Case Search
LIXIL(INAX)
Installation Cases
LIXIL(INAX)のディスポーザー工事事例
LIXIL(INAX)の工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

神奈川県藤沢市のディスポーザー付きのマンション「ココタウンヒルトップマリーナ」にお住まいのお客様よりお問合せをいただきました。ディスポーザが経年劣化で動かなくなったとので交換をご希望でご連絡を頂きました。
ディスポーザー本体が古くなり、数週間前にメーカー様に見て頂いたところ交換が必要とのアドバイスがあり、弊社にご依頼頂きました。経年劣化で基盤が故障し、交換のご希望でした。
今日までお使いになられてきたディスポーザーは分譲時に設置されたINAX製(快速くん)です。今回、交換の為にお選び頂きましたのは、「ランドミルDPR」です。寸法、使い方は快速くんとほぼ同等です。
取り換えの際にかかる処分費から取り付け、製品代含めた総額、訪問日時のご相談、作業時間、お支払いや延長保証に関するご説明をし、後日お取替えの作業でお伺いすることとなりました。
【現地の状況】
お部屋のキッチンシンク下のディスポーザを確認したところ、お使いになられて13年のディスポーザーは起動しない状態でした。また、排水詰まりが酷く、過去に何度か詰まりの改善してもらうために修理したそうです。伺った際は起動しない状態ですが、お客様からは「頻繁に動いたり動かなかったり、リセットするのも手間で水漏れも心配だから交換してほしい」というご要望の為、交換のご依頼となりました。
ディスポーザーをお使いの場合、定期的にディスポーザーをチェックした方がよろしいかと思います。
交換は、使用頻度や状況にもよりますがおよそ7、8年が目安と言われています。
あくまでも目安ですが、家電同様に基盤、ハンマーの劣化、本体の劣化を考慮しますと寿命は10年前後で交換した方が良いかと思います。
ディスポーザーの判断基準としては、設置されてからの期間でお考え頂いた方がよろしいかと思います。
【交換作業】
約1.5時間程のお時間を頂き、交換作業を行いました。お客様からは「受付から作業完了までとても迅速で、もっと早く交換しておけば余計なお金がかからなくて済んだかも…」と仰っておりました。
ディスポーザーは家電と同様に消耗、劣化する住宅設備です。耐用年数を越えたディスポーザーは、水漏れ事故にならない為にも早めの交換をおすすめいたします。
ディスポーザーの事でご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。

千葉県船橋市の大規模マンション「東京ベイスクエアミッテ」にお住まいのお客様よりご依頼を頂きました。
ディスポーザーが不調であることと、20年以上使っていているので交換をご希望とのことでご連絡がありました。
今日までご利用になられたのは、分譲当時から使い続けている「BNF-100」という品番でした。
後継機種としてキッチンの下のキャビネット形状から考慮して「ランドミルDPR」、「エルポ」の2つが該当することをご案内いたしました。お選びいただきましたのは弊社の「商品情報」のページにございますLIXIL製でのご案内となります。
ディスポーザーの耐用年数は、概ね7年~8年が交換の目安となります。
突然の故障、水漏れの前に交換をご検討頂ければと思います。
【交換作業】
お伺いしまして、状況を確認したところ本体の下部から水滴が有りました。お客様もシンクを利用する度に都度タオルで拭いているという状況でした。
約1時間程お時間を頂き、交換作業を行いました。
作業は約1時間程で完了し、ご説明や日々の使い方やメンテナンスについてお話しを致しました。
一般的なディスポーザーは耐用年数(交換の目安)が概ね7年~8年と云われております。
当マンションでは、分譲時からディスポーザー排水処理システムが導入され約20年が経過しております。
現行機種は全機種と比較し品質向上しておりますし、操作性は今までと同様となります。お取替え後もスムーズにお使いになる事が出来ます。
【ディスポーザーの漏水予防】
今回のお客様のように長年ご利用頂いている場合、家電製品と同様に経年劣化は避けられません。マンションの場合は特に近隣への影響に配慮することも必要となりす。
交換することにより快適な状況を保つことができ、今まで同様に安心してお使いになる事ができます。
また、日々のセルフメンテナンスをすることで漏水や故障予防になることもあります。7~8年以上お使いのディスポーザーで寿命を越えた本体は、故障前に交換することをご検討頂きたいと思います。
国産ディスポーザーの取り扱い店として迅速・丁寧に対応いたします。
ディスポーザーに関するご不明点は、お気軽に当社までご連絡下さい。

東京都八王子市にあります「エクシオ南大沢見附橋レジデンス」にてINAXディスポーザーの交換でお伺いしました。当マンションでは、分譲当時の2008年よりINAX製のディスポーザー排水処理システムが設置され、キッチンで生ごみ処理を行うことができるようになっております。
・後継としてお選び頂きましたのはLIXIL製の自動洗浄付ディスポーザー「LPO」です。
コンパクトで且つ自動洗浄機能付きのディスポーザーです。当社ではこの他、LIXILのランドミルDPRのご用意がございます。
【交換作業】
新しくお選び頂きましたLIXIL製のディスポーザーの設置作業を行い、ご説明をいたしました。約1時間半程お時間を頂き、その後ご利用に関するご説明、保証に関するご説明を終えました。
【ディスポーザーの修理・交換】
LXIL製のディスポーザーは2機種ございます。特徴や価格もそれぞれことなりますので、どちらが良いかなどご不明点はお気軽にご相談くださいませ。また、現状の症状やキッチンの仕様により取り付けがスムーズに出来る機種、余計な費用が掛かる機種など分かれてきます。
お客様に合った適切な機種をご案内しておりますのでディスポザーに関するご不明点は、国産ディスポーザーの専門であるディスポーザージャパンまでお気軽にご相談ください。

グリーンサラウンドシティにお住まいのお客様より、使用しているディスポーザーが動かなくなってしまったとご連絡がありました。故障の原因は、経年劣化による可能性が高く17年経過したディスポーザーの部品のみの交換は弊社では承る事ができない旨のご説明をさせていただきました。
竣工当時(2006年設置)からINAX製のディスポーザーが設置されておりますので、部分的に改善を試みたとしても、違う部位が故障するケースをご理解頂き、交換のご依頼となりました。
ディスポーザーの耐用年数は概ね7年~8年と言われております。従いまして、10年以上経過しているものは、使用頻度に関わらず交換をご案内いたしております。
【故障対応と作業】
INAX製のディスポーザー「ランドミルDPR」の特徴は、形状がスリムなディスポーザーです。もともと旧INAX製品が設置されていたマンションには、スムーズに設置できるのがメリットです。コストも極力安価にしたい場合や、今までと変わらずスタンダードなタイプが良いという方におすすめです。
【LIXIL製品のご案内】
竣工当時からのキッチンをお使いの場合(シンク下のキャビネットの形状が観音扉になっている場合)は、「ランドミルDPR」もしくは「エルポ」からお選び頂くのが無難です。
・その他、キッチン下の形状によりますが、フロム工業製で対応できる場合がございます。
今回は、約1時間少々のお時間を頂き、設置後の利用試験、お客様への確認事項を行い終了しました。
お客様は、「入居当時からディスポーザーはそんなに利用していないけれど、突然起動しなくなって困った」とおっしゃっておりました。
ディスポーザーの事で、ご不明点がございましたら国産ディスポーザー専門の当社までお気軽にご相談ください。

お電話にてINAX(現LIXIL)のディスポーザーの交換をご希望でご連絡をいただきました。今までディスポーザーを使っていて、とても便利で音も静かという事で、今回も同様にリクシル製で交換をしたいという内容です。
現在は、INAXからLIXILに統合され既存のディスポーザーは2種類用が意されております。
ご利用年数は竣工当時の2006年からお使いになられており、約17年が経過したとのことでした。
一般的には7年~8年程が耐用年数ではある為、交換の時期には達しております。
・建築時からお使いになられている機種は、「INAXの快速くん」です。
・今回は、快速くんと形状がほぼ一緒である「ランドミルDPR」をご案内しました。
【ディスポーザーの状態】
ほぼ毎日お使いになられているとのことで、経年劣化による不動の状態でした。
また、引出しタイプのキャビネット形状の為、水漏れをしているかどうかが把握しにくく気づいた時には漏れていたようでキャビネットの底板に水がふくんで膨張していました。
お客様は、「ディスポーザー本体が入っているところが引出しなので、今後は定期的に外してみないと怖いですね」とおっしゃっていました。
先程もご説明しました通り、ディスポーザーの耐用年数は目安が7年~8年です。ある一定の期間お使いになられている場合は、故障前の交換もご検討頂いた方がよろしいかと思います。
また、定期的に引出しの中に納まっているディスポーザー本体とその周辺をご確認下さい。
【交換作業】
約1時間の既存のディスポーザーの取り外し撤去作業と新しいディスポーザーの取り付け作業を行いました。お客様は新しいディスポーザーをご覧になり、「交換して頂き安心できました。定期的に引出しの中も水漏れしないか確認します」と仰っておりました。
リクシル製のディスポーザーは2種類ございますので、キッチンのキャビネットの形状やご希望に合わせてお選びいただけます。
今回取り付けしましたのは既存と形状、使い方が同等の「ランドミルDPR」です。
【ディスポーザーの修理や交換につきまして】
修理で対応できる症状に応じて、作業内容、金額を明確にご説明させて頂きます。できる限り費用が掛からない方法、また将来的なコスト面や使い方に応じた商品のご案内など考慮しながら最善のご案内をしております。
ディスポーザーの事でご不明な点やご不安になることがございましたら、ディスポーザージャパンまでお気軽にご相談ください。