[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case Search / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル
ホームディスポーザー修理・交換事例TOTO製ディスポーザーから安永製YD200BWPAにお取替え事例|対応水栓も同時交換

Case

ディスポーザー修理・交換事例

logo-toto

TOTO製ディスポーザーから安永製YD200BWPAにお取替え事例|対応水栓も同時交換

TOTO製ディスポーザーから安永製YD200BWPAにお取替え事例|対応水栓も同時交換

TOTO製ディスポーザーから安永製YD200BWPAにお取替え事例|対応水栓も同時交換
千葉県我孫子市にございます『パークシティ我孫子』にディスポーザー交換工事でお伺い致しました。

【ご依頼の経緯】
「ディスポーザーの交換をしたい」とお客様からお電話いただきました。
「動くには動くが、最近排水もたまるようになってきた」のだそうです。
現在お使いのTOTO製自動タイプディスポーザーは、設置から14年。
ひょっとすると粉砕能力が落ちてきて排水の詰まりの原因になっているのかもしれません。

またTOTOは既にディスポーザー事業から撤退しておりますので、安永クリーンテック社製の自動給水タイプをご案内。
今度のディスポーザーはお水を流す仕組みも変わるため、合わせてキッチン水栓も交換する必要もございます。
キッチン水栓はグローエ社のゼドラをお選び頂きました。

【作業の様子】
宅内作業はお客様に立ち会っていただきました。
やはりお水を流すと水が排水されるまでかなり時間がかかります。
実際、キッチンでの作業ができなくなってしまうのでお客様もとてもご不便だったよう。
さっそく取替え作業を行い、水栓とディスポーザー本体をお取り付けいたしました。

【対応水栓】
キッチンの蛇口と投入口が新しくなると、それだけでシンク周りがきれいに見えますね。
弊社では自動給水タイプのディスポーザーに対応したキッチン水栓も取り扱いがございます。
詳しくは安永クリーンテックの商品紹介ページに掲載がございますのでご覧ください。

ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。


ご予約・お見積りはこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

私のマンションのディスポーザーは何?

お住まいのマンションの事例をチェック

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様