Case Search
Panasonic
Installation Cases
Panasonicのディスポーザー工事事例
Panasonicの工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

【お電話にて】
お客様より新設キッチンへのディスポーザーの取付を承りました。
こちらのマンションは竣工当時よりPanasonicのディスポーザーが導入されていますので、Panasonicの最新機種KD-133V1を設置することになりました。
今回はお客様を通してキッチンの施工会社様にディスポーザー設置の条件などをご確認いただきました。
キッチンの設置後、作業に入らせていただくことになりました。
【現地にて】
現地ではお客様に立ち会っていただき早速取付作業に入ります。
事前にお客様よりリフォームの施工会社様に設置条件をお渡しいただいていたので、設置は非常にスムーズです。
設置後は、試運転をし動作確認を行いました。
【お取り付けに際して】
今回のようなキッチンリフォームに伴うお取り付け作業の際には、リフォーム会社様に事前にご準備をお願いしております。
ご準備いただく内容は工事ご依頼の際、書面にてお送りさせていただきます。
リフォームに伴うディスポーザーの交換、取付工事のご用命もディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【お電話にて】
「パナソニック製品への取替えをしたいのですが…」とお客様よりお電話いただきました。
まず今お使いの機種を伺いますと「パナソニック製のKD-132」だということで同じパナソニック製ディスポーザーをお付けすることになりました。
交換する機種はKD-133V1という後継最新機種になります。
現在の状況としましては「漏水している」とのこと。
お伺いするまでの間、バケツやタオルなどで対応していただくことになりました。
【現地にて】
現地に到着しお客様の立会いの下、まずは既設ディスポーザーを確認させていただきます。
シンク下の本体を固定するステンレスのバンドが完全に外れてしまっています。
それをテープでお客様ご自身が応急処置されていました。
ちなみにパナソニック製のディスポーザーは本体に細い3本のワイヤーも付いていますが、これは本体の水平バランスを保つものなので本体を支える強度はありません。
もちろんこのワイヤーが外れてもディスポーザーが傾いてしまい水漏れの原因になってしまいます。
最悪ディスポーザー落下ということも十分に考えられる状況でした。
キッチンでお水を流す以上ディスポーザーを使わなくても排水経路の役割はしますので放置できない事態です。
さて作業自体はほとんど同じサイズの新旧機種の入れ替えですのでスムーズに進行します。
今回は約1時間で作業完了です。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきます。
お客様も「ホッとしました。これでキッチンが使えます」と安心されたご様子です。
やはりマンションですと階下への水漏れなど一番心配ですよね。
皆さまも時々はシンクの下の本体回りに水シミなどできていないかチェックしてみてくださいね。
新しくなったディスポーザー、これからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーに関するご相談はディスポーザージャパンまでお電話ください。

【お問合せ内容】
12年利用のディスポーザーから、異音続き現在は動かないので交換をお願したいとご相談頂きました。
数日前から不調な状態で、遂に壊れて動かなくなってしまったとご相談でした。
電源を落として、再度確認したが全く動かなくなってしまったので、交換したいとのことでした。
【現地状況】
お伺いしまして、早速状況を確認しましたところ、経年劣化により故障しており動かない状況でした。
また、12年が経過し耐用年数(約7年~8年)を越えるディスポーザーの為、白く粉が出ている状況でした。
【ディスポーザーの交換作業】
1時間程お時間を頂き、交換作業を行いました。交換されたディスポーザーにお客様は、「スムーズにわかりやすい説明と対応で安心できました」と仰って頂き、施工担当としてもうれしく感じました。
弊社では、ディスポーザーが故障してしまったり、動きがおかしいとお感じになられた時に、ご相談を多数頂いております。7、8年を越えるディスポーザーは壊れる前に目視チェックを定期的に行うことが良いと思います。キッチン回り、水回りの住宅設備は階下漏水について最も注意したいので、ご不安がありましたらお気軽にご相談ください。
ディスポーザーの故障、交換につきましては、専門スタッフが丁寧に対応させて頂きます。

分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、パナソニックのディスポーザーです。
パナソニックのディスポーザーは13年お使いで、水漏れしている状態でした。一般的なディスポーザーの寿命(耐用年数)については概ね7~8年と云われて、長年の利用により劣化しっ水漏れする場合がございます。急な故障や水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。
【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。お客様からは「思っていたよりもすぐに対応して頂き助かった」と仰って頂きました。
ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。
お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ費用や訪問日をご案内いたします。

【お電話にて】
「14年使ったディスポーザーが故障で動かないので交換したい」と交換のご依頼をいただきました。
お使いのディスポーザーはこのマンションに竣工当時から設置されているパナソニック製ディスポーザーでした。
ご連絡頂きました際は、本体が劣化し粉状の腐食物がボロボロ落ちてきている状態でした。
【現地にて】
交換は、1時間で終了し試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。
お客様からは「すぐに交換出来て良かった」とうれしいお言葉を頂きました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。