Case Search
LIXIL(INAX)
Installation Cases
LIXIL(INAX)のディスポーザー工事事例
LIXIL(INAX)の工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

【お電話にて】
今回は「使っているディスポーザーが動かなくなったので新しいディスポーザーに交換したい」とお電話いただきました。
お使いのディスポーザーはLIXIL(INAX)製快速くんで設置から12年だそうです。
今回は同じLIXIL製ランドミルDPRとお取替えすることになりました。
【現地にて】
お客様宅では、まず既設のディスポーザーの状態を確認します。
お客様のおっしゃる通り蓋スイッチが壊れてしまって全く動きません。
モーター音は聞こえるので本体に電源は供給されているようですが、スイッチの不具合のようで作動はできない状態でした。
お客様も「このマンションでも交換している方が多いみたいで、うちもそろそろ交換しなくちゃと思ってたんです」と仰っています。
耐用年数は一般に7~8年とされていますので、10年を超えるとこういった経年による不具合がいつ出てもおかしくない状況ですね。
さっそく快速くんの本体を取り外し新しいランドミルDPRを設置していきます。
後継機種ランドミルとのお取替えは1時間ほどで終了しました。
取り付け後には動作確認として試運転を行い、漏水チェック、取付確認をして作業完了となりました。
新しくなったディスポーザー、これからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【お電話にて】
「ディスポーザーの調子が悪く、排水も詰まっているようなので交換したいのですが…」とお客様からお電話いただきました。
ご使用の機種はLIXIL(INAX)製PG2のということで、同じLIXL製最新機種ランドミルDPRとご交換させていただくことになりました。
ご訪問日をお客様と調整し後日お伺いすることに。
【現地にて】
現地ではお客様立ち合いの元作業をすすめます。
確かに排水状態が悪くシンクを使うとみるみるお水が溜まっていきます。
さっそく本体を取り外し新しいディスポーザーをお付けします。
こうした本体のご交換のみの作業で約1時間から1時間半ほどお時間をいただいております。
今回も約1時間で取り付けを終え、その後試運転と漏水チェックを行い工事完了となりました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、「LIXIL製」の手動給水ディスポーザーです。
設置しましたのは既存の後継機種である【エルポ・LPO】です。
今回はリフォーム会社様からのご依頼でしたが、システムキッチンの入れ替え前の段階からご相談を頂いておりました。システムキッチンに設置するための条件やキッチンを設置した後の排水管などの位置、中央部分からの距離感などを資料をご案内し、当日までに準備して頂きました。
【ディスポーザー作業後】
ディスポーザーの利用方法を再度確認の意味でご説明しました。流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き作業終了しました。
劣化したディスポーザーの取替え、が調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ費用や設置をするための資料等をご案内いたします。

【お電話にて】
「分譲時から長年使ったディスポーザーが故障で動かないので交換を考えている」との事で費用の確認でご連絡頂きました。また、交換でのご依頼を頂き後日訪問のお約束となりました。分譲時からの製品をお使いの場合は、かなりの劣化が予想されます。皆様のディスポーザーの状態はいかがでしょうか?
【現地にて】
ご訪問した際のお話では数か月前から起動しない状態とのことでした。交換は、1時間で終了し動作確認と漏水チェックを行いました。お客様からは「対応から施工までスムーズで安心してお願いできました。」とうれしいお言葉を頂きました。新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
【費用・設置機種につきまして】
キッチンの仕様・設置状態、延長保証の有無、後継機種によりサイト表記より安くなるケースがございます。
【お問合せ・ディスポーザージャパン】0120-803-244 事例を見たと言って頂きますと料金のご案内がスムーズです。

東京都杉並区にございます「ザ・パークハウス杉並和田」にお住まいのお客様よりお問合せを頂きました。
状況は、数日前から本体の調子が悪い状況が続いている。交換を検討しているので費用について教えてほしいとのご依頼でした。当マンションにお住まいになられて5年が経過し、数日前にディスポーザーを使っている時に何かが挟まったような音がして、焦げ臭い臭いがしたとのことです。お客様からは、モーターが壊れてしまったかもしれないと仰っておりました。こちらのマンションでは竣工当時にLIXIL製のディスポーザーが設置されています。後日、同じメーカーでの交換作業のお約束となりました。
【交換作業】
お部屋にご訪問し、状況を確認したところシンク下の本体部分は、まだ5年という事もあり外観は故障しているような状況ではなさそうでした。しかし、起動させようと試みましたがモーターが故障し動かない状況でした。プラグの状況確認、ケーブル確認、過負荷の原因確認、リセット、異物が挟み込んでいないかなどのチェックを行いましたが復旧は出来ない状況でした。
お客様が仰られたとおりモーターに負荷がかかり故障した可能性が高いため、お客様と相談の上交換作業に取り掛かりました。
作業は、お使いになられたディスポーザーの撤去、新しくお選び頂きましたディスポーザーの設置作業を行いました。約1時間少々を頂き、その後ご利用に関するご説明、保証に関するご説明を終えました。
【ディスポーザーの交換・修理】
ディスポザーの不調や故障、交換に関する費用などご不明点は、国産ディスポーザーの専門であるディスポーザージャパンまでお気軽にご相談ください。