お問い合わせ

[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

お問合せ

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル

Case Search

LIXIL(INAX)

Installation Cases

LIXIL(INAX)のディスポーザー工事事例

LIXIL(INAX)の工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

section-repair-logo07

デイパーク横濱綱島のディスポーザー交換

デイパーク横濱綱島のディスポーザー交換

デイパーク横濱綱島のディスポーザー交換
横浜市港北区にございます『デイパーク横濱綱島』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、INAX(LIXIL)製です。

【2種類のディスポーザー】
現在、LIXIL(旧INAX)製のディスポーザーは2種類あります。ランドミルとエルポそれぞれ価格、寸法が異なります。利用されているキッチン下の寸法などによってご検討されるのがよろしいかと思います。
→https://disposer-japan.com/item/lixil/
価格につきましては多少の差がございますので、キッチン下の状態・形状に応じてご案内しております。

【現地にて】
作業自体は約1時間で完了し、お支払いについてご案内いたしました。
日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き作業終了しました。

お客様からは「思っていたよりもすぐに対応して頂き助かった」と仰って頂きました。

ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。
迅速、丁寧に対応致しております。

section-repair-logo07

オーベル練馬センティア・INAXディスポーザーの交換作業で訪問しました

オーベル練馬センティア・INAXディスポーザーの交換作業で訪問しました

オーベル練馬センティア・INAXディスポーザーの交換作業で訪問しました
練馬区豊玉中にございます『オーベル練馬センティア』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、イナックス製の手動給水ディスポーザーです。

ディスポーザーは分譲時からお使いで、経年劣化が進行いる状態でした。
一般的なディスポーザーの寿命(耐用年数)については概ね7~8年といわれております。
急な故障や水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。

【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。

お客様からは「すぐに対応して頂き助かった」と仰って頂きました。

ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。

お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ費用や訪問日をご案内いたします。

section-repair-logo07

ヨコハマオールパークスにてディスポーザー交換のご依頼を頂きました

ヨコハマオールパークスにてディスポーザー交換のご依頼を頂きました

ヨコハマオールパークスにてディスポーザー交換のご依頼を頂きました
鶴見区にございます『ヨコハマオールパークス』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、INAX(LIXIL)製の「ランドミルPG」です。

【2種類のディスポーザー】
現在、LIXIL(旧INAX)製のディスポーザーは2種類あります。ランドミルとエルポそれぞれ価格、寸法が異なります。利用されているキッチン下の寸法などによってご検討されるのがよろしいかと思います。
→https://disposer-japan.com/item/lixil/
価格につきましては多少の差がございますので、キッチン下の状態・形状に応じてご案内しております。

【現地にて】
作業自体は約1時間で完了し、お支払いについてご案内いたしました。
日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き作業終了しました。

お客様からは「思っていたよりもすぐに対応して頂き助かった」と仰って頂きました。

ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。
迅速、丁寧に対応致しております。

section-repair-logo07

【東京ベイスクエア・ミッテ】INAXディスポーザーの交換で訪問

【東京ベイスクエア・ミッテ】INAXディスポーザーの交換で訪問

【東京ベイスクエア・ミッテ】INAXディスポーザーの交換で訪問
船橋市浜町にございます『東京ベイスクエア・ミッテ』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、INAXのディスポーザーです。

リクシルのディスポーザーは2種類ありますが、こちらのミニポはランドミルと比較しますと高さがやや小さめの寸法となります。費用はランドミルよりもミニポの方がやや高くなります。

今回お伺いしましたところ本体のセンサーが故障している状態でした。
交換作業は、1時間程で完了しました。

流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。

お客様からは「思っていたよりもすぐに対応して頂き助かった」と仰って頂きました。

ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ費用や訪問日をご案内いたします。

迅速、丁寧に対応致しております。お気軽にご相談下さい。

section-repair-logo07

ソフィアさいたまセンターコートにてディスポーザ交換

ソフィアさいたまセンターコートにてディスポーザ交換

ソフィアさいたまセンターコートにてディスポーザ交換
【お問合せ時】
お客様より14年前のマンション入居時より設置されたディスポーザーが調子が悪いとのことでご連絡を頂きました。
さいたま市中央区の「ソフィアさいたま新都心センターコート」のお客様からでした。

分譲当時からINAXの「快速くん」というディスポーザーが設置されています。
弊社では2種類のLIXIL製品をご用意しております。標準的な性能のランドミルDPRと静穏性に優れたミニポです。

今回ご依頼を頂きました新しいディスポーザは、LIXILの「ミニポ」でした。

【交換作業】
内容は、既存のディスポーザーの撤去、新しくご用意しました黄緑色が鮮やかなディスポーザー「ミニポ」の本体の設置、ご利用説明を行いました。

約1時間程のお時間を頂きまして、作業を終了し保証に関してのご説明を行い現場を後にしました。
お客様からは「突然動かなくなって心配になったが、これで安心しました。しかも、小さくて静かなディスポーザですね」と感想をいただきました。

また、この先も安心して便利にお使い頂ければと思います。

【ディスポーザーの寿命と耐用年数】
よくお問合せを頂く内容にディスポーザーの寿命は何年くらいかというご質問を頂きます。ディスポーザーにもよりますし、使う頻度や過去の故障歴にもよりますので一概には言えませんが、一つの目安としては7~8年が目安になると言われています。

常に水と隣り合わせの設備ですので、階下漏水などの事故を未然に防ぐためにも定期的な水漏れのチェックをしてみてはいかがでしょうか。

ディスポーザーの事で、ご不明点がございましたらお気軽にご相談下さい。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様