サービスエリアは首都圏1都4県!
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城
search
「ディスポーザー/音」のキーワードでディスポーザー工事実績を探す。
ディスポーザーが故障かも?と感じる症状の中で多いケースとして「音が大きい」「異音がする」がございます。
今まで使っていた音と違いが発生した場合は故障の前兆です。
ディスポーザーの音が出て(修理・交換)をした工事実績をご紹介致します。
平塚市にございます「パークナード平塚代官町」にディスポーザー交換工事でお伺いいたしました。
【ご依頼の経緯】
「ディスポーザーから水漏れがあるのですが…」とお客様よりお電話いただきました。
「もう使用して10年以上たっているのでやはり交換でしょうか?」
私どもといたしましもは7~8年の対応年数を目安とし経年劣化の可能性を考慮してご交換をおすすめしております。
お客様も「応急的に修理をしても今後いろいろ不具合がでてくるって考えたほうがいいですよね」とご交換を希望されました。
おっしゃるとおり修理や補修が一時しのぎすぎず、ほかに故障が多発したり、すぐに交換となってはお客様にも逆にご負担がかかってしまします。
既存の機種をお聞きするとパナソニックの製KDー132でしたので同じパナソニックの最新機種KD-133V1をお取り付けすることになりました。
今回はお水漏れということなので可能な限り早い日時で伺うことになりました。
【作業の様子】
お客様に立ち会っていただきキッチンで作業をはじめます。
本体を確認するとゴムブーツと本体の接続部分から水漏れが確認できました。
また本体の外装面も腐食がみられます。
お使いの機種は本体が鋳物製なのでこうして腐食することがあるのですが、新しくお付けするものは樹脂製となっております。
ゴムの劣化によるこうした水漏れの原因として塩素系漂白剤の影響も考えられますので皆様もご使用の際には気を付けてくださいね。
具体的にはつけ置きはしないこと。
また食器の除菌漂白での使用した後は、必ず多めのお水で流してくださいね。
今回は本体の交換のみの作業でしたので1時間半ほどで終了となりました。
【作業を終えて】
使い慣れているディスポーザーではありますが毎回工事後には操作の説明や注意事項などをお話しさせていただいています。
繊維質の多いものや貝殻など入れてはいけないものはユーザーの方でしたら気を付けていただいているかと思います。
卵の殻なども同様で、使用する機会の多い食材なので中には「入れちゃダメなんですか?」と驚かれる方もいらっしゃいます。
使い慣れてくるといちいち取扱説明書も見ないことが多いですよね。
こうした意味でも基本的なことですが再確認していたくために工事の際にはお客様に試運転を交えてお話しさせていただくようにしています。
新しくなったディスポーザー、トラブルなく長くご利用いただければと思います。
ディスポーザーに関するご質問などございましたら、ディスポーザージャパンまでお電話ください。
鎌倉市にございます「リーデンススクエア鎌倉台」へディスポーザー交換工事でお伺いいたしました。
【お電話にて】
「最近ディスポーザーの音がうるさくなって、本体を見てみたら水漏れもあるんですよね」」とお客様からお電話いただきました。
使用されてすでに15年だそうで、お客様も交換のご希望です。
お使いの機種はパナソニック製でしたのでパナソニックの後継機種とご交換となりました。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただき、さっそくキッチンにて作業をはじめます。
シンク下の本体を確認すると、水漏れの跡が見て取れます。
「このまま使ってたら大変だったね」とお客様。
本体はシンク下にありなかなか見ることがないとは思いますが、時々はチェックしてあげると安心ですね。
作業自体は本体の取り換えのみとなりますので1時間半ほどで作業は終了いたしました。
【作業が終わって】
今回は同じメーカーの後継機種の取付でしたので操作方法などほとんど変更はないのですが、メンテナンス方法などについて説明をさせていただきました。
繊維質の多いものはNGなのは皆様ご存じだと思いますが、意外と知られてないのが卵の殻。
食材としてよう使うものなので気を付けていただければを思います。
今回のお客様も「そうだったの?」とびっくりされていました。
あとは漂白剤。
これも本体のゴム部分や金属部分にダメージを与えるので長時間のつけ置きなどは避けていただければと思います。
食器やまな板の漂白で使用した場合は、そのあと多めのお水で流しておくことをお勧めします。
長くご愛用されていると逆にこうした注意点を忘れてしまうこともあるので、工事に伺った際には確認の意味でもお話しさせていただいております。
新しくなったディスポーザー、これからも便利に快適にお使いくださいね。
ディスポーザーに関するご相談はディスポーザージャパンまでお電話ください。
茅ヶ崎市にございます「フォルスコート茅ヶ崎ラチエン通り」にディスポーザー交換工事でお伺いいたしました。
【ご依頼の経緯】
今回は不動産会社様からのご依頼です。
「スイッチを入れても動かないし、排水も調子が悪い」と居住者様からご相談があり、不動産会社様から弊社に交換工事を承りました。
既設はTOTO製の手動タイプでしたので、適合機種である安永クリーンテック製の手動タイプディスポーザーをお取り付けすることになりました。
早速居住者様と日程の調整をして現地に向かいます。
【現地にて】
居住者様に立ち会っていただきキッチンへ。
たしかにシンクに泡が溜まった状態で排水不良を起こしているようです。
蓋スイッチをいれても動きませんし回転盤も回らずモーター軸が固着してしまってます。
「調子が悪くなったのは最近ですか?」とお聞きすると
「入居して1か月になるんですけどまだ一度も使用してないんです」とお客様。
それはもったいないですね、便利な設備なのに…。
古いディスポーザーを撤去し新しい安永クリーンテック製のディスポーザーを取り付けます。
取付の際は本体の排出管と給湯管が干渉しないように調整しながらできるだけコンパクトに配管を取り回しました。
このような作業で1時間半ほどで終了となりました。
【作業が終わって】
これからはじめてディスポーザーをお使いになるということで、試運転を兼ねて取り扱いのご説明をさせていただきます。
通常の使い方やお手入れの仕方、気を付けていただきたいことなどできるだけ細かくお話ししました。
お客様も「早く使ってみたいです!」と興味津々。
試運転でお水を流すと「おおっ 流れてるよ!」と驚きの声。
いままでかなりの排水不良だったみたいです。
後ほど不動産会社様にもご報告するため今回は多めに写真を撮らせていただきました。
初めてのディスポーザーとなるわけですが、その便利さ快適さを体感してくださいね。
ディスポーザーに関するお困りごとは、ディスポーザージャパンまでご相談ください。
横浜市神奈川区にございます『ナイスシティアリーナ横濱新子安 』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
「15年使ったディスポーザーを交換したい」と交換のご依頼をいただきました。
お使いのディスポーザーはこのマンションに竣工当時から設置されているLIXIL(INAX)製の快速くん。
お客様はLIXIL製minipoのお取り付けをご希望です。
このminipoは快速くんと違い幅が広くて丸い形状をしているので設置上問題がある場合も…。
そのため施工性の良いランドミルDPRという機種も一緒にお持ちすることに。
【現地にて】
作業当日、お客様にお立会いいただき交換作業に入ります。
設置スペースを確認すると、お客様のご希望のminipoも設置できると判断し今回はminipoをお取り付けするとこになりました。
「同じマンションの方もけっこう取り換えているみたいで、うちもそろそろかなって考えてたんですよ」とお客様。
最近はスイッチが入ったり入らなかったりと少々動作が不安定だったそうです。
一般的にディスポーザーの耐用年数は7~8年とされていますのでその頃になりますとやはり経年劣化による故障、不具合が出てくることが多いです。
故障、売却、キッチンリフォームとご交換されるタイミングはそれぞれですが、やはり【耐用年数=交換時期】と考える方が多いようです。
さてお取替えは無事終わり、試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
横浜市青葉区にございます「ガーデンアソシエ」にディスポーザー交換工事でお伺いいたしました。
【お電話にて】
「突然まったく動かなくなってしまいました!修理で動くようになりますか?」とお電話いただきました。
こうした場合私どもでは使用年数をお伺いしています。
なにか噛みこんでしまってそれを取り除けば直ってしまう場合もありますが、経年劣化による故障の場合は修理できる可能性が少ないからです。
また運良く修理できたとしてもその後故障が多発したり、使用年数を無理に長引かせることで本体やゴム部分の劣化による漏水の危険も考えられます。
今回のお客様は15年使用されたということで「確かに十分すぎるくらい使いましたから、交換をお願いします」とのこと。
既設はINAX(現LIXIL)のランドミルでしたので後継機種のランドミルDPRのお取り付けとなりました。
【現地にて】
早速キッチンで取り外し作業にかかります。
ご家族みなさんに見守られてちょっと緊張しながらの作業となりました。
普段取り外したり移動できない設備なので、どうやって付いていてどうやって外すのか、みなさん興味津々です。
既設のディスポーザーはお話の通りまったく動かず漏電ブレーカーだけが点灯している状態。
やはりというか経年劣化でよく起こる基盤かモーターの故障ではないかと考えられます。
既設のディスポーザーを外し、新しいディスポーザーを取り付けていきます。
ご主人様はできるだけコンパクトに取り付けてほしいとのことで、基盤の位置なども相談しながら可能な範囲で取付させていただきました。
通常1時間から1時間30分くらいの作業ですが、その間お子さんたちもかわるがわる話しかけてくれました。
【作業が終わって】
今までお使いの後継機種のお取り付けでしたので特に操作方法が変わることは無いのですが、確認の意味もありますので試運転を兼ねて操作説明をします。
このころにはすっかりお子さんも飽きてしまって、まじめに説明する私の前で変顔...。
ご主人からは「きれいに取り付けてもらってありがとうございました。ほんと子供たちがうるさくてすみません」と。
いえいえ、私も楽しく作業できてよかったです。
ありがとうございました。
新しいディスポーザーも安全で快適に、そして長くご愛用いただけるとうれしいです。
ディスポーザーに関するお困りごとは、ぜひディスポーザージャパンまでご相談ください。