasonic

パナソニックKD-132からKD-133V1へ交換|リボンシティレジデンスウェストアリーナ

パナソニックKD-132からKD-133V1へ交換|リボンシティレジデンスウェストアリーナ

パナソニックKD-132からKD-133V1へ交換|リボンシティレジデンスウェストアリーナ
川口市にございます『リボンシティレジデンス ウェストアリーナ』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「前触れもなく突然壊れてしまった」とお客様からお電話いただきました。
作動後すぐにブザーが鳴り止まってしまうのだそうです。
お使いの機種はパナソニック製KD-132で設置から13年ということでお客様も交換を希望されています。
同じパナソニックの最新機種KD-133V1とご交換させていただくことになりました。

【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入ります。
既設のディスポーザーもお電話の通りの状況…。
経年による基盤の故障の可能性が高いと思われます。
既設のディスポーザーを取り外し新しいKD-133V1と交換させていただきました。

【作業を終えて】
通常このような本体のご交換のみの作業で約1時間から1時間半ほどお時間をいただいております。
今回も約1時間で作業は完了となりました。

新しくなったディスポーザー、これからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーに関するご相談はディスポーザージャパンまでお電話ください。

logo-panasonic
リムザ

排水不良、水漏れも!|パナソニック製KD-131からKD-133V1へ|リムザ

排水不良、水漏れも!|パナソニック製KD-131からKD-133V1へ|リムザ

排水不良、水漏れも!|パナソニック製KD-131からKD-133V1へ|リムザ
府中市にございます『リムザ』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「パナソニックの最新機種に交換したい」とお客様からお電話いただきました。
現在お使いの機種は「パナソニック製KD-131」ということなので最新機種であるKD-133V1をご紹介いたしました。
お客様はすでにこちらサイトの【商品情報】もご覧いただいていて記載されている「88000円より追加料金などは掛からないんでしょうか?」とご質問されました。
88000円は税抜き金額ですので消費税を入れて96800円。追加料金は一切ございません。
また5年の保証(スイッチセンサー、モーター、基盤の電気系統3か所の自然故障の場合に適用)も含まれた料金となっております。
お客様からは「○○費は別途とか来てもらって言われても困るから…。でも追加料金は無いってわかったから安心しました」とおっしゃっていただきました。
工事費込み○○円と記載されていてもどこまでの工事が含まれるのかわかりにくいですよね。
付帯費用なんてよくわかりませんし、おうちに来てから当然のように請求されても困ります…。
というわけで弊社では交換工事にかかわる料金をホームページには税抜きの合計額で、お電話では税込み金額をお伝えしております。
さて、お客様とは日程の調整をさせていただき、後日交換工事に伺うことになりました。

【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入ります。
かなり前から故障していて使わなかったら排水も悪くなってきたそうです。
シンク下もみてみると、本体とゴムの部分から白い粉がでていて少し水を含んでいます。
少量ではありますが水が漏れていました。
さっそく古い機種を取り外し新しいKD-133V1を取り付けていきます。
本体交換の作業時間は1時間から1時間ほどが目安です。
今回も1時間ほどで作業は完了いたしました。

【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきます。
「知らない間に少しずつ水漏れしてたなんて怖いですよね、早く来ていただいて良かったです」とお客様も安心されたご様子です。
ディスポーザーは使用しなくても排水経路としての役割がございます。
マンションでの水漏れは特に心配ですよね。
みなさまも時々はシンク下を見て本体回りもチェックしてみてくださいね。

正しい使い方と適正なお手入れで、新しいディスポーザーも快適に便利に長く使いいただければと思います。
ディスポーザーに関するご相談はディスポーザージャパンまでお電話ください。

logo-panasonic

ディスポーザーの故障|Panasonic製ディスポーザーKD-132

ディスポーザーの故障|Panasonic製ディスポーザーKD-132

ディスポーザーの故障|Panasonic製ディスポーザーKD-132
流山市にございます『アズベリーヒルズ』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【ご依頼の経緯】
今回のお客様はご入居前にハウスクリーニングをされ、業者様からディスポーザーの不作動を指摘されたとのことです。
設置からの年数は10年を超えているためお客様もご交換をご希望です。
既設ディスポーザーはパナソニック製KD-132。
新しくご交換するのは同じパナソニックの後継機種であるKD-133V1となります。
お客様とは日程の調整をさせていただき後日工事に伺うことになりました。

【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入ります。
さっそくKD-132を取り外しKD-133V1の交換をしていきます。
この新旧のディスポーザーは見た目は全くと言っていいほど同じです。
ただしKD-132はアルミ合金製で重さは4.3㎏、KD-133V1は強化樹脂製になり重さは3.8㎏まで軽量化されています。
また耐腐食性の面においても強化樹脂製のKD-133V1は大幅に改善されています。
ただしサイズも全く同じなので取付作業は非常にスムーズ、配管や収納部に干渉する心配もないのです。
今回のお取替えでは作業は1時間ほどで完了いたしました。

【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきます。
同じメーカーの後継機種とお取替えの場合、操作方法などはとくに変わりがないのですが、今回のお客様はご入居されてはじめてお使いになるので入念にご説明させていただきました。

正しい使い方と適正なお手入れで、新しいディスポーザーも快適に便利に長く使いいただければうれしいです。

ディスポーザーに関するご相談はディスポーザージャパンまでお電話ください。

logo-panasonic

ディスポーザーの故障|パナソニックKD-132からのご交換|アデニウム吉祥寺

ディスポーザーの故障|パナソニックKD-132からのご交換|アデニウム吉祥寺

ディスポーザーの故障|パナソニックKD-132からのご交換|アデニウム吉祥寺
三鷹市にございます『アデニウム吉祥寺』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「ピーピーと音が鳴って動かないので新しい機種と交換したいのですが…」とお客様よりお電話いただきました。
お使いの機種はパナソニック製KD-132。
設置から10年以上だということです。
現在水漏れなどはないか一応ご確認いただくと、バンド付近から少量ですが漏水しているとのこと。
バケツやタオルで応急処置をお願いしました。
お客様とは工事に伺う日程を調整させていただき後日交換工事にお伺いすることになりました。

【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入ります。
まずは既設のKD-132の状態を確認します。
お客様のおっしゃっていた通りスイッチを入れるとピーとブザーが鳴り完全に停止してしまいます。
おそらく経年劣化による基盤の不具合ではないかと思われます。
さらに深刻なのは水漏れですが、こちらはお客様にしっかり応急処置をしていただき大事には至りませんでした。
さっそく既設機種をとりはずし新しいKD-133V1へ交換いたします。
サイズは変わりませんので既設の配管も特に微調整するところもありません。
作業のほうは約1時間ほどで完了いたしました。

【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきます。
お客様からは「漂白剤は使っちゃダメなんですってね?」とご質問をいただきました。
塩素系漂白剤はディスポーザーのゴムや金属部品の腐食の原因になります。
つけ置きなどはお控えいただいたほうが良いと思います。
食器の漂白などでどうしてもご使用される時などは、使い終わったら多めのお水で流し切っていただくといいですね。
ディスポーザーの寿命を縮めてしまう結果にもなりかねませんので皆様もお気を付けくださいね。

正しい使い方と適正なお手入れで、新しいディスポーザーも快適に便利に長く使いいただければと思います。
ディスポーザーに関するご相談はディスポーザージャパンまでお電話ください。

logo-panasonic

パナソニック製KD-133V1へのお取替え事例|グランスイート浮間舟渡

パナソニック製KD-133V1へのお取替え事例|グランスイート浮間舟渡

パナソニック製KD-133V1へのお取替え事例|グランスイート浮間舟渡
板橋区にございます『グランスイート浮間舟渡』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「ディスポーザーを交換したい」ということでお客様からお電話いただきました。
今お使いの機種はナショナルKD-132ということなので後継機種のパナソニック製KD-133V1とお取替えになります。
お電話で交換工事費込みのお伝えすると「ほかには追加で料金などはかからないですか?とご質問がありました。
私どもがご案内する費用には、本体製品価格のほかに工事費、撤去処分費、出張料金、交通費などすべて含んでおります。
そのため追加料金などはいただいておりません。ご安心ください。
さらに5年間の延長保証として、スイッチセンサー、基盤、モーターの電気系統3か所の自然故障に適応される保証も入ったお値段です。
詳しくはホームページの商品情報からお取付する商品を選んでいただくと詳細がご覧いただけます。
こうした説明でお客様も安心されたようで、工事を承ることになりました。

【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入ります。
ますは既設のディスポーザーの状態から確認していきます。
本体のスイッチを入れてもランプがつきませんし、コンセントの抜き差しもしてみましたが反応しません。
しかも少量ですが水漏れも…。
さっそく本体を外し新しいKD-133V1を取り付けていきます。
KD-132とKD-133V1は見た目はほとんど同じですが、重さがまるで違います。
旧製品はアルミ合金製の本体でしたが、新しい機種は強化樹脂製になり、耐腐食性が大幅に向上。
また0.5kg軽量化されたのでシンクへの負担が軽減されました。
さて交換作業自体は約1時間ほどで完了いたしました。

【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきます。
お客様には「早く対応していただいてありがとうございました」とおっしゃっていただけました。
また「お値段も明瞭で分かりやすかった」とも。
たしかにお家に来てから費用を上乗せされては困りますよね。

新しくなったディスポーザー、これからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーに関するご相談はディスポーザージャパンまでお電話ください。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様