[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル

Case Search

LIXIL(INAX)

Installation Cases

LIXIL(INAX)のディスポーザー工事事例

LIXIL(INAX)の工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

section-repair-logo07

ディスポーザー(minipo)ミニポの取り付け

ディスポーザー(minipo)ミニポの取り付け

ディスポーザー(minipo)ミニポの取り付け
【お問合せ時】
お電話でお問合せを頂きました。ディスポーザーの交換についてお話しをしましたところ、同じマンションにお住まいのご友人から口コミで弊社の事を教えて頂いたとのことでお問合せを頂きました。12年お使いで汚くなってきたし、調子が悪い状況でした。交換をご要望でしたので、既存のディスポーザーの設置状況等をお聞きし、ご訪問の日程を決めました。
INAX(現LIXIL)では現在2種類のディスポーザーが製造されております。黄緑色のミニポをお選び頂きました。

【工事につきまして】
お伺いしまして、現状を確認しましたところ本体外観はそれほど劣化している状況には見えませんでした。
ご利用になられて12年が経過しておりましたので、内部は想像していた通りで、汚れは勿論のこと経年劣化により各部に傷が多く見られました。今回は水漏れはありませんでしたが、お客様も「水漏れする前に交換して良かった」と仰っておりました。弊社で多く寄せられるお問合せで「動かなくなった」、「水漏れした」ので交換したいというご要望をいただきます。しかし、長くご利用頂いている場合は、故障する前の交換や水漏れする前の対応をお勧めしております。一時的に修理することも可能な状態にある場合でも、本体の違う部位に影響を及ぼしている場合もございます。耐用年数を越えたディスポーザーは、特に注意が必要です。

【INAXのディスポーザーをお使いのお客様】
現在、LIXILからは2種類のディスポーザーが製造されております。コストパフォーマンスに優れたスタンダードタイプの「ランドミルDPR」とステンレス構造で清掃性に優れた「ミニポ」の2機種です。性能はそれほど変わらないものですが、デメリット、メリットそれぞれございます。
ご検討される際、ご不明な点やご相談は、ディスポーザージャパンまでお気軽にお問合せください。

section-repair-logo07

10年以上ご使用のminipoのご交換|気になるお掃除方法と臭いの除去

10年以上ご使用のminipoのご交換|気になるお掃除方法と臭いの除去

10年以上ご使用のminipoのご交換|気になるお掃除方法と臭いの除去
東京都板橋区にございます『ライオンズグラマシーハウス』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「このところエラーが多く寿命が近いと言われたので交換したいのですが…」とお客様からお電話いただきました。
お現在お使いの機種はLIXIL(INAX)製minipoのでエラーなどランプでお知らせする機能がありますが、赤いランプが点灯して動かなくなったとのことです。
設置されて11年で同じマンション内でもお取替えされている方も多いということでした。
お客様と日程の調整をし現行品のminipoとお取替えに伺うことになりました。

【作業の様子】
当日はお客様に立ち会っていただき作業をはじめました。
既設ディスポーザーはスイッチを入れても全く動きません。
今回はminipoからminipoへのお取替えですので、配管の微調整などもなく取り付けることができました。
作業時間も1時間ほどで完了となりました。

【お手入れ方法】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。

ここでよくご質問いただくお手入れ方法について少し書いてみたいと思います。
塩素系の漂白剤はゴムや金属の腐食につながりますので、定期的なお手入れには氷粉砕をしていただくと良いかと思います。
頻度としては週1回程度、氷を粉砕室に半分程度入れて水を流しながら運転するだけ。
これで細かなカスがお掃除できます。
また気になる臭いにはオレンジなどの外皮を粉砕していただくと良いですよ。
中にはクエン酸水で掃除用に氷を作っている方もいらっしゃるそうです。

定期的なお掃除で、これからも快適に便利に長く使いいただければと思います。

ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

section-repair-logo07

10年を超える使用で水漏れ|LIXIL製ランドミルにお取替え事例|千葉中央アクティタワー

10年を超える使用で水漏れ|LIXIL製ランドミルにお取替え事例|千葉中央アクティタワー

10年を超える使用で水漏れ|LIXIL製ランドミルにお取替え事例|千葉中央アクティタワー
千葉市中央区にございます『タイムズアリーナ千葉中央』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「ディスポーザーから水が漏れているのですが…」とお客様よりお電話いただきました。
設置から12年たつそうでお客様もご交換を希望されています。
お使いの機種はLIXIL(INAX)製のDPHK。
同じLIXIL製の最新機種ランドミルDPRとご交換させていただくことになりました。

【現地にて】
現地到着後、お客様に立ち会っていただき作業に入ります。
既設の機種を確認しますとお水漏れのほかに蓋スイッチにも問題が…。
ONにしても手を離すと止まってしまいます。
さっそく本体を取り外し新しいランドミルDPRを設置していきます。
同じLIXIL製の後継機種ですので問題なく1時間ほどで作業は完了いたしました。

【作業を終えて】
取り付け後には試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
試運転ながらしっかりと動く様子にお客様も安心されたご様子です。

正しい使い方と適正なお手入れで、新しいディスポーザーも快適に便利に長く使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

section-repair-logo07

ディスポーザーの詰まりの原因は?使用方法が間違っていた!?

ディスポーザーの詰まりの原因は?使用方法が間違っていた!?

ディスポーザーの詰まりの原因は?使用方法が間違っていた!?
【受付時】
ディスポーザーの交換希望のご連絡を頂きました。お客様からは、「最近つまりがひどくて、水がはけるのに時間がかかる。入れてはいけない物を入れてしまったからかしら」と状況をお聞きしました。交換するのも初めてで、ディスポーザーの事もあまり考えることがなく利用して来たそうです。ほとんどの方がシンク下の本体には触れることも無いと思いますし、分譲時期が7~10年して故障に気が付きお電話を頂く事がほとんどです。つまりの原因は、2つ考えられます。ひとつは繊維質の強いものを入れてしまって粉砕できずに途中でつまっているパターンと、もうひとつは、耐用年数(約7年~8年)を越えてご利用されている中で本体自体が本来の性能が出ないパターンがあります。長年お使いの場合でつまりが酷くなってきた場合は、寿命に達している可能性がありますので本体の取り替えをご検討して頂いております。

最近では、壊れていなくても10年以上経過したディスポーザーを交換検討されているお客様が増えてきている状況です。やはり水漏れなどによる近隣への配慮をされている状況です。

【現地対応】
後日、お伺いして状況確認し作業に取り掛かりました。既存のINAX製のディスポーザーの取り外しを行い、後継機種の取り付けを行いました。
お客様は、途中からご入居され半年くらいで壊れてしまったので使い方が間違っていたのかご不安になられたとのことでした。作業後には使い方や注意点、日々の清掃方法をご説明し終了しました。

ディスポーザーの使い方、修理が出来るのか否か、交換になる場合の費用、日程などご不明点がございまいしたらお気軽にご相談ください。
迅速に対応致します。

section-repair-logo07

水戸市のマンションでディスポーザーの交換工事|LIXIL製minipo

水戸市のマンションでディスポーザーの交換工事|LIXIL製minipo

水戸市のマンションでディスポーザーの交換工事|LIXIL製minipo
水戸市にございます『レクセル水戸大町』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
12年使用したディスポーザーが壊れてしまったのことでご交換工事のご依頼をいただきました。
「作動しても止まってしまい、リセットボタンを押してもまたすぐに止まってしまう…」とのことで大変お困りのご様子。
こちらのマンションではLIXIL(INAX)製ディスポーザーminipoが導入されていますので、同じminipoとご交換することになりました。
お電話でご訪問日を決めさせていただき後日作業に伺うことに…。

【現地にて】
お客様に立ち会っていただき 既設のディスポーザーの状態を確認しました。
やはりスイッチを入れても2~3秒で止まってしまいますし、コンセントの抜き差しをしても状況は変わりません。
「10年以上経ってますからやはり寿命ですね」とお客様。
さっそく本体を取り外し新しいminopoを取り付けていきます。
作業のほうは約1時間で完了し、設置後には試運転をして動作の確認も行いました。

「早く対応してくれて助かりました」とお客様からはうれしいお言葉もいただきました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。

ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様