Case Search
Panasonic
Installation Cases
Panasonicのディスポーザー工事事例
Panasonicの工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。
【お電話にて】
今回お電話いただいたのはリフォーム会社様から。新設のキッチンにディスポーザーの取付を承りました。
こちらのマンションは竣工当時よりPanasonicのディスポーザーが導入されていますので、Panasonicの最新機種KD-133V1を設置することになりました。
【現地にて】
現地ではリフォーム会社ご担当者様に立ち会いをお願いしました。
事前に弊社からディスポーザー設置のためリフォーム会社様にご準備をお願いしておりましたので、設置は非常にスムーズです。
設置後は、試運転をし動作確認を行いました。
【お取り付けに際して】
今回のようなキッチンリフォームに伴うお取り付け作業の際には、リフォーム会社様に事前にご準備をお願いしております。
ご準備いただく内容は工事ご依頼の際、書面にてお送りさせていただきます。
リフォームに伴うディスポーザーの交換、取付工事のご用命もディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

マナーズフォートスイートテラスにお住まいのお客様より、パナソニックのディスポーザーを交換したいとの事でごご相談を頂きました。
本体の品番は「パナソニックKD-131」が分譲当時から取り付けされております。交換の費用と対応できるお日にちや交換に関わる所要時間をお伝えし、後日交換にお伺いすることとなりました。
一般的なディスポーザーの寿命は約7年~8年前後です。耐用年数を遙かに越えておりますので、突然動かなくなることもあります。また、各部が劣化して漏電や水漏れの恐れがございますのでお早目に交換をご検討頂ければと思います。
【現地での状況】
お客様が受付時に仰るとおり、再起動を試みましたが起動はしませんでした。2002年の分譲当時からお使いになられておりますので、18年が経過しています。新しい現在の機種は、樹脂へと変更になっており進化を遂げています。これによって洗剤や薬品の耐食性が向上しています。
【交換対応】
工事自体は1時間もかからずに完了しました。
10年経過してしまった機種であれば、不安を抱えて直しながら使うよりも、新機種を使う方が漏水事故や不具合などの危険性も低減されます。また、パナソニックの現行品は非常にコンパクトです。キッチン下のスペースも有効に利用できます。
お客様からは、「シンク下の収納もアップして良かった!」とお喜び頂きました。
ディスポーザー交換をご希望の際は、弊社までお気軽にご相談ください。

新宿区のマンションでディスポーザー交換工事を行いました|Panasonic製KD133V1とのお取替
新宿区のマンションでディスポーザー交換工事を行いました|Panasonic製KD133V1とのお取替

.jpg)
【お電話にて】
「現在Panasonic製のディスポーザーが付いているのですが、交換をした場合の費用などを教えてください」とお電話いただきました。
お電話くださったのは物件を管理されている不動産会社様からです。
今回の場合ご交換後継機種はPanasonic製の最新機種KD-133V1ですので、本体、既設製品の処分、交換工事費、5年間の安心保障すべて含めまして96800円(税込み)となります。
金額、内容にもご納得いただき、ご交換工事を承ることになりました。
【作業の様子】
ご担当様に立ち会っていただき作業に入りました。
今回お取り付けするKD-133V1は形状、取付寸法とも今ついているKD-132と変わりませんので、施工はいたってスムーズです。
1時間半ほどで交換工事は終了いたしました。
【作業を終えて】
今回はご依頼いただいた不動産会社様に試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
またこちらの物件のオーナー様にも後日写真を添えて作業報告をさせていただきました。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【お電話にて】
「ディスポーザーの交換をしたい」とお客様よりお電話いただきました。症状をお聞きしますと「しばらく前から動作が不安定になり昨日からは全く動かなくなった」そうです。こちらのマンションは「パナソニック製」のディスポーザーが竣工当時より設置されています。
今回は、本体が劣化で塗装が剥がれ本体が故障している状況の為、同じパナソニックの最新機種と交換させていただくことになりました。
【現地にて】
既存のディスポーザーは、設置から13年経過していますので、少々長い期間をお使いになられていました。一般的にディスポーザーの寿命(耐用年数)は7~8年と言われています。耐用用年数を大きく超えてご使用の場合は、本体の腐食による水漏れにご注意ください。経年劣化が進行している場合は、交換をご検討下さい。本日、交換作業は約1時間半で完了しました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、パナソニックです。
お客様は、パナソニックのディスポーザーを16年お使いでした。本体は劣化し塗装が剥がれ落ちてきている状態でした。
一般的なディスポーザーの寿命(耐用年数)については概ね7~8年と云われておりますので、急な故障や水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。
【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。お客様からは「思っていたよりもすぐに対応して頂き助かった」と仰って頂きました。
ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。
迅速、丁寧に対応致しております。