Case Search
Panasonic
Installation Cases
Panasonicのディスポーザー工事事例
Panasonicの工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。
【お電話にて】
「6年ほど使ったディスポーザーを交換したい」と交換のご依頼をいただきました。
お使いのディスポーザーはこのマンションに竣工当時から設置されているパナソニック製ディスポーザーです。
【現地にて】
ご訪問した際には、本体内部で異音がして内部が破損している状態でした。
交換は、1時間で終了し試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

お客様はまずメーカー様に修理のご相談をされたそうですが、経年劣化の為交換をおすすめされたとのことで、弊社にご連絡を頂きました。
「使用してすでに11年、一時的に修理で乗り切ったとしても今後、交換した部品ではない部分の不具合が続く可能性もあることを予想し、本体全体の交換をする」と決心されたようです。
今回は同じメーカーであるパナソニックの最新の機種「KD-133V1」への交換の作業をご依頼いただきました。
既設本体は鋳物で作られており、塗装の浮きなどの経年劣化が概観からも見受けられる状況でした。
既存機種の「KD-132」と「KD-133V1」の形はほぼ同じなのですが本体部分は耐久性のある樹脂製に変更されております。
劣化もしづらく、本体重量も軽くなってゴムブーツ部分への負担も大幅に減っております。
本体取り外しの際には「ディスポーザーを外した箇所のお掃除がしたい」とのこと。
確かにこのタイミングでしかお掃除できないですよね。
奥様が手際よくお掃除されたあと、新しいディスポーザーを取り付けさせていただきました。
また今回の取付で、配管の取り回しも少しだけコンパクトになりました。
ディスポーザーの耐用年数は7~8年となっております。
ご使用になられている年数によっては、本体ごと交換されることもご検討いただければと思います。
【お電話にて】
「17年ほど使ったディスポーザーを交換したい」と交換のご依頼をいただきました。
お使いのディスポーザーはこのマンションに竣工当時から設置されているナショナル(現パナソニック)製ディスポーザーでした。
ご連絡頂きました際は、本体の劣化、腐食が進行している状態でした。
【現地にて】
交換は、1時間で終了し試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。
お客様からは「対応がスムーズで安心した」とうれしいお言葉を頂きました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【お電話にて】
今回はディスポーザーが動かななくなりご交換を検討されているお客様からお電話をいただきました。
スイッチを入れても反応がなく、コンセントを抜き差ししても状況は変わらなかったそうです。
ご使用年数が10年を超えていることもありご交換を検討されたようです。
私どもも耐用年数7~8年を目安にご交換をお勧めしております。
お修理で対応できない場合があること、また今後故障が多発する可能性が高いこと、本体脱着の際に水漏れを起こすリスクがあることなどをご説明しています。
今回のお客様も「かなり長く使ったので…」ということでご交換を承ることになりました。
既存ディスポーザーはパナソニックKD-132ということなので同じパナソニックの最新機種KD-133V1をお取り付けすることになりました。
【現地にて】
お客様にお立会いいただいてまず既設機種の確認をいたします。
パナソニック製は本体部分にスイッチがありますがそのランプも消えている状態。
基盤もしくは漏電して本体が壊れたものかと思われます。
本体をとりはずし新しいディスポーザーKD-133V1を取り付けていきます。
見た目はほとんど同じですが、本体が樹脂製になっているので軽量化されています。
またこれまでのアルミ合金と違い腐食に強いという特徴もあります。
さて工事のほうは本体のお取替えで約1時間ほどで終了いたしました。
【作業を終えて】
操作方法もほとんど変更点は無いですが、取り付け後にはご注意点などお話しさせていただきました。
お客様も「今日からまた使えるので良かったです」とご満足のご様子でした。
新しいディスポーザーも快適で便利にお使いいただけたらと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、ナショナル(現パナソニック)製です。
ディスポーザーは約10年お使いで、劣化が進行している状態でした。
本体からは塗装が剥がれてボロボロと落ちてきていました。
一般的なディスポーザーの寿命(耐用年数)については概ね7~8年と云われております。
急な故障や水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。
【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。
お客様からは「思っていたよりもすぐに対応して頂き助かった」と仰って頂きました。
ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。