[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル
ホームディスポーザー修理・交換事例メーカーから探すTOTO127ページ

Case Search

TOTO

Installation Cases

TOTOのディスポーザー工事事例

TOTOの工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

logo-toto
品川Vタワー

ディスポーザー付マンション・TOTO製から交換

ディスポーザー付マンション・TOTO製から交換

ディスポーザー付マンション・TOTO製から交換
【お問合せ時】
港区港南にありますディスポーザ付きマンション「品川Vタワー」にお住まいのお客様より、竣工当時より設置されたディスポーザーが調子が悪いとのことで、ご連絡を頂きました。
建築当時から自動給水方式のディスポーザーが設置されています。
新しく設置するディスポーザーは、フタがスイッチになっていてONにしますと自動的に蛇口から水が出る仕様となっております。安永製のディスポーザーと水栓金具の交換となりました。

【交換作業】
約2時間程のお時間を頂きまして、作業を終了しました。既存のディスポーザーと水栓金具の撤去、新しくご用意しましたディスポーザー、水栓金具の設置、既存の卓上スイッチの撤去を行い、利用説明を行いました。
お客様からは卓上の操作パネル(スイッチ)がなくなりスッキリしたと仰って頂きました。

【ディスポーザーの寿命と耐用年数】
よくお問合せを頂く内容にディスポーザーの寿命は何年くらいかというご質問を頂きます。ディスポーザーにもよりますし、使う頻度や過去の故障歴にもよりますので一概には言えませんが、目安としては7~8年が目安になると言われています。

お電話でマンション名をお伝え頂ければ対応実績がございますのでスムーズにお答えいたします。
ご不明点がございましたらディスポーザージャパンまでお気軽にご相談下さい。

logo-toto

【売却に伴うディスポーザー交換】渋谷区マンション

【売却に伴うディスポーザー交換】渋谷区マンション

【売却に伴うディスポーザー交換】渋谷区マンション
渋谷区恵比寿西にございます「ブリリア代官山プレステージ」のお客様よりディスポーザーの事でご相談を頂き、交換のご依頼を頂きました。お電話にて「自宅の売却にあたり、設備が故障しているので交換をしたい」とのお問合せを頂きました。
分譲当時から当マンションではTOTOの「自動給水方式のディスポーザー」が設置されております。
TOTOは2017年末で製造を終えておりますので、後継機種をご案内しご依頼を頂きました。

【ディスポーザーの状態】
作業担当者が後日お伺い詳細をお話しを伺ったところ「売却するにあたり、調子の悪い部分を交換してからお引渡しする。」とのことでした。また排水も詰まり気味なので交換しようと思ったとのことでした。

実際の本体を確認したところ、10年近くご利用頂いているので本体内部の錆び、本体も起動しない状態で故障しておりました。

交換作業は、約1時間少々かかりましたが問題なく取り替えが完了し、起動テストを行い終了ました。

【新しいディスポーザーの使用方法】
ディスポーザーの使い方は後継の機種とお水の出方が変わりますが、使い勝手はほとんど変わりませんので、交換後もスムーズにご利用になれるかと思います。
またTOTO製のディスポーザーよりも外観が小さくなっておりますので、シンク収納部はスッキリすると思います。

耐用年数を越え、排水の詰まりや不安定な場合、急に故障してしまった場合は、お気軽にディスポーザージャパンまでご相談くださいませ。

logo-toto

TOTO製のディスポーザーから安永製へ取り換え

TOTO製のディスポーザーから安永製へ取り換え

TOTO製のディスポーザーから安永製へ取り換え
横浜市中区尾上町にございます『横浜シティタワー馬車道』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、TOTO製の自動給水ディスポーザーです。TOTOは既にディスポーザーの製造をおえておりますので、後継機種は安永製(自動給水)とそれに接続可能な水栓金具のお取替えとなります。今回はグローエのユーロディスク(水栓金具)をお選び頂き、同時交換となりました。

ディスポーザーは分譲時から15年ほどお使いで、経年劣化が進行いる状態でした。一般的なディスポーザーの寿命(耐用年数)については概ね7~8年といわれております。

急な故障や水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。

【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。

お客様からは「すぐに対応して頂き助かった」と仰って頂きました。

ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。

お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ費用や訪問日をご案内いたします。

logo-toto

ディスポーザーの交換作業で訪問|ナビューレ横浜タワーレジデンス

ディスポーザーの交換作業で訪問|ナビューレ横浜タワーレジデンス

ディスポーザーの交換作業で訪問|ナビューレ横浜タワーレジデンス
ナビューレ横浜タワーレジデンスの分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、TOTOの直接給水方式です。

今回のお客様はディスポーザーを分譲時からの製品をお使いでしたので、本体は劣化で錆びが進行している状態でした。
一般的なディスポーザーの寿命(耐用年数)については概ね7~8年と云われております。
急な故障や水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。

【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。

お客様からは「思っていたよりもすぐに対応して頂き助かった」と仰って頂きました。

ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。

お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ費用や訪問日をご案内いたします。

迅速、丁寧に対応致しております。お気軽にご相談下さい。

logo-toto

TOTOのディスポーザー交換|グローエ水栓金具の同時設置

TOTOのディスポーザー交換|グローエ水栓金具の同時設置

TOTOのディスポーザー交換|グローエ水栓金具の同時設置
【お問合せ時】
港区の「赤坂タワーレジデンストップオブザヒル」にて、ディスポーザーと水栓金具の同時交換の作業でお伺いいたしました。こちらをご担当されるリフォーム業者様からのご依頼でした。元々はTOTOの直接給水方式のディスポーザーがついているのですが、一時的に通常の排水にしてある状態なので、後継機種とそれに合う水栓金具を設置してほしいというご要望でした。
ディスポーザーは、新たに安永クリーンテック製の自動給水ディスポーザーとグローエ製の水栓金具(ゼドラ・30287000)をお選び頂き設置となりました。

【作業】
お伺いし状況の確認を行った後に作業に取り掛かりました。既存のディスポーザー、水栓金具を外し、新しいディスポーザーと水栓金具を取り付けました。
作業時間は、約2時間半ほど頂き、設置後の漏水テスト等を行い終了しました。
お客様からも、「グローエの水栓金具を前から取り付けたかった、見た目(スワン型の形状)が好きなので良かった」と仰って頂きました。

【TOTOのディスポーザー】
TOTOはディスポーザーは事業を中止しております。部品供給につきましては、2017年12月末となっておりますので、交換部品が無くなりましたら、ディスポーザー本体の交換となります。また、TOTO製ディスポーザーには、給水方式が2種類ございます。水栓から水が自動的に本体に給水されるか、それともご自身で蛇口をひねって水を出すかです。
当マンションでは、分譲当時から自動給水タイプ(スイッチをいれると直接本体に水が流れ込む)ディスポーザーが採用されております。

ディスポーザーの事でご不明な点は、ディスポーザージャパンまでお気軽にご相談下さい。
迅速、丁寧にご案内いたします。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様