[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル

Case Search

LIXIL(INAX)

Installation Cases

LIXIL(INAX)のディスポーザー工事事例

LIXIL(INAX)の工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

section-repair-logo07

ディスポーザーの取替え依頼を頂きました。【バームステージさいたま新都心】

ディスポーザーの取替え依頼を頂きました。【バームステージさいたま新都心】

ディスポーザーの取替え依頼を頂きました。【バームステージさいたま新都心】
【INAX(LIXIL製)のディスポーザーに関するお問合せ】
バームステージさいたま新都心にお住まいのお客様より、現在お使いのLIXIL製のディスポーザー(設置後18年)が調子が悪いとのご連絡でした。交換の費用、対応日など詳細をお伝えし、お伺いすることになりました。

当マンションは、竣工が2004年、分譲当時からINAX製が設置されています。症状は1か月ほど前から調子が悪く起動しない状況でした。動かないので電源を抜いて排水だけ出来る状況で、そのまま使っていたとのことでした。しかし、このところ水の排水も良くない状況との事でしたので交換に至った経緯です。

【ディスポーザーの状況】
現地にてキッチンの状況確認をしましたところ、経年劣化により内部の部品には傷や曲がりが見られる状況で起動はしませんでした。お客様は、価格についてもいろいろお調べ頂いたようで、特徴から比較検討し「ランドミルDPR」をお選び頂きました。また故障することもあるし、消耗家電だと考えているとのことでした。

【リクシル製ミニポ撤去と新規交換作業】
約1時間の作業で既存のディスポーザーを取り外しを行い、新しい「ランドミルDPR」の取り付け作業を行いました。
今までお使いになられているDPH2と形状、利用方法もそれほど変わりなくお使い頂ける機種ですが、再度ご利用のご説明、ディスポーザーあんしん保証、日々のメンテナンスの仕方や万が一の対応などご説明させて頂き、作業を終了しました。

section-repair-logo07

パークシティ武蔵野桜堤にお住いのお客様からディスポーザ取替えのご依頼

パークシティ武蔵野桜堤にお住いのお客様からディスポーザ取替えのご依頼

パークシティ武蔵野桜堤にお住いのお客様からディスポーザ取替えのご依頼
パークシティ武蔵野桜堤にお住いのお客様からディスポーザ取替えのご依頼を頂きました。

【お問合せ時】
「INAX製(旧INAX)のディスポーザーが動かなくなったので交換を検討している。ディスポーザーが不調の為、そろそろ取り替えをしたいので費用を確認したい。」とお電話いただきました。既存の本体は、分譲時から「INAX」のディスポーザーが設置されております。過去の設置状態から下記の製品でご依頼をいただきました。

・設置したディスポーザーは「LIXIL(旧INAX)製のLPO」

【訪問時】
ご訪問した際には、経年劣化で起動しない状態でした。交換は、1時間で終了し試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。

新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
【お問合せ】0120-803-244

section-repair-logo07

サウスアリーナ鎌倉大船へ本体の交換工事で訪問

サウスアリーナ鎌倉大船へ本体の交換工事で訪問

サウスアリーナ鎌倉大船へ本体の交換工事で訪問
鎌倉市にございます『サウスアリーナ鎌倉大船』へリフォーム後のディスポーザー設置工事にお伺いいたしました。

分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、「INAX」製のディスポーザーです。同じLIXIL・INAXのエルポ(LPO)への取替えをいたしました。

今回はリフォーム会社様からのご依頼でしたが、システムキッチンの入れ替え前の段階からご相談を頂いておりました。システムキッチンに設置するための条件やキッチンを設置した後の排水管などの位置、中央部分からの距離感などを資料をご案内し、当日までに準備して頂きました。

【ディスポーザー作業後】
ディスポーザーの利用方法を再度確認の意味でご説明しました。流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き作業終了しました。

劣化したディスポーザーの取替え、が調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ費用や設置をするための資料等をご案内いたします。

section-repair-logo07

ディスポーザーの劣化による交換依頼をいただきました【東京スイートレジデンス】

ディスポーザーの劣化による交換依頼をいただきました【東京スイートレジデンス】

ディスポーザーの劣化による交換依頼をいただきました【東京スイートレジデンス】
東京都江東区北砂にございます『東京スイートレジデンス』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、LIXIL・INAXのミニポ(黄緑色のディスポーザー)です。

お客様はディスポーザーを分譲時からお使いで、突然起動しなくなったとのことでご連絡を頂きました。一般的なディスポーザーの寿命(耐用年数)については概ね7~8年と云われております。急な故障や水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。

【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。お客様からは「思っていたよりもすぐに対応して頂き助かった」と仰って頂きました。

ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。迅速、丁寧に対応致しております。お気軽にご相談下さい。

問合せ先:【通話料無料】0120-803-244

section-repair-logo07

パークタワー横濱】ディスポーザー交換作業|LIXL製ディスポーザー

パークタワー横濱】ディスポーザー交換作業|LIXL製ディスポーザー

パークタワー横濱】ディスポーザー交換作業|LIXL製ディスポーザー
横浜市神奈川区にございます『パークタワー横濱ポートサイド』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「ディスポーザーの調子が悪くメーカーに見に来てもらったら交換と言われて…」とお客様からお電話いただきました。
また水漏れの症状もあるそうで現在は容器で水を受けていただいているとのこと。
ご使用のディスポーザーはLIXIL(INAX)製いうことで、同じLIXL製最新機種ランドミルDPRとご交換させていただくことになりました。

【現地にて】
現地ではお客様立ち合いの元作業をすすめさせていただきました。
既設の快速くんは蓋スイッチをONにしても全く反応がありません。

さっそく本体を取り外し新しいディスポーザーをお付けします。
こうした本体のご交換のみの作業で約1時間から1時間半ほどお時間をいただいております。

今回も約1時間で取り付けを終え、その後試運転と漏水チェックを行い工事完了となりました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。

ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様