Case Search
LIXIL(INAX)
Installation Cases
LIXIL(INAX)のディスポーザー工事事例
LIXIL(INAX)の工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

東京都葛飾区にお住まいのお客様よりディスポーザー交換のご依頼をいただきました。今回のお客様は、ミディオンソレイユレジデンスにお住まいでディスポーザー本体内部の回転刃、基盤、モーターの劣化により動かなくなり交換をご希望でした。また、INAXには2種類の機種がありますが、どのようなディスポーザーを選べばいいのか?とご質問を頂きました。
粉砕の能力としては、ほぼどちらも変わりはありませんが形状、寸法には大きな違いがございますのでご説明をいたしました。
お客様のキッチンの状況や注意点のご案内、ご希望のディスポーザーの価格や料金についてご説明をし、リクシルのミニポをお選び頂きました。
【キッチンとディスポーザーの関係と注意点】
ディスポーザーとキッチンの現状の設置状況により、取り付けられる機種が限られる場合があります。キッチンの下の形状が引出しタイプであれば、お選びいただきました機種が干渉しないか注意が必要です。この機種であれば設置時にこの部分は特に注意が必要だとか、現場によって変わってきます。ディスポーザージャパンでは、受付時のお客様の状況確認はもちろんのこと、現地での作業担当者の的確な判断とスキルにより、ご安心頂ける施工体制を整えております。
お客様が、今までと違うメーカーや機種をお選びいただく際は特に注意が必要です。客様におかれましても、余計な出費をしないよう適切なディスポーザー選びが必要です。
【交換価格】
今回お選び頂きましたLIXILのミニポはランドミルの上位機種にあたるもので、コンパクトな形状と静穏性に優れている点が人気の機種になります。コンパクトですので、キッチン下を有効活用できます。お客様の価格に対するご希望や既存の機種や現在のキチンの状況、取り付けたい機種の特徴についてご案内いたしております。
マンションにお住まいでディスポーザーをお使いの場合は、故障前の交換も非常に多くなってきております。未然の水漏れや故障する前に是非ご検討ください。
交換価格や目安、注意点、疑問点は、ディスポーザージャパンまでお気軽にお問合せください。

【お電話にて】
「LIXIL製のminipoを取り付けたいのですが可能でしょうか?」とお客様からご相談を承りました。
こちらのマンションでは分譲当初からLIXIL製のディスポーザー導入されておりますので、同じ LIXIL製のminipoはお取り付け可能です。
シンク下のキャビネットの形状も設置上問題が無いようですが、ご希望のminipoが設置できない場合のために、ランドミルDPRというスリムな機種もお持ちして伺うことになりました。
【作業の様子】
お客様に立ち会っていただき作業をはじめました。
シンク下の取付スペースを確認するとやはりキャビネットは観音扉でとくに取り付けには問題なさそうです。
今ついているディスポーザーを取り外しお客様ご希望のminipoをお取り付けしていきます。
こうした本体の交換作業で1時間から1時間半ほどお時間をいただきますが、今回も1時間半で作業終了となりました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきます。
「minipoを付けることができてよかったです」とお客様にも喜んでいただけました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長く使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

INAX製ディスポーザーからLIXIL製minipoへのご交換事例|八王子市のマンションで作業を行い
INAX製ディスポーザーからLIXIL製minipoへのご交換事例|八王子市のマンションで作業を行い

【お電話にて】
「LIXIL製のminipoを取り付けたいのですが可能でしょうか?」とお客様からご相談を承りました。
こちらのマンションでは分譲当初からINAX製ディスポーザーが導入されておりますので、同じLIXIL製のminipoはお取り付け可能です。
ただし、 DPMKと形状がかなり違うのでお取り付け時に何かと干渉してしまって取り付けられないことも考えられます。
そこでご希望のminipoが設置できない場合のために、ランドミルDPRというスリムな機種もお持ちして伺うことになりました。
【作業の様子】
お客様に立ち会っていただき作業をはじめます。
シンク下の取付スペースを確認するとキャビネットは観音扉でとくに取り付けには問題なさそうです。
さっそく快速くんを取り外しお客様ご希望のminipoをお取り付けしていきます。
こうした本体の交換作業で1時間から1時間半ほどお時間をいただきますが、今回も1時間半で作業終了となりました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきます。
「minipoを付けることができてよかったです」とお客様にも喜んでいただけました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長く使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【お電話にて】
「ディスポーザーが外れてしまって…」とお電話いただきました。
こちらのマンションでは竣工当時よりLIXIL(INAX)製ディスポーザーが設置されております。
今までご交換されたことがないということで15年のご使用ということになります。ましたので、同じLIXIL製の最新機種ミニポとご交換させていただくことになりました。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただき 既設のディスポーザーの状態を確認します。
本体を固定する締め付けバンドを再度お客様が締め付けて使用されていたようですが、やはり落下してしまうとのこと…。
経年によりゴムの弾性が失われますし、場合によっては振動も大きくなりシンクとの接合部に思わぬ負担がかかることもございます。
今回はそういった要因が重なってしまったのが原因のようです。
さて作業のほうは問題なく進み約1時間で完了となりました。
取り付け後には試運転をして動作確認と漏水チェックを行いました。
耐用年数を大きく超えてのご使用は今回のような本体の落下や水漏れなど深刻な被害のリスクも高まります。
みなさまも十分お気を付けくださいませ。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

いきなり動かなくなってしまった、との事です。
他社のチラシがポストに入っていたが、ネット検索し当社でご依頼を頂きました。
ありがとうございます!
既設の機種はLIXILのBNF-100という機種で、ディスポーザーを下から支えて落ちないようにする仕組みのようです。
今回は同じLIXILのミニポでお取り付けとなりました。
画像を見て頂ければ分かる通り、サイズ感が全く違います。
下に大きなスペースが出来ました。
ただし注意点が一つ。
水が詰まって流れなくなった場合ラバーカップを力いっぱい使用する方がいらっしゃいますが、
ミニポではそれをしないようにお願いします。説明書にも書いてあります。
外れて水浸しになる可能性があります。
使い方を守っていただければ、ミニポは小さくて静かで汚れにくい、と
とても良い商品だと思います。
LIXILディスポーザーを交換したい方は是非当社までご連絡下さい。
他社メーカーの相談も随時承っております。