交換できる条件と、お断りせざるを得ない場合のご案内
ディスポーザーの交換をご検討いただきありがとうございます。
ディスポーザージャパンでは、国内メーカー製の製品認証品をお使いのお客様に対しては基本的には問題なく交換工事を承っております。
ただし、一部のケースでは以下の理由によりご交換をお断りさせていただくことがございます。
この記事ではディスポーザージャパンがご交換をお断りするケースとその理由について詳しく説明しています。
❌ 交換をお断りするケース
① 海外製ディスポーザーをご使用の場合
海外製ディスポーザーをお使いのマンションで、敷地内に処理槽が完備されていない場合は、
下水道条例に違反する恐れがあるため、交換工事をお断りしております。
✅ 処理槽がある場合は、弊社取扱製品への交換が可能です。
✅ 処理槽がない場合は、一般排水への切替工事をご案内しております。
② 管理組合で特定メーカーへの交換しか認められていない場合
マンションによっては、管理規約等により「A社製ディスポーザーのみ交換可能」などの制限があるケースがあります。
▶ 特に東京23区内では、条例上は【製品認証品であれば交換自由】ですが、管理組合独自のルールによりメーカーが指定されている場合があります。
🔸 弊社で取り扱いのないメーカー指定がある場合、申し訳ありませんがご対応をお断りさせていただいております
もちろんディスポーザーはお客様の専有物ですが、マンション側とのトラブルなどでお客様に不利益が生じることのないよう弊社では交換対応をお断りしております。
③ 設置当時に規制がなかった「ヴィンテージマンション」などの場合
ディスポーザーの設置に関する条例や基準が整備される前に建築された古いマンションの中には、処理槽が設置されておらず、ディスポーザー本体のみが付けられた例も見られます。
このような場合、下水に直接排水が流れてしまう構造であることから、
現在の基準では新たなディスポーザーの設置・交換が認められておらず、交換をお断りしております。
✅ こちらの場合は、一般排水への切替工事をご案内しております。
④ 戸建住宅で処理槽がない場合
戸建住宅では、ディスポーザーの使用にも、敷地内に設置された専用の処理槽(ディスポーザー排水処理システム)が必要です。
▶ 処理槽がある場合:交換可能です
▶ 処理槽がない場合:条例違反となるため交換は承れません
✅ ただし、こちらも撤去+通常排水への復旧工事には対応可能です。
まとめ|不安なときは、まずはお気軽にご相談ください
ディスポーザーの交換は、排水設備や自治体の条例、管理規約などによって判断が分かれます。
ご自身では判断が難しい場合も多いため、まずは一度、お気軽にご相談ください。
📞0120-803-244 0120-803-244 (平日・土曜 10:00〜17:00)
ご予約・お見積りはこちらから
私のマンションのディスポーザーは何?
お住まいのマンションの事例をチェック