[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル

Case Search

LIXIL(INAX)

Installation Cases

LIXIL(INAX)のディスポーザー工事事例

LIXIL(INAX)の工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

section-repair-logo07
ラグナタワー

LIXIL製ディスポーザーの交換工事|ラグナタワー

LIXIL製ディスポーザーの交換工事|ラグナタワー

LIXIL製ディスポーザーの交換工事|ラグナタワー
品川区にございます『ラグナタワー』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「INAX製のディスポーザーDPMKを交換したい」とお客様からお電話いただきました。
現在使用されているのはDPMK快速くんという機種でお取替えは後継機種のランドミルDPRで承りました。
お電話で日程を調整後、作業に伺うことになりました。

【現地にて】
お客様に立ち会っていただき既設のディスポーザーの状態を確認します。
蓋スイッチの接触が悪いようで力を入れて押しまわすと通電するのですが、手を離すと止まってしまうという状況。
「10年以上使ってますから寿命ですよね」とお客様。
確かに経年劣化の故障としても一般的な症状かと思われます。
さっそく既設ディスポーザーを取り外し新しいランドミルDPRを取り付けます。

【作業を終えて】
作業自体は1時間ほどで終了し、取付後には試運転をし動作確認と漏水チェックを行いました。

正しい使い方と適正なお手入れで、新しいディスポーザーも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

section-repair-logo07

ディスポーザーの寿命は?|LIXIL製ランドミルにお取替え事例

ディスポーザーの寿命は?|LIXIL製ランドミルにお取替え事例

ディスポーザーの寿命は?|LIXIL製ランドミルにお取替え事例
船橋市にございます『東京ベイスクエアプリズム A号棟 』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「ディスポーザーのフタが入らなくなった」とお客様よりお電話いただきました。
お使いの機種はINAX製BNF-100でマンション竣工当時から設置されています。
年数的にも「もうさすがに寿命なので取り換えしたい」とお客様もおっしゃっています。
そこでコンパクトで設置に問題のないLIXL製ランドミルDPRとご交換となりました。

【現地にて】
お客様宅ではまず既設の状態を確認いたしました。
フタの入り口を少し塞ぐようにゴム部分が変形して蓋が入りません。
これは経年劣化の症状でよくみられるものでお客様のおっしゃる通り【寿命】なのでしょう・・・。
また年数的に新しいものでも湯でこぼしなどの熱湯により、変形してしまうことがありますので取り扱いにはご注意を。

さて交換作業は本体のお取替えのみですので、約1時間ほどで無事完了いたしました。
お取り付け後には試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
これで今日からストレスなくお使いいただけますね。

新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

section-repair-logo07

船橋市のマンションでディスポーザー交換工事|ザ・ガーデンプレミアム

船橋市のマンションでディスポーザー交換工事|ザ・ガーデンプレミアム

船橋市のマンションでディスポーザー交換工事|ザ・ガーデンプレミアム
船橋市にございます『ザ・ガーデンプレミアム』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
12年使用したディスポーザーが壊れてしまったのことでご交換工事のご依頼をいただきました。
「作動しても止まってしまい、リセットボタンを押してもまたすぐに止まってしまう…」とのことで大変お困りのご様子。
こちらのマンションではLIXIL(INAX)製ディスポーザーminipoが導入されていますので、同じminipoとご交換することになりました。
お電話でご訪問日を決めさせていただき後日作業に伺うことに…。

【現地にて】
お客様に立ち会っていただき 既設のディスポーザーの状態を確認します。
やはりスイッチを入れても2~3秒で止まってしまいますし、コンセントの抜き差しをしても状況は変わりません。
「10年以上経ってますからやはり寿命ですね」とお客様。
さっそく本体を取り外し新しいminopoを取り付けていきます。
作業のほうは約1時間で完了し、設置後には試運転をして動作の確認も行いました。

「早く対応してくれて助かりました」とお客様からはうれしいお言葉もいただきました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。

ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

section-repair-logo07

ディスポーザーの寿命は?|LIXIL製ランドミルにお取替え事例|レクセルマンション東林間

ディスポーザーの寿命は?|LIXIL製ランドミルにお取替え事例|レクセルマンション東林間

ディスポーザーの寿命は?|LIXIL製ランドミルにお取替え事例|レクセルマンション東林間
相模原市南区にございます『レクセルマンション東林間 』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「ディスポーザーのフタが入らなくなった」とお客様よりお電話いただきました。
お客様宅ではマンション竣工当時からINAX製ディスポーザーが設置されています。
設置から15年、年数的にも「もうさすがに寿命なので取り換えしたい」とお客様もおっしゃっています。
そこで同じLIXIL(INAX)製の最新機種ランドミルDPRとご交換となりました。

【現地にて】
お客様宅ではまず既設の状態を確認いたしました。
フタの入り口を少し塞ぐようにゴム部分が変形して蓋が入りません。
これは経年劣化の症状でよくみられるものでお客様のおっしゃる通り【寿命】なのでしょう・・・。

さて交換作業は本体のお取替えのみですので、約1時間ほどで無事完了いたしました。
お取り付け後には試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
これでストレスなくお使いいただけますね。

正しい使い方と適正なお手入れで、新しいディスポーザーも快適に便利に長くお使いいただければと思います。

ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

section-repair-logo07

LIXIL製ディスポーザーminipoの交換工事|グリーンフォレスト戸田

LIXIL製ディスポーザーminipoの交換工事|グリーンフォレスト戸田

LIXIL製ディスポーザーminipoの交換工事|グリーンフォレスト戸田
戸田市にございます『グリーンフォレスト戸田』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「ディスポーザーの電源が入らない」とお客様からお電話いただきました。
お使いの機種はLIXL製minipoで設置から9年だそうです。
耐用年数が7~8年と言われていることから同じminipoとご交換をお勧めさせていただきました。
「一時的に修理で対応するより交換のほうが現実的かも…」とお客様も納得の上ご交換を承りました。

【現地にて】
後日お客様宅に伺い、作業をはじめます。
既設のminipoはお客様のおっしゃる通り電源が全く供給されていない状況。
さっそく新しいminipoにお取替えをしていきます。
今回のように同じ機種同士のお取替えですと基本的に取付寸法も変わらないため、作業は非常にスムーズです。

1時間ほどで無事取付作業は完了しました。

お取り付け後には試運転をして動作確認と漏水チェックをさせていただきました。

新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様