[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル
ホームディスポーザー修理・交換事例マンション名から探すか行グリーンサラウンドシティ

Case Search

グリーンサラウンドシティ

グリーンサラウンドシティ

グリーンサラウンドシティは、東急東横線「綱島」駅より徒歩圏内に位置し、2006年3月竣工のマンションです。専有部キッチンには生ごみ処理に便利なINAX(現LIXIL)製のディスポーザーが設置されています。その他の設備としてリビングには床暖房、浴室には浴室暖房乾燥機、共用設備としてTVモニター付インターホン、オートロックが設置され快適なくらしをサポートしています。

  • 住所
    神奈川県横浜市港北区綱島上町
  • 沿線/駅
    東急東横線綱島
  • 総戸数
    945戸
  • 竣工
    2006年03月
  • キッチン
    システムキッチン交換・対応可能
  • ディスポーザー
    ディスポーザー本体交換・対応可能

Installation Cases

グリーンサラウンドシティのディスポーザー工事事例

グリーンサラウンドシティのディスポーザー工事(修理・交換)の事例をご紹介。
ディスポーザーの事なら、ディスポーザージャパンにお任せください。

section-repair-logo07

動かなくなったので交換したいとご連絡をいただきました。

動かなくなったので交換したいとご連絡をいただきました。

動かなくなったので交換したいとご連絡をいただきました。
今回のお客様は、急に動かなくなったので、本体交換をしたいとご依頼くださいました。

弊社をお選びいただきありがとうございます。

さて、交換する機種につきまして、いままでは、リクシル製ディスポーザーをお使いでした。
お客様は、弊社サイトをご覧になってくださっていて、リクシル製エルポに惹かれたとのことでした。

エルポは、機能はもちろん申し分ありませんが、そのサイズ感が人気です。

シンク下は、水回りで使うボウルやザル、ラップ類、洗剤など掃除用品など、かさばるものを収納する方が多いです。
そのため、ディスポーザーのサイズにこだわる方も多くいらっしゃいます。

シンク下の収納を有効に使えるので、キッチン用品が多い方には、特におすすめです。

交換工事の日程は、できるだけ早くとのことでした。
お客様のご予定の合った、ご予約日から2日後に決定いたしました。

当日は、事前にシンク下を片付けておいてくださいました。
ご協力ありがとうございました。
スムーズに作業に入ることができました。

交換作業は1時間ほどで完了いたしました。
写真を見ていただくとわかるように、エルポになって、本体下部の空間がたくさんあります。
収納スペースが格段に多くなっています。

これからも、快適なキッチンライフをお過ごしになられますように。

この度は、ありがとうございました。

————-
——

弊社は、お客様のニーズを第一に考え、その要望に応じた最適なディスポーザーを提案し、取り付け工事を行います。

信頼性の高い製品と丁寧な作業で、お客様の満足度を追求し続けています。

————-
——

ディスポーザーのお困りごと、ご相談は
ディスポーザージャパンまでご連絡ください。

【お問合せ】0120-803-244

section-repair-logo07

【グリーンサラウンドシティ】ディスポーザー付マンションにて交換のご依頼

【グリーンサラウンドシティ】ディスポーザー付マンションにて交換のご依頼

【グリーンサラウンドシティ】ディスポーザー付マンションにて交換のご依頼
【お問合せ時】
グリーンサラウンドシティにお住まいのお客様より、使用しているディスポーザーが動かなくなってしまったとご連絡がありました。故障の原因は、経年劣化による可能性が高く17年経過したディスポーザーの部品のみの交換は弊社では承る事ができない旨のご説明をさせていただきました。
竣工当時(2006年設置)からINAX製のディスポーザーが設置されておりますので、部分的に改善を試みたとしても、違う部位が故障するケースをご理解頂き、交換のご依頼となりました。

ディスポーザーの耐用年数は概ね7年~8年と言われております。従いまして、10年以上経過しているものは、使用頻度に関わらず交換をご案内いたしております。

【故障対応と作業】
INAX製のディスポーザー「ランドミルDPR」の特徴は、形状がスリムなディスポーザーです。もともと旧INAX製品が設置されていたマンションには、スムーズに設置できるのがメリットです。コストも極力安価にしたい場合や、今までと変わらずスタンダードなタイプが良いという方におすすめです。

【LIXIL製品のご案内】
竣工当時からのキッチンをお使いの場合(シンク下のキャビネットの形状が観音扉になっている場合)は、「ランドミルDPR」もしくは「エルポ」からお選び頂くのが無難です。

・その他、キッチン下の形状によりますが、フロム工業製で対応できる場合がございます。

今回は、約1時間少々のお時間を頂き、設置後の利用試験、お客様への確認事項を行い終了しました。
お客様は、「入居当時からディスポーザーはそんなに利用していないけれど、突然起動しなくなって困った」とおっしゃっておりました。

ディスポーザーの事で、ご不明点がございましたら国産ディスポーザー専門の当社までお気軽にご相談ください。

section-repair-logo07

【グリーンサラウンドシティ】交換の作業と費用をご案内

【グリーンサラウンドシティ】交換の作業と費用をご案内

【グリーンサラウンドシティ】交換の作業と費用をご案内
本日はディスポーザーの取替えで「グリーンサラウンドシティ2番館」のお客様宅に訪問しました。

既存の状況は、INAX製のディスポーザーを17年お使いでした。
取り付けをした機種は、LIXIL製の手動自動ディスポーザー(ランドミルDPR)です。

シンクの投入口まわり、ディスポーザー本体と排水管までのすべての部材を新品へと取り替えました。お客様からは「ディスポーザーが詰まり気味だったので取替えて良かった。新しくなってよかった。」と感想を頂きました。

ディスポーザーの交換工事をご検討の際は、お気軽にご相談下さい。
【お問合せ・ディスポーザージャパン】0120-803-244 事例を見たと言って頂きますと料金のご案内がスムーズです。

section-repair-logo07

キッチンのリフォーム後にディスポーザーの設置をしました。

キッチンのリフォーム後にディスポーザーの設置をしました。

キッチンのリフォーム後にディスポーザーの設置をしました。
港北区の『グリーンサラウンドシティ』へリフォーム後のディスポーザー設置工事にお伺いいたしました。

分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、「INAX」製のディスポーザーです。

今回はリフォーム会社様からのご依頼でしたが、システムキッチンの入れ替え前の段階からご相談を頂いておりました。システムキッチンに設置するための条件やキッチンを設置した後の排水管などの位置、中央部分からの距離感などを資料をご案内し、当日までに準備して頂きました。

【ディスポーザー作業後】
ディスポーザーの利用方法を再度確認の意味でご説明しました。流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き作業終了しました。

劣化したディスポーザーの取替え、が調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ費用や設置をするための資料等をご案内いたします。

section-repair-logo07

グリーンサラウンドシティへディスポーザーの取り替えで訪問

グリーンサラウンドシティへディスポーザーの取り替えで訪問

グリーンサラウンドシティへディスポーザーの取り替えで訪問
ディスポーザーの取替えで港北区の『グリーンサラウンドシティ』へディスポーザー設置工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「既存のディスポーザーが動かなくなったので交換を検討している」とお電話いただきました。
既存の本体は、分譲時からのディスポーザーの取替えです。

【現地にて】
ご訪問した際には、かなりの本体劣化が進行しておりました。
交換は、1時間で終了し試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。

新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

【お問合せ・ディスポーザージャパン】0120-803-244 事例を見たと言って頂きますと料金のご案内がスムーズです。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様