[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル

Case Search

Panasonic

Installation Cases

Panasonicのディスポーザー工事事例

Panasonicの工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

logo-panasonic

寿命で故障したディスポーザーの取替え【ザ・レジデンス千歳船橋】

寿命で故障したディスポーザーの取替え【ザ・レジデンス千歳船橋】

寿命で故障したディスポーザーの取替え【ザ・レジデンス千歳船橋】
本日は、世田谷区船橋1丁目の『ザ・レジデンス千歳船橋』へディスポーザーの取り換えで訪問しました。

【お問合せ内容】
10年利用の安永クリーンテック製ディスポーザーから、白い粉が落ちるご相談頂きました。数か月前から劣化している状態で、遂に壊れて動かなくなってしまったとご相談でした。
電源を落として、再度確認したが全く動かなくなってしまったので、交換したいとのことでした。

【現地状況】
お伺いしまして、早速状況を確認しましたところ、経年劣化により故障しており動かない状況でした。また、10年が経過し耐用年数(約7年~8年)を越えるディスポーザーの為、サビと白い粉が出ている状況でした。

【ディスポーザーの交換作業】
1時間程お時間を頂き、交換作業を行いました。交換されたディスポーザーにお客様は、「金額も明確で作業も早くて満足です。ありがとう。」と仰って頂き、施工担当としてもうれしく感じました。

弊社では、ディスポーザーが故障してしまったり、動きがおかしいとお感じになられた時に、ご相談を多数頂いております。7、8年を越えるディスポーザーは壊れる前に目視チェックを定期的に行うことが良いと思います。キッチン回り、水回りの住宅設備は階下漏水について最も注意したいので、ご不安がありましたらお気軽にご相談ください。
ディスポーザーの故障、交換につきましては、専門スタッフが丁寧に対応させて頂きます。

logo-panasonic

パナソニック製ディスポーザー設置工事|リフォーム編|東京ユニオンガーデン

パナソニック製ディスポーザー設置工事|リフォーム編|東京ユニオンガーデン

パナソニック製ディスポーザー設置工事|リフォーム編|東京ユニオンガーデン
東大和市にございます『東京ユニオンガーデン』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
今回はリフォームに伴ってのディスポーザー交換工事です。
リフォーム会社様からお電話をいただきました。
既存の機種はパナソニック製KD-132ですので新しいキッチンは最新機種のKD133V1をお取り付けすることになりました。
新設キッチンはディスポーザー対応のステンレスシンク、シンク下収納は扉タイプをお選びいただいていました。
私どもからはキッチン設置にあたり、ディスポーザー取付をスムーズに行えるようリフォーム会社のご担当者様に『設置条件』として配管立ち上げ位置などをお願いいたしました。
キッチン工事完了に合わせて取付工事に入らせていただきます。

【現地にて】
当日はリフォーム会社ご担当者に立ち会っていただきました。
新しいキッチンにお取り付けするので作業は非常にスムーズです。
通常は取り付け後、直接お客様に操作説明などをお話しするのですが、今回は担当者様にお伝えすることに。
施主様には引き渡し時に担当者様からご説明いただきます。

【リフォーム会社様との連携】
こういったリフォームに伴うディスポーザー交換も増えてきています。
まずは施主様にディスポーザーに対応したキッチンを選んでいただくこと。
具体的にはステンレスのシンクであることや排水口の径が180mmであることなどです。
シンク下の形状も扉でしたら問題ないですが、引き出しの場合はディスポーザーに対応した切り欠きで対応していただかなくてはなりません。
そして取付までにリフォーム会社様でご準備いただきたいこととしましては、弊社からFAXまたはメールをお送りし確認していただいております。
こうしたリフォームに伴ってのディスポーザーの取付作業はリフォーム会社様と連携を取りながら進めてまいります。

リフォームに伴ったディスポーザーの交換工事についてのお問い合わせも承っております。

ディスポーザーに関するご相談はディスポーザージャパンまでお電話ください。

logo-panasonic

パナソニックのディスポーザーの寿命を越えた本体交換

パナソニックのディスポーザーの寿命を越えた本体交換

パナソニックのディスポーザーの寿命を越えた本体交換
【パナソニックのディスポーザー】
横浜市戸塚区にあるフォートンヒルズにて分譲当時からパナソニックのディスポーザーをお使いのお客様から、交換希望のご連絡を頂きました。パナソニックの後継機種であるKD-133のご希望で交換作業となりました。お客様からは、壊れてはいないが、使い始めて12年経過するので、水漏れや故障があってはいけないという事を考慮しての交換をご希望でした。

【交換作業】
パナソニック製のディスポーザーをご用意させて頂き、既存のディスポーザーと新商品であるKD-133の交換作業をさせて頂きました。約1時間の作業と利用説明、保証説明をし終了しました。

【ディスポーザーの寿命】
ディスポーザーの寿命は、使用方にもよりますが約7~8年が目安となります。今回のお客様は約10年ご利用されたので、使用頻度が少ないか丁寧にお使いいただいたと推測しております。ディスポーザーは維持管理が必要ですので、定期的な点検やこまめな清掃は必要です。

【パナソニックディスポーザー】
粉砕方式にチェーンミル方式を採用するディスポーザーで異物混入時の故障をしにくい構造になっています。また、固定刃の下に粉砕された生ごみをフィンが掻き出す仕組みになっていますので、臭いの原因であるゴミの滞留を少なくします。気密性の高いマンションでが臭いが気になる方も多いかと思います。日本のマンションの構造にも配慮をしたディスポーザーです。また、寸法もコンパクトですので分譲当時のキッチンにもスムーズに取り替え作業を行う事ができます。

【パナソニックディスポーザーのセルフチェック】
このような症状はありませんか?定期的にご自身でセルフチェックしてみてはいかがでしょうか?
・ディスポーザー本体の粉吹き→(白い粉状のカビやサビは、漏水に繋がる可能性があります。)
・本体からの水漏れ→(本体の交換になる可能性があります。)
・使用方法の誤りによるつまり→(配管に繊維質のものや粘着質のゴミが固着している可能性があります。)
・経年劣化よる排水つまり→(ディスポーザー本来の粉砕能力の低下が考えられます。)
・接続部からの水漏れ→(接続部材の経年劣化、本体の経年劣化により本体に穴、ヒビがある場合は交換になる可能性があります。)

【ディスポーザージャパンについて】
ディスポーザージャパンでは、点検から施工まであらゆるディスポーザーの業務を行っております。ディスポーザーが故障して修理可能な場合には修理対応を、交換が必要となる場合は交換作業を迅速に行うことが出来るようディスポーザー専門の技術を習得しております。ディスポーザーをお使いになっていてご不安な点などがございましたら、お気軽にご相談ください。お電話、メールでの対応やお見積りは無料です。ディスポーザーメーカーのパートナー店としてお客様にとって最善の対応を心掛けて対応いたします。

logo-panasonic

Panasonic製ディスポーザーのお取替え|10年以上のご使用で電源が入らなくなった

Panasonic製ディスポーザーのお取替え|10年以上のご使用で電源が入らなくなった

Panasonic製ディスポーザーのお取替え|10年以上のご使用で電源が入らなくなった
川崎市川崎区にございます『リヴィエマーレ』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「スイッチを入れても動かない」とお客様からお電話いただきました。
現在お使いの機種はPanasonic製KD-132、設置から12年だそうです。
ディスポーザーの耐用年数は7~8年、お客様もご交換をご希望でしたので、同じPanasonic製最新機種のKD-133V1とご交換することに。
作業日を決めさせていただき、後日お客様宅にお伺いすることになりました。

【現地にて】
お客様に立ち会っていただき既設のディスポーザーの状態を確認しました。
スイッチをオンしてもやはり反応がなく、念のためコンセントの抜き差しで復旧を試したが状況は変わりませんでした。
さっそく既設機種をとりはずし新しいKD-133V1を取り付けていきます。
本体の素材などリニューアルしておりますが見た目、取付寸法とも変更はございませんので設置上はスムーズ。
今回は1時間ほどで作業は完了となりました。

【作業を終えて】
作業後には試運転をいて動作確認と漏水のチェックを行いました。
これで「今日からまた使えますね」とお客様にも喜んでいただけました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。

ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

logo-panasonic

ディスポーザーから水漏れ|PanasonicKD-132のお取替え事例|グランレジデンス

ディスポーザーから水漏れ|PanasonicKD-132のお取替え事例|グランレジデンス

ディスポーザーから水漏れ|PanasonicKD-132のお取替え事例|グランレジデンス
川崎市麻生区にございます『ノブレス新百合ヶ丘ガーデンハウス』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「ディスポーザーから水漏れしていて交換を考えているのですが…」とお客様よりお電話いただきました。
お水漏れの量は少なく本体ににじんでいる程度だそうですが、設置から15年が経っているとのことでご交換をご希望です。
こちらのマンションでは竣工当時よりPanasonic製ディスポーザーのKD-132が導入されておりますので、同じPanasonic製KD-133V1とお取替えすることになりました。
お客様と作業日時を調整させていただき、後日お伺いすることに。

【現地にて】
お客様に立ち会っていただき交換作業に入らせていただきます。
最新機種のKD-133V1は見た目は既設のKD-132と全くと言っていいほど同じです。
ですが本体が従来のアルミ合金から強化樹脂にかわり大幅に軽量化しています。
また耐腐食性についても大幅に性能がアップしています。

今回は取付寸法など変更がないため、配管の取り回しや微調整などの必要もなく、スムーズに取り付けることができました。
作業は1時間ほどで完了し試運転を行い動作確認をいたしました。

【深刻な被害にならないために】
今回のような水漏れは少量から始まることがほとんどですが、初期のサインを見逃すと階下への漏水など深刻な被害にもなりかねません。
時々本体回りに異常がないかチェックしていただくと安心かと思います。

ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様