Case Search
LIXIL(INAX)
Installation Cases
LIXIL(INAX)のディスポーザー工事事例
LIXIL(INAX)の工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

【お電話にて】
「ディスポーザーの調子が悪く交換したいのですが…」とお客様からお電話いただきました。
ご使用の機種はLIXIL(INAX)製PG2のということで、同じLIXL製最新機種minipoとご交換させていただくことになりました。
ご訪問日をお客様と調整し後日お伺いすることに。
【現地にて】
現地ではお客様立ち合いの元作業をすすめます。
既設のPG2は蓋スイッチをONにしても全く反応がありません。
設置から9年ということで経年による電気系統の不具合でしょうか・・・。
さっそく本体を取り外し新しいディスポーザーをお付けします。
新しく付けさせていただいたミニポはランプでの知らせ機能もあり、本体も丸くてきれいな緑色をした個性的なディスポーザーです。
また粉砕室がステンレス製で防臭、抗菌効果も期待できます。
さて通常こうした本体のご交換のみの作業で約1時間から1時間半ほどお時間をいただいております。
今回も約1時間で取り付けを終え、その後試運転と漏水チェックを行い工事完了となりました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【ご依頼の経緯】
「INAXL製minipo交換はできますか?」とお客様からお電話いただきました。
こちらのマンションは竣工当時よりLIXIL(INAX)製 minipoが設置されておりますので10年のご使用となります。
今回はスイッチを入れても作動しないとのことで耐用年数から考えてご交換をご希望です。
【現地にて】
お客様に立ち合いをお願いして作業に入らせていただきました。
既設のミニポはスイッチオンでランプは光るものの回転しない状態です。
さっそく既設本体を取り外しminipoをご交換させていただきました。
本体のご交換のみの作業で約1時間から1時間半ほどお時間をいただいております。
今回も約1時間で作業は完了となりました。
【作業を終えて】
設置後には試運転をして動作確認と漏水チェックを行いました。
ディスポーザーの耐用年数は7~8年ですので、故障などがなくても予防的に交換される方も多いです。
階下へのお水漏れなどより深刻な被害を考えての安全策のひとつですね。
今回は引っ越しのご予定があるようで売却を考えてのご交換ということでした。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
【お電話にて】
「13年使ったディスポーザーを交換したい」と交換のご依頼をいただきました。
お使いのディスポーザーはこのマンションに竣工当時から設置されているLIXIL(INAX)製の快速くんという機種。
お客様は「ひと月ほど前から調子が悪今は全く動かない状況です」とお困りのご様子です。
そこで今回は快速くんの後継機種、LIXIL製ランドミルをお取り付けすることになりました。
【現地にて】
作業当日はお客様にお立会いいただき交換作業を行いました。
既設のディスポーザーは仰る通り全く動きません。
お客様も「13年も働いてくれていたんだから十分です」と仰っていました。
さて、作業時間は1時間ほどいただいて交換終了となりました。
作業後には、試運転を行い動作確認と漏水チェックを行い本日の作業は完了です。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

マンションにお住まいでINAXのディスポーザーBNF100をお使いのお客様よりお問合せを頂き、交換のご依頼を頂きました。BNF100は、INAX(現LIXIL)が2000年前後に開発し、販売されていたディスポーザーになります。今回は、マンションの所有者様(オーナー様)がマンションを賃貸に出すとのことで、古くなったディスポーザーを交換したいとのご要望を頂きました。
【作業】
現地にお伺いしまして、BNF100の現状を確認しましたところ経年劣化により蓋のスイッチも非常に入りづらい状況でした。15年以上お使いになられている状態でしたので、階下への漏水も気になるということもあり、ご納得されての交換作業となりました。ディスポーザーは、全般的に耐用年数が7年~8年と言われております。使用頻度にもよりますが、左記より長くお使いになられているディスポーザーもあるかと思います。
この7年~8年で交換が目安となるわけですが、最も気にしたいのは漏水の事故です。突然水漏れが起きるのが厄介です。耐用年数を越えている場合の故障は修理ができないこともありますので、私共でも交換をご提案しております。一時的な改善で凌ぐリスクよりは、交換して安心してお使いになられることをおすすめ致します。作業は、今回も1時間30分程でスムーズに対応ができました。
お客様からは、「こんなに本体や配管も含めてシンプルになるのならもっと早く交換しておけばよかった」と仰って頂き、施工担当としてもご依頼を頂きうれしくおもいました。ご依頼ありがとうございました。
【ディスポーザーについて】
今回、交換しましたディスポーザーは、LIXILのランドミルという商品になります。ディスポーザーが収まっている部分が引出しタイプであればLIXILのミニポという商品もおすすめです。ランドミルDPRはBNFの後継機種で、スマートな形状のディスポーザーです。粉砕能力も向上しておりますし、マンションのディスポーザーとしては、今まで同様に静かに粉砕します。
ディスポーザーの交換の事でご不明な点がございましたら、お気軽にご相談下さい。国産ディスポーザーのパートナー店ですので、お気軽にご相談ください。
【ご依頼の経緯】
お客様からお電話で「ディスポーザーが動かなくなってしまって」とご相談いただきました。
こちらのマンションでは施工事例もありますが、設置されているLIXIL製minipoはすでに10年を超えています。
直接の原因は断定できませんが、おそらく経年劣化でモーターの故障や回転部の固着が考えられます。
こうして後日minipoのお取替えに伺うことになりました。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入ります。
こちらのマンションは何件もご交換事例があるのですが設置環境が非常にタイトです。
現に既存のミニポ本体にも引き出しに干渉したような傷がみられました。
今回は同じminipoとの交換作業ですが、引き出しとの干渉をさけるためできるだけ上に設置させていただきました。
約1時間半で作業完了となり、取付後には試運転をして動作確認、漏水チェックなど行いました。
正しい使い方と適正なお手入れで、新しいディスポーザーも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。