Case Search
LIXIL(INAX)
Installation Cases
LIXIL(INAX)のディスポーザー工事事例
LIXIL(INAX)の工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

【お電話にて】
「分譲時から長年使ったディスポーザーが故障で動かないので交換を考えている」との事で費用の確認でご連絡頂きました。また、交換でのご依頼を頂き後日訪問のお約束となりました。
【現地にて】
ご訪問した際のお話では数か月前から起動しない状態とのことでした。交換は、1時間で終了し動作確認と漏水チェックを行いました。
お客様からは「対応から施工までスムーズで安心してお願いできました。」とうれしいお言葉を頂きました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【お電話にて】
「ピーピー警告音みたいなのが鳴って心配なんだけど…」とお電話いただきました。
確かにこれはご不安ですね。
他に不具合がないか伺うと「音が鳴ってからは怖くて使ってないです」とのこと。
普段通りに使用していて特に変わったことは無かったそうで、ご使用の年数を伺うとすでに19年だそうです。
一般的にディスポーザーの対応年数は7~8年、これを大きく超えてのご使用ですとお修理での対応はほぼ無理かと…。
お客様自身も「さすがにもう寿命ですよね?」と交換をご希望され、お取替えの工事を承りました。
既設の機種はINAX(現LIXIL)のランドミルでしたので後継機種であるLIXIL製のランドミルDPRとのご交換となります。
【現地にて】
ご主人様、奥様に立ち会っていただき作業に入らせていただきます。
既存のランドミルは電源も入るし、粉砕もするのですがかなり大きな音がします。
「音がかなり大きいですね」というと「そうですか?毎日使っていると気にならなくなってたのかな」と奥様。
少し時間がたってからお電話で心配されていた警告音も鳴り出しました。
これは漏電ブレーカーからの警告音。
特定はできませんが、焼き付き防止などの安全対策の回路に不具合が出ているのかもしれません。
「これだけ使っていればなんだかんだ故障は出てきますよね」とご主人様。
お水も電気も使う設備なので不具合なく安全に使えるのが第一だと思います。
既設のランドミルを取り外し新しいランドミルDPRを取り付けて1時間半ほどで作業は終了しました。
【安全にお使いいただくために】
今回は同じ機種の最新ディスポーザーとのお取替えですので、操作方法には大きな変更はありませんが注意事項を交えてお話しさせていただきます。
塩素系漂白剤のつけ置きは控えていただくこと、ご使用後には多めのお水で流していただくことなどをお願いしました。
また入れてはいけないものとして卵の殻や枝豆のさやなどがあることなど。
「せっかく新しいのに変えたんだから長く使いたいわよね」とご夫婦とも熱心に聞いてくださいました。
試運転をしてみると「ホントはこんなに静かなものなの⁈」と驚かれたご様子。
慣れって怖いですね。
ご使用上の注意も、音も「このくらいなら大丈夫かな」という慣れで異変に気付きにくくなってしまいます。
少しでも気になったら取扱説明書などを読んでいただいて早めに対処されることが大切です。
ディスポーザーに関するお困りごとは、ディスポーザージャパンまでお電話ください。

【お電話にて】
「ディスポーザーの交換をしたい」とお客様よりお電話いただきました。
症状をお聞きしますと「しばらく前から動作が不安定になり昨日からは全く動かなくなった」そうです。
こちらのマンションはINAX(イナックス)製のディスポーザーが竣工当時より設置されています。
同じメーカーの後継機種と交換させていただくことになりました。
【現地にて】
既存のディスポーザーは、設置から15程が経過していますので通常の倍以上の期間をお使いになられていらっしゃいました。
一般的にディスポーザーの寿命(耐用年数)は7~8年と言われています。
耐用用年数を大きく超えたのご使用は水漏れや落下など大きな被害が出ることのありますので、事前に交換をご検討下さい。
作業は約1時間半で完了しました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【お電話にて】
「ディスポーザーの交換をしたい」とお客様よりお電話いただきました。症状をお聞きしますと「数か月前から蓋をまわしても起動しない状態。だいぶ前から動作が不安定になり、昨日からは全く動かなくなった」そうです。
こちらのマンションはイナックス製のディスポーザーが竣工当時より設置されています。同じイナックスの最新機種と交換させていただくことになりました。故障、劣化の兆候として、起動が不安定になっている場合は交換をご検討下さい。
【現地にて】
既存のディスポーザーは、設置から14年経過していますので通常の倍以上の期間をお使いになられていらっしゃいました。
一般的にディスポーザーの寿命(耐用年数)は7~8年と言われています。耐用用年数を大きく超えてのご利用は不具合だけでなく、水漏れがする場合がございますので、故障前の交換をご検討下さい。
この日の作業は約1時間半で完了しました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【ご依頼の経緯】
「これまでも調子が悪く、電源を抜いたりリセットボタンを押したり使っていたんですが、とうとう動かなくなって…」
とお客様よりお電話いただきました。
こちらのマンションでは竣工当時よりLIXIL製minipoが設置されていますのですでに14年を超えています。
お客様も「周りの方も取り換えているそうなので交換をお願いします」ということで同じLIXIL製と交換させていただくことになりました。
【作業の様子】
さっそくお客様に立ち会っていただき作業に入ります。
通常このような本体のご交換のみの作業で1時間半ほどお時間をいただいておりますが、今回は約1時間で作業は完了となりました。
【作業後】
設置後は試運転を行い動作チェックと漏水の確認をして作業は完了となりました。新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。