[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル

Case Search

LIXIL(INAX)

Installation Cases

LIXIL(INAX)のディスポーザー工事事例

LIXIL(INAX)の工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

section-repair-logo07

14年使用して不作動に。イナックス製快速くんからLIXIL製ディスポーザーランドミルへお取替え

14年使用して不作動に。イナックス製快速くんからLIXIL製ディスポーザーランドミルへお取替え

14年使用して不作動に。イナックス製快速くんからLIXIL製ディスポーザーランドミルへお取替え
西東京市にございます『パークウエスト東京』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「INAX製のディスポーザーが壊れて取り換えたい」とお客様からお電話いただきました。
こちらのマンションでは竣工当時よりINAX製のディスポーザー快速くん設置されています。
そこで同じLIXIL製の後継機種ランドミルDPRとご交換させていただくことになりました。

【現地にて】
現地ではお客様に立ち会っていただき作業に入りました。
既設の快速くんはスイッチを入れても反応せず本体に電源が供給されていないようです。
設置から14年ということでおそらく経年劣化による電気系統の故障かと思われます。
さっそく本体を取り外し新しいディスポーザーをお付けします。
今回お付けするランドミルは既設ディスポーザー同様縦長でコンパクト。
配管や収納に干渉することなく設置することができました。

設置後には試運転を行い動作確認と漏水のチェックをして作業完了となりました。

正しい使い方と適正なお手入れで、新しいディスポーザーも快適に便利に長くお使いいただければと思います。

ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

section-repair-logo07

LIXIL製ディスポーザーminipoへの交換工事を承りました|茅ヶ崎のマンションでの作業事例

LIXIL製ディスポーザーminipoへの交換工事を承りました|茅ヶ崎のマンションでの作業事例

LIXIL製ディスポーザーminipoへの交換工事を承りました|茅ヶ崎のマンションでの作業事例
茅ヶ崎市ございます『ヒューニティ茅ヶ崎』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【ご依頼の経緯】
今回のお客様はINAX製のディスポーザーをお使いですでに13年ほどご使用なのだとか。
症状としてはスイッチを入れてもすぐに電源が落ちてしまうのだそうです。
交換機種として同じLIXIL(INAX)製 のminipoをお選びいただき、後日作業にお伺いすることになりました。

【作業の様子】
お客様宅にお伺いし交換作業をはじめます。
新しくお取り付けするミニポはとてもきれいな緑色、黒っぽい色が主流のディスポーザーにおいてはちょっと異色の存在です。
丸い形状も独特ですが、運転をランプでお知らせしてくれたりと他機種にはない機能も。
また粉砕室はステンレス製なので臭いやぬめりも付きにくい仕様になっています。

さてご交換は1時間半ほどで終了し、取付後には試運転をして動作確認と漏水チェックを行いました。

新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。

ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

section-repair-logo07

LIXIL製ディスポーザーランドミルDPRへお取替え|戸田市のマンションで交換作業を行いました

LIXIL製ディスポーザーランドミルDPRへお取替え|戸田市のマンションで交換作業を行いました

LIXIL製ディスポーザーランドミルDPRへお取替え|戸田市のマンションで交換作業を行いました
埼玉県戸田市にございます『レピア戸田公園』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「INAX製のディスポーザーが壊れて取り換えたい」とお客様からお電話いただきました。
こちらのマンションでは竣工当時よりLIXIL(INAX)製のディスポーザーが設置されています。
そこで今回は同じLIXIL製の後継機種ランドミルDPRとご交換させていただくことになりました。

【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入りました。
既設のディスポーザーはスイッチを入れても反応せず本体に電源が供給されていないようです。
設置から12年ということでおそらく経年劣化による電気系統の故障かと思われます。
さっそく本体を取り外し新しいディスポーザーをお付けします。
今回お付けするランドミルは快速くん同様縦長でコンパクト。
配管や収納に干渉することなく設置することができました。

設置後には試運転を行い動作確認と漏水のチェックをして作業完了となりました。

正しい使い方と適正なお手入れで、新しいディスポーザーも快適に便利に長くお使いいただければと思います。

ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

section-repair-logo07

LIXIL製minipoの交換工事を承りました|川越市のマンションでディスポーザー取り換え作業

LIXIL製minipoの交換工事を承りました|川越市のマンションでディスポーザー取り換え作業

LIXIL製minipoの交換工事を承りました|川越市のマンションでディスポーザー取り換え作業
川越市ございます『ヴィスタガーデン川越』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【ご依頼の経緯】
今回のお客様はINAX製のディスポーザーをお使いですでに11年ご使用なのだとか。
症状としてはスイッチを入れてもすぐに電源が落ちてしまうのだそうです。
交換機種として同じLIXIL(INAX)製 のminipoをお選びいただき、後日作業にお伺いすることになりました。

【作業の様子】
お客様宅にお伺いし交換作業をはじめました。
新しくお取り付けするミニポはとてもきれいな緑色、黒っぽい色が主流のディスポーザーにおいてはちょっと異色の存在です。
丸い形状も独特ですが、運転をランプでお知らせしてくれたりと他機種にはない機能も。
また粉砕室はステンレス製なので臭いやぬめりも付きにくい仕様になっています。

さてご交換は1時間半ほどで終了し、取付後には試運転をして動作確認と漏水チェックを行いました。

新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使い下さいね。

ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

section-repair-logo07

ディスポーザーが故障|LIXIL製PG2からご交換事例

ディスポーザーが故障|LIXIL製PG2からご交換事例

ディスポーザーが故障|LIXIL製PG2からご交換事例
東京都足立区にございます『アクアプレミアム』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「メーカーのメンテナンスで交換を薦められた」とお客様からお電話いただきました。
ご使用の機種はLIXIL(INAX)製PG2のということで、お使いになって8年だそうです。
後継でお付けするのは同じLIXL製ランドミルに決まり、ご訪問日をお客様と調整し後日お伺いすることに。

【現地にて】
現地ではお客様立ち合いのもと作業をすすめました。
既設のPG2は蓋スイッチをONにしても全く反応がありません。
お話を伺うと「今まで何度かスプーンやフォークを入れしまいそのまま気づかずに作動させたことがあって…」とのこと。
「メーカーにもそれが原因でモーターに負担がかかり壊れてしまったのではないか」と言われたのだそうです。

さっそく本体を取り外し新しいディスポーザーをお付けします。
こうした本体のご交換のみの作業で約1時間から1時間半ほどお時間をいただいております。
今回も約1時間で取り付けを終え、その後試運転と漏水チェックを行い工事完了となりました。

正しい使い方と適正なお手入れで新しいディスポーザーも快適に便利に、そして長くお使いいただければと思います。

ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様