[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル

Case Search

Panasonic

Installation Cases

Panasonicのディスポーザー工事事例

Panasonicの工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

logo-panasonic

ヴィーガーデン・ザ・レジデンスへパナソニックディスポーザー交換のご依頼を頂きました

ヴィーガーデン・ザ・レジデンスへパナソニックディスポーザー交換のご依頼を頂きました

ヴィーガーデン・ザ・レジデンスへパナソニックディスポーザー交換のご依頼を頂きました
東京都西東京市にございます『ヴィーガーデン・ザ・レジデンス』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、パナソニック製の手動給水ディスポーザーです。

【お電話にて】
ディスポーザーは分譲時から10年ほどお使いで、経年劣化が進行いる状態でした。
一般的なディスポーザーの寿命(耐用年数)については概ね7~8年と云われております。
急な故障や水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。
お客様からは「細かくいろいろ教えて頂き助かりました。」とうれしいお言葉を頂きました。

【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。
ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。

お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ正確な費用のご案内をいたしております。

logo-panasonic

ディスポーザーの交換|パナソニック製KD-133取付工事|ドレッセ美しの森シルフィーノ

ディスポーザーの交換|パナソニック製KD-133取付工事|ドレッセ美しの森シルフィーノ

ディスポーザーの交換|パナソニック製KD-133取付工事|ドレッセ美しの森シルフィーノ
川崎市宮前区にございます『ドレッセ美しの森シルフィーノ』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【ご依頼の経緯】
今回はリフォームに伴うお取り付けの工事です。
リフォーム会社様から「ディスポーザーの交換をしてほしい」とお電話いただきました。
今回はキッチンのリフォームはなくディスポーザーのみの交換となります。
リフォームの工事日程から作業する日時を調整し、立ち合いをお願いたしました。

【現地にて】
リフォーム会社のご担当者に立ち会っていただき、作業をはじめます。
既設機種のパナソニックKD-131をとりはずし最新機種のKD-133V1を取り付けていきます。
同じパナソニックの後継機種なので取付スペースも変わらず、配管との調整も必要ありません。
通常のご交換工事ですと1時間から1時間半ほどお時間を頂戴するのですが、今回は少し早めに作業を終えることができました。

【パナソニック製ディスポーザー】
今回ご交換したパナソニック製ディスポーザーKD133V1は、本体がこれまでのアルミ合金製から強化樹脂製にリニューアルしています。
これまでのアルミ合金は経年使用により腐食したりすることもありましたが、樹脂製に変わったことで耐腐食性が大幅にアップしました。
また樹脂製になり約500グラムも軽量化しています。
バンドで固定しワイヤーでバランスをとる構造のディスポーザーにとっては軽量化することでシンクにかかる負担が軽減されるのです。
見た目はこれまでとほとんど変わりないのですが、見えないところでしっかり進化しています。

また「パナソニックはすでにディスポーザー事業から撤退した」なんて噂があるそうですが、これはデマ。
しっかり生産していますのでご安心くださいね。

ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

logo-panasonic

【横浜市青葉区】Panasonicディスポーザーの交換作業

【横浜市青葉区】Panasonicディスポーザーの交換作業

【横浜市青葉区】Panasonicディスポーザーの交換作業
青葉区にございます『ドレッセ美しの森セントヴェール』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「Panasonicのディスポーザーの交換をしたい」とお客様よりお電話いただきました。
症状をお聞きしますと「しばらく前から動作が不安定になり昨日からは全く動かなくなった」そうです。
こちらのマンションはPanasonic製のディスポーザーが竣工当時より設置されています。
同じメーカーの最新機種と交換させていただくことになりました。

【現地にて】
既存のディスポーザーは、設置から12年経過していますので長くお使いになられていらっしゃいました。
一般的にディスポーザーの寿命(耐用年数)は7~8年と言われ、交換の目安とされています。
耐用用年数を大きく超えたご利用は水漏れや突然の不作動によりとても不便になりますので、事前に交換をご検討下さい。
本日の作業は約1時間ほどで完了しました。

【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。

ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

logo-panasonic

ディスポーザーが突然止まってしまう!|パナソニック製KD-132から最新機種へ|シティタワー品川

ディスポーザーが突然止まってしまう!|パナソニック製KD-132から最新機種へ|シティタワー品川

ディスポーザーが突然止まってしまう!|パナソニック製KD-132から最新機種へ|シティタワー品川
港区にございます『シティタワー品川』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「10年使ったディスポーザーが突然止まってしまって、交換したいのですが」とお客様からお電話いただきました。
コンセントの抜き差しでも復旧できず全く動かなくなってしまったそうです。
ご使用のディスポーザーはパナソニック製のKD-132ということで、同じパナソニック製の最新機種KD-133V1とご交換工事を承ることになりました。

【作業の様子】
お客様に立ち会っていただき作業に入ります。
まず既設のディスポーザーの状態を確認しますが、やはりまったく動かない状況。
耐用年数は7~8年と言われていますので、10年ともなるとこうした電気系統の不調や漏水などのトラブルが増えてまいります。
さっそく本体を取り外し新しいKD-133V1を取り付けていきます。

【作業を終えて】
約1時間で作業は完了。
試運転を兼ねて操作説明やお手入れの方法、入れてはいけない物、その他の注意事項などお話しさせていただきました。

正しい使い方と適正なお手入れで、新しいディスポーザーも快適に便利に長く使いいただければと思います。

ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

logo-panasonic

キッチン交換とディスポーザーの取り付け

キッチン交換とディスポーザーの取り付け

キッチン交換とディスポーザーの取り付け
【お電話受付時】
江東区東雲にございます「アップルタワー東京キャナルコート」にお住まいのお客様よりディスポーザーの交換のご希望でご連絡を頂きました。
お話を伺いましたところキッチンの交換に伴うディスポーザー設置です。

【キッチンの状態】
お伺いしまして真新しいキッチンが設置され、ディスポーザーの設置作業にとりかかりました。作業時間は1時間程で完了しました。
当マンションでは分譲当時にパナソニック製のKD-132が設置されており、後継機種としては現在製造されるKD-133V1が候補となります。

【取り付け後】
約1時間の作業とディスポーザーのご利用法、ディスポーザーの保証についてのご説明をさせて頂き、作業を終了しました。お客様は、「今までと変わりなく違和感なく使える。」とご意見を頂きました。

本体にが劣化した状態では、日々お住まいになられていて「水漏れ」は最も注意しなくてはいけません。また、マンションにおいては、近隣への配慮も必要ですので適切な判断が必要です。

耐用年数の目安は概ね7年~8年と云われております。耐用年数を越えてご利用井の場合は、故障前の交換をおすすめいたします。
また、経年劣化で本体が白く腐食した状態は水漏れする可能性もございます。キッチンシンク下の清掃時にはディスポーザーの目視チェックをしてみてはいかがでしょうか。

ご不明な点がございましたらお気軽にご相談下さいませ。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様