Case Search
LIXIL(INAX)
Installation Cases
LIXIL(INAX)のディスポーザー工事事例
LIXIL(INAX)の工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

【お電話にて】
「INAX製のディスポーザーが動かなくなってしまって交換をしたいのですが…」とお客様よりお電話いただきました。
お電話で作業に入らせていただく日時を調整し、同じメーカー(現LIXIL製)のディスポーザーminipoとお取替え工事となりました。
【作業の様子】
お客様に立ち会っていただき、まず既設のディスポーザーの状態を確認します。
スイッチを入れても全く動かず、コンセントの抜き差しでも復旧しません。
ご使用から15年以上ということなので経年による電気系統の不具合の可能性が高いようです。
早速本体を取り外し新しいminipoを取り付けいていきます。
作業は約1時間半で完了し、設置後には操作説明を兼ねて試運転を行いました。
「すぐに対応してもらって助かりました」とお客様からはうれしいお言葉をいただきました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【ご依頼の経緯】
今回のお客様はこちらの工事実績をご覧になりご交換のご依頼をいただきました。
症状としてはスイッチを入れてもすぐに電源が落ちてしまうのだそう。
パークシティさいたま北では竣工当時よりLIXIL製minipo自動タイプディスポーザーが設置されていますので、同じく新しいminopoとのお取替えとなりました。
【作業の様子】
お客様宅にお伺いし交換作業をはじめます。
同じminipoからminipoへのお取替えとあって作業はいたってスムーズに進行します。
通常1時間半ほどお時間いただいておりますが、1時間で設置完了です。
設置後には、試運転を行い動作確認をいたしました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【ご依頼の経緯】
「ディスポーザーの動きが不安定で排水もできなくなりました」とお客様よりお電話いただきました。
INAX製のディスポーザーを14年ほどお使いだそうでお客様もご交換をご希望です。
今回は同じLIXIL製のディスポーザーminipoとお取替え工事となりました。
【作業の様子】
現地に到着後、お客様に立ち会っていただき作業に入ります。
既設のディスポーザーはスイッチを入れても反応しません。また排水もシンクにたまり上手く流れていかない状態です。
さっそくご交換工事にかかります。
今回お取り付けするminipoは丸い形が特徴的なディスポーザー。
高さがないため取り付け後は本体の下に少し空間ができました。
約1時間半ほどで取り換え作業は終了し、試運転をして動作確認を行いました。
「早く対応してくれてありがとう」とお客様からはうれしいお言葉をいただきました。
正しい使い方と適正なお手入れで、新しいディスポーザーも快適に便利に長く使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

リクシルのminipoをお使いのお客様からディスポーザー交換のご依頼です。
寿命を縮めてしまう原因は、本来投入してはいけない物が入ってしまう事が一つあります。
生ごみでも梅干しの種やアサリシジミの殻なども入れてはいけません。
【minipoの特徴】
粉砕室がステンレスとなっているため、気になるディスポーザー内の汚れやカビの発生を防ぎます。
また、新防音構造ですので粉砕音の発生を抑制しています。
運転の際に、反時計回りと時計回りを繰り返して行うステップ運転で、スプーンなどの噛み込みが起こりそうな場合に回避運転をします。
【対応】
交換は1時間で完了しました。
お客様と話をする時間があったのですが、一度ディスポーザーを使ってしまうと
それが無い生活は考えられない!と仰っておりました。各メーカー性能面でも向上しております。
ディスポーザージャパンでは、国産のメーカーを取り扱っております。
国産にこだわりがある方は是非ご連絡ください。

INAX(LIXIL)のディスポーザーが故障してしまい、音もしない状態になったしまったので、交換をご検討とのお問合せを頂きました。その際の費用(ディスポーザーの価格、交換作業の費用)を詳しく聞きたいのでということでお電話を頂きました。価格と費用は、お客様のディスポーザー毎に状況が違いますので、最終確認は現地にて確認をさせて頂くご案内をしております。弊社のサービスエリア内の交換実績に掲載されていないマンションにおきましても、作業をさせて頂いている事も多いのでイレギュラーな事項があることは少なく、ネット表示と変わる事はほとんどありません。ご申告の内容との相違がある場合には、交換ができないことや修理の費用に差異が生じることもある旨ご了承頂き、お伺いする日程をご案内し、お伺いのお約束をいたしました。
【現地状況】
お客様のお連絡内容の通りで、症状につきましても変わりなくご案内の価格、交換費用にて交換の作業に入ることができました。お客様がお使いのINAX製ディスポーザーは、経年劣化により動かない状態になっていました。しかし、ディスポーザーの外観は綺麗な状態でした。価格や交換費用についても変わりがなく、良かったとおっしゃっていただきました。
ラグナタワーでは、分譲当時よりINAX製のディスポーザーが導入されております。2005年竣工ですので13年が経過しています。水が関わる住宅設備ですので、経年劣化が進まないということは考えられない設備です。そして、特に注意が必要なのは、経年劣化による漏水です。故障してからの交換ではなく、本体が劣化して穴が開く前に価格や交換費用の確認をおすすめいたします。ディスポーザージャパンでは、故障前の交換によりこの先数年も安心してお使いになられるよう、保証制度の拡充や日々の技術向上に向け取り組んでおります。
今回は、既存の撤去作業、交換の取り付け作業、ご説明含め約1時間半の作業となりました。
【ディスポーザーの価格と交換費用】
ディスポーザージャパンでは、点検から交換までディスポーザーの業務を幅広く行っております。
交換が必要となる場合は、予め工事に取り掛かる前にお客様と充分なお話しと価格、費用についてご説明をした上で交換作業を迅速に行っております。これは、ディスポーザー専門の技術を習得している専門業者だから言えることでもあります。ディスポーザーをお使いになっていてご不安な点などがございましたら、お気軽にご相談ください。お電話、メールでの対応やお見積りは無料です。ディスポーザーメーカーのパートナー店として、お客様にとって最善の対応を心掛けて対応いたします。
価格や費用についてのご相談やご不明点は、ディスポーザージャパンまでお気軽にご相談下さい。