Case Search
LIXIL(INAX)
Installation Cases
LIXIL(INAX)のディスポーザー工事事例
LIXIL(INAX)の工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

宮前区の「パークハウス美しの森ヒルサイド」のお客様よりディスポーザーが故障してしまい、電源が入らなくなってしまったので交換をしたいとのご連絡を頂きました。2008年の分譲当時よりお使いで、年数が15年程が経過しているので交換をご希望されておりました。交換作業のご依頼を頂き、ご訪問日時のお話しをさせていただきました。
【LIXILディスポーザーと故障原因】
現在お使いのINAXのディスポーザー(現在はLIXILが製造)の故障の原因は、経年劣化によるものでした。本体内部の各部において傷、へこみ、回転刃の曲がりなどが見られました。お客様は「部品交換の方が割高になってしまうからすぐに交換したい」とのご要望でした。
【ディスポーザーの寿命と耐用年数】
国産ディスポーザーの寿命と耐用年数は、ディスポーザーのメーカー問わず、概ね7年~8年と言われております。常に水にさらされている住宅設備となりますので、経年劣化やサビによる水漏れや故障は原因として多いのが現状です。今回のお客様は、モーター、基盤の経年劣化(サビなどから水が入り込み動かなくなるなど)が起因することでの交換となりましたが、水漏れにならずに済んだことは良かったと思います。寿命をむかえたディスポーザーは、異物は入り込んでいないのに音が大きくなったり、うまく粉砕できずにつまりの原因となったり、突然動かなくなったりします。
あくまでも目安ですが、7年~8年以上を越えているディスポーザーは計画的に故障前の交換をおすすめいたします。
【ディスポーザーの調子が悪い場合】
お電話、メールでの対応やお見積りは無料です。ディスポーザーに関するご不明点につきましては、国産メーカーを取り扱うディスポーザージャパンまでお気軽にご相談ください。
分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、LIXIL(INAX)製のディスポーザーです。
今回はリフォーム会社様からのご依頼でしたが、システムキッチンの入れ替え前の段階からご相談を頂いておりました。システムキッチンに設置するための条件やキッチンを設置した後の排水管などの位置、中央部分からの距離感などを資料をご案内し、当日までに準備して頂きました。
【ディスポーザー作業後】
ディスポーザーの利用方法を再度確認の意味でご説明しました。流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き作業終了しました。
劣化したディスポーザーの取替え、が調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ費用や設置をするための資料等をご案内いたします。

【お電話にて】
「分譲時から長年使ったディスポーザーが故障で動かないので交換を考えている」との事で費用の確認でご連絡頂きました。また、交換でのご依頼を頂き後日訪問のお約束となりました。取付た機種はエルポ(水色のステッカー)です。
【現地にて】
ご訪問した際のお話では数か月前から起動しない状態とのことでした。交換は、1時間で終了し動作確認と漏水チェックを行いました。
お客様からは「対応から施工までスムーズで安心してお願いできました。」とうれしいお言葉を頂きました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【交換の目安】
一般的なディスポーザーの交換の目安については概ね7~8年と云われております。粉砕能力の低下による詰まり、寿命による急な故障、各部の劣化による水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。
今回は、既存のシステムキッチンの仕様やキャビネットの状態、排管の位置など考慮し下記への取り替えのご依頼を頂きました。
・LIXIL(INAX)エルポ(コンパクトで内部洗浄機能が魅力)
・LIXIL(INAX)ランドミルDPR(快速くんの後継機でスタンダードタイプ)
※保証期間がメーカーにより異なります。
【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。お客様からは「思っていたよりもすぐに交換して頂き助かった」と仰って頂きました。
ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ処分費用、製品代、工事費用の合計金額を即回答致します。お気軽にお問合せ下さい。

【交換の目安】
一般的なディスポーザーの交換の目安については概ね7~8年と云われております。急な故障や水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。
今回は、今までと同様のメーカー【LIXIL・INAX製】への交換でご依頼を頂きました。
・LIXIL(INAX)エルポ(コンパクトで内部洗浄機能が魅力)
・LIXIL(INAX)ランドミルDPR(快速くんの後継機でスタンダードタイプ)
写真:設置したLIXIL製手動給水ディスポー、ザーランドミルDPR
【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。お客様からは「思っていたよりもすぐに交換して頂き助かった」と仰って頂きました。
ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ処分費用、製品代、工事費用の合計金額を即回答致します。お気軽にお問合せ下さい。
●ディスポーザーと一緒に水栓金具(蛇口)の交換も承っております。
(手動給水ディスポーザーの場合は、水栓金具と連動しない仕様ですのでディスポーザーとの同時交換は必ずしも必要という訳ではありません。ただし、竣工からの蛇口をご利用になられている場合や「古くなったのでこの際に同時に交換したい」など、ご要望がございましたらご相談下さい。)
【お問合せ】0120-803-244