Case Search
Panasonic
Installation Cases
Panasonicのディスポーザー工事事例
Panasonicの工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

【お電話にて】
「今使っているのがナショナルのKD-131というディスポーザーなんですが、最新機種に交換して欲しい」とお電話いただきました。
現パナソニック製KD-133V1が最新機種となりますのでこちらを取り付けに伺うことになりました。
「現在水漏れしているのでできる限り早く来てほしい」というご要望でしたので最短日時を設定いたしました。
お客様はHPを見てお電話くださったようで88000円と書かれている料金に出張費など追加費用は掛かるかどうかとのご質問もいただきました。
この金額に消費税をプラスした金額をお支払いいただきますが、出張費や既設ディスポーザーの処分費などはすべてこの金額に含まれています。
ご安心くださいませ。
さらに弊社では5年間の延長保証もこの金額に入っております。
スイッチセンサー、モーター、基盤の3つの電気系統が自然故障した場合に保証させていただきます。
【現地にて】
お電話いただいたお客様に立ち会っていただき、作業にかかります。
シンク下を拝見するとディスポーザーの下にバケツが…。
本体のバンド部分が剥離していてじわじわとお水が漏れているということでバケツで対応されていたとのこと。
普段見えない部分なので知らないうちにかなりの量が漏れていたなんてこともございます。
時々は本体部分もチェックしていただくことをお勧めします。
今回は本体のバンド部分が剥離していてそこから漏水していました。
お客様にも漏れ出している個所を確認いただき、本体を取り外し新しいディスポーザーを設置していきます。
このような本体交換のみの作業では約1時間半ほどお時間を頂戴しております。
今回も1時間少々で作業は終了いたしました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて取り扱いの説明や注意事項などをお話しさせていただきました。
「マンションだと特に水漏れには神経を使いますからね。早く対応してもらってよかったです」とお客様も安心されたご様子。
新しくなったディスポーザーが安心安全にお使いいただけると私どももうれしいです。
そのためにも、ときどきは本体回りもチェックしてみてくださいね。
ディスポーザーに関するお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話ください。
【お電話にて】
「かなり古いディスポーザーで電源も入らなくなってしまった」とお客様からお電話いただきました。
現在お使いの機種はPanasonic製KD-132、設置から13年だそうです。
ディスポーザーの耐用年数は7~8年、お客様もご交換をご希望でしたので、同じPanasonic製最新機種のKD-133V1とご交換することに。
作業日を決めさせていただき、後日お客様宅にお伺いすることになりました。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただき既設のディスポーザーの状態を確認します。
本体は塗装がただれたようになって浮いている状態。
腐食していて手で崩せるほどもろくなっていました。
さっそく既設機種をとりはずし新しいKD-133V1を取り付けていきます。
本体の素材などリニューアルしてこうした腐食に強くなっておりますが見た目、取付寸法とも変更はございませんので設置上はスムーズ。
今回は1時間ほどで作業は完了となりました。
【作業を終えて】
作業後には試運転をいて動作確認と漏水のチェックを行いました。
これで「今日からまた使えますね」とお客様にも喜んでいただけました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
【お電話にて】
「ディスポーザーの交換をしたい」とお客様よりお電話いただきました。
症状をお聞きしますと「しばらく前から動作が不安定になり昨日からは全く動かなくなった」そうです。
こちらのマンションはパナソニック製のディスポーザーが竣工当時より設置されています。
同じパナソニックの機種と交換させていただくことになりました。
【現地にて】
既存のディスポーザーは、設置から11年経過していますので通常の倍以上の期間をお使いになられていらっしゃいました。
一般的にディスポーザーの寿命(耐用年数)は7~8年と言われています。
耐用用年数を大きく超えたのご使用は水漏れが起きやすい状態になっていることがございますので交換をご検討下さい。
作業は約1時間半で完了しました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【お問合せ内容】
13年利用のパナソニックディスポーザーから、異音(エラー音)がするとご相談頂きました。
数日前から動かない状態とのことでご相談を頂きました。
電源を落として、再度確認したが全く動かなくなってしまったので交換したいとのことでした。
【現地状況】
お伺いしまして、早速状況を確認しましたところ、経年劣化により故障しており動かない状況でした。
また、13年が経過し耐用年数(約7年~8年)を越えるディスポーザーの為、外観の塗装もはがれ始めている状況でした。
【ディスポーザーの交換作業】
1時間程お時間を頂き、交換作業を行いました。交換されたディスポーザーにお客様は、「水漏れする可能性もあると思ったので交換を検討して相談した。すぐに対応してもらって助かりました」と仰って頂き、施工担当としてもうれしく感じました。
弊社では、ディスポーザーが故障してしまったり、動きがおかしいとお感じになられた時に、ご相談を多数頂いております。7、8年を越えるディスポーザーは壊れる前に目視チェックを定期的に行うことが良いと思います。キッチン回り、水回りの住宅設備は階下漏水について最も注意したいので、ご不安がありましたらお気軽にご相談ください。
ディスポーザーの故障、交換につきましては、専門スタッフが丁寧に対応させて頂きます。

フォートンヒルズにお住まいのお客様よりディスポーザーの交換希望のご連絡を頂きました。本体の上部の部分から水漏れらしい水滴が見られた為、相談のご連絡でした。既に経年劣化が進んでいる状態ですので、お客様自身でも交換を前提に金額の確認や他の機種との違いが気になったとの内容でした。既存のディスポーザーはKD-132という機種をお使いでした。既存のキッチンの寸法やおすすめの機種と後継機種のご説明をいたしました。
【交換作業】
今回のディスポーザーの状況としては、本体内部の経年劣化が進んでいる状態でしたので交換となりました。既存のディスポーザーを取り外し、新たなディスポーザーの取り替え作業となりました。作業は、約1時間の作業となりました。新しいディスポーザーに交換、使用説明、日々のメンテナンス方法、保証内容の確認などのお伝えし、作業を終えました。
【ディスポーザーの交換の目安】
ディスポーザーの耐用年数は、使用頻度によりますが目安として、7年~8年程度と言われています。中には10年以上お使いになられていらっしゃるお客様もいるでしょう。しかし、水まわりの住宅設備ですので、定期的なセルフメンテナンスや専門業者による点検が必要です。集合住宅におかれましては階下漏水による事故は特に注意が必要です。
【ディスポーザージャパンについて】
ディスポーザージャパンでは、点検から交換までディスポーザーの業務を幅広く行っております。
ディスポーザーが故障して修理可能な場合には修理対応をします。また、交換が必要となる場合は、予め工事に取り掛かる前にお客様と充分なお話しとご希望を伺ったうえで交換作業を迅速に行うことが出来ます。これは、ディスポーザー専門の技術を習得している専門業者だから言えることでもあります。ディスポーザーをお使いになっていてご不安な点などがございましたら、お気軽にご相談ください。
お電話、メールでの対応やお見積りは無料です。ディスポーザーメーカーのパートナー店としてお客様にとって最善の対応を心掛けて対応しております。