長く使える安心感と静音性で、多くのご家庭に選ばれる理由とは

ディスポーザー選びにおいて、「できるだけ長く、安心して使いたい」「静かでしっかりした製品がほしい」という声はとても多く聞かれます。
そんな方に支持されているのが、安永クリーンテック(YASUNAGA)製のディスポーザーです。
この記事では、安永ディスポーザーの特長と魅力を、信頼性・性能・実績の観点からわかりやすく解説します。
✅ 安永とは?
安永クリーンテックは国内ディスポーザーのトップブランドです。精密モーターをはじめとする電装部品の開発で知られる安永グループのディスポーザシステムの開発・設計・施工そしてアフターメンテナンスの会社です。
国内ディスポーザー市場では、高品質・高耐久・高静音性を備えた製品で、マンションを中心に圧倒的な導入実績を誇ります。
🏢 全国1,400物件・19.9万戸以上の集合住宅に導入されており、その信頼性は折り紙つきです
安永ディスポーザーの主な特長
◎ 圧倒的な「壊れにくさ」へのこだわり
安永の最大の強みは、壊れにくさへの徹底した設計思想です。
基板には防水・防塵・耐振動性を高める「ポッティング」加工を採用(国内唯一)
※基盤ポッティングとは基盤を樹脂で覆う加工で、防水・防塵・耐振性を高める効果があります。
◎ 静音設計でマンションにも安心
作動音が非常に静かで、夜間の使用でも気にならないレベル
本体内部の回転軸や構造がしっかりしており、処理時の音ブレや異音が出にくい。さらには水膜効果でシンク上部からの音も抑える工夫がされています。
ディスポーザーの音に敏感な方、赤ちゃんのいるご家庭などにもおすすめです。まさかの漏電時にも安心設計漏電保護プラグは現行製品では安永のみ採用されています。
◎まさかの漏電時にも安心設計
漏電保護プラグは現行製品では安永のみ採用されています。
◎ 安定した処理能力とコンパクト設計
国内ディスポーザー最大1.5ℓの粉砕室を備えながらも高さ236㎜のコンパクト設計(最新型YD-131シリーズ)
◎使い勝手の良い広口設計
ゴミの投入だけじゃなく、日々のお手入れが苦にならない投入口から粉砕室までくびれのないデザイン(最新型YD-131シリーズ)
🏢 安永ディスポーザーの施工実績
全国で1,400棟以上のマンションに採用され、抜群の安定感と静音性が評価されています。
⚠ 安永製品を選ぶ際の注意点
他の低価格帯モデルと比べて費用はやや高めで、高機能をうたったモデルでもありません。
ただし、「修理がいらない・トラブルが少ない・長く使える」ことを考えれば、トータルではむしろコストパフォーマンスが良いといえるでしょう。またシンプルな操作と掃除のしやすさなど長く使うための工夫もされています。
✅ まとめ|価格より“安心”を重視するなら安永を
安永のディスポーザーは、
「少し高くても、安心して長く使いたい」
「信頼できるメーカーの製品を選びたい」
という方にこそぴったりの選択肢です。
🔗 関連リンク
👉 [安永ディスポーザー YD-131 詳細を見る]
ご予約・お見積りはこちらから
私のマンションのディスポーザーは何?
お住まいのマンションの事例をチェック