Case Search
Panasonic
Installation Cases
Panasonicのディスポーザー工事事例
Panasonicの工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

【お電話にて】
「ディスポーザーの交換をしたいので費用とどの位の日にちがかかるか知りたい」とお客様よりお電話いただきました。
症状をお聞きしますと「しばらく前から動作が不安定になり昨日からは全く動かなくなった」そうです。
こちらのマンションは「パナソニック製のディスポーザーKD-132」が竣工当時より設置されています。
【現地にて】
既存のディスポーザーは、設置から13年経過していますので通常の倍近くの期間をお使いになられていらっしゃいました。
一般的にディスポーザーの寿命(耐用年数)は7~8年と言われています。
耐用用年数を大きく超えたのご使用は水漏れや突然の不作動が起こり不便になることのありますので、事前に交換をご検討下さい。
作業は約1時間半で完了しました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【お電話にて】
「ディスポーザーが動かなくなってしまいました」とお客様よりお電話いただきました。
今お使いの機種はパナソニックKD-132でもう15年ほど使用していらっしゃるとのこと。
お客様もお取替えの時期だと考えていらっしゃいました。
今回は後継適合機種として同じパナソニックの最新機種KD-133V1を取り付けさせていただくことになりました。
KD-133V1は今お使いのKD-132の後継機種ですが、大きく違うところとして本体が鋳物から強化樹脂に変更されています。
これにより洗剤や薬品への耐食性が向上し、さらにKD-132に比べ0.5kgも軽くなりました。
重量は3.8㎏で最軽量クラス、シンクへの負担も軽減されています。
また従来と同じくチェーンミル方式で噛みこみによるロックの心配が低減されています。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただき既設ディスポーザーの確認をいたします。
スイッチを入れてみるとなんと動きました!
が、会話もできないほどのすごい音。
お客様に確認すると「どちらにしても交換を考えているので交換してください」とのこと。
既設ディスポーザーをとりはずし新しいディスポーザーを設置していきます。
今回は本体のご交換だけですので作業は1時間ほどで完了いたしました。
【耐用年数と取り替え時期】
今回のお客様宅はご使用15年ということですが、耐用年数としては7~8年と言われています。
この頃になりますと経年劣化による故障が多くなるようです。
お修理で対応可能であっても本体の脱着が原因で水漏れが誘因されたりと修理にはリスクも生じます。
ご交換の時期の目安としてはこの耐用年数をご参考いただくとよいかと思います。
ディスポーザーに関するご相談はディスポーザージャパンまでお電話ください。

板橋区成増のディスポーザー付きマンション「パークスクエア成増」のお客様よりディスポーザーの交換のご依頼でお問合せを頂きました。取り替えする費用がどのくらいなのかのご相談を頂き、お答えいたしました。
スイッチを入れるとピーピーと音がなり、動かなくなったりを繰り返している状況とのことでした。
15年後利用とのことですので、交換のご希望を頂きました。一般的にディスポーザーの耐用年数は、7年~8年ですので倍の期間をお使いになっている状況でした。
【現地対応】
お部屋にお伺いしましたところ本体の劣化が進んでおりました。排水はされる状況でしたが、モーターが動かない状況でした。また、排水不良を起こしてしまったり、腐食、階下漏水につながるケースがあります。
新しいディスポーザーは、今までお使いのKD-131の後継機種であるKD-133となります。約1時間少々の取り付け作業を終えご説明とメンテナンスについてお話しをし終了しました。
お客様も同マンションの施工写真が有ったので、安心して相談できたとお褒め頂きました。また、シンク下のスペースが広くなって綺麗になったとお喜び頂きました。
【ディスポーザー】
国産のディスポーザーをお使いのお客様で、お取り替えをご希望のお客様は、お気軽に当社までご相談ください。

【お電話にて】
「ディスポーザーが全く動かなくなってしまったので交換をお願いします」とお客様よりお電話いただきました。
既設の機種はパナソニック製KD-132だそうで後継機種であるKD-133V1とお取替えすることになりました。
お客様はお仕事でお忙しくご在宅時間が限られているということでしたが、なんとか時間を調整いただいて工事に入らせていただくこととなりました。
【現地にて】
お客様宅に到着しさっそく既設ディスポーザーの確認をいたします。
お電話では不作動ということでしたが、それに加え少量の水漏れも発生していました。
シンク下にあるディスポーザー本体からの水漏れは初期段階では少量であることがほとんどです。
それだけに見逃しがちな症状なので皆様も気を付けてくださいね。
今回は本当にわずかな漏水で大事には至りませんでした。
既設機種を取り外し最新機種のKD-133V1を取り付けていきます。
事前にシンク下のお荷物を出していただいていたので作業はスムーズに行うことができました。
こうしたお客様のご協力のおかげで約1時間ほどで取付工事を終えることができました。
【作業後】
同じメーカーのお取替えですので操作方法が大きく変わることは無いのですが試運転を兼ねて取り扱い方法などご説明させていただきます。
この後お仕事に再び戻られるという大変お忙しいお客様でしたが、注意事項などはしっかりと聞いていただきました。
「今後何かあっては困りますから」とのこと。
確かに取り扱いで次第寿命を早めることにもなりかねません。
お客様には「水漏れも早く対処できて良かったです」とおっしゃっていただきました。
新しくなったディスポーザーも便利に快適にお使いいただけると嬉しいです。
また時々は本体回りのチェックもお願いいたします。
ディスポーザーご交換のご用命はディスポーザージャパンまでお電話ください。
【お電話にて】
「16年以上使ったディスポーザーを交換したい」と交換のご依頼をいただきました。
お使いのディスポーザーはこのマンションに竣工当時から設置されているナショナル製(現パナソニック)ディスポーザー「KD-131」でした。
【現地にて】
交換は、1時間で終了し試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。
お客様からは「スムーズに交換して頂きたすかりました。使い方の再確認できて良かった」とうれしいお言葉を頂きました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。