サービスエリアは首都圏1都4県!
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城
search
「ディスポーザー/音」のキーワードでディスポーザー工事実績を探す。
ディスポーザーが故障かも?と感じる症状の中で多いケースとして「音が大きい」「異音がする」がございます。
今まで使っていた音と違いが発生した場合は故障の前兆です。
ディスポーザーの音が出て(修理・交換)をした工事実績をご紹介致します。
【お問合せ内容】
INAX製のディスポーザーについての修理のご相談を頂きました。現状維持か、修理ができるか、それとも交換したほうが良いかお悩みでした。症状としては、異物を誤って入れてしまい何度か使用してしまいいつもより音がおかしいとの内容でした。かみこみなどの症状はないようでした。今までは、何度かだましだまし使用してきたとおっしゃっておりました。ご年配の方でしたのでディスポーザーの状況がうまくお伝えできないとのことで、娘様ご夫婦に相談したところインターネットで見つけて頂き、電話でご連絡を頂きました。修理で直れば修理で対応、交換であれば仕方ないけれどお願いしますということでした。まずは見積り調査に伺うこととなりました。
【現地状況】
後日お伺いし、状況を確認し現状をお伝えしました。現段階では交換する必要はないという事をお伝えさせていただきました。しかし、お客様からは、実は長い間利用して来たしそろそろ交換したいとのお話しを頂き、即日交換作業をさせて頂く事になりました。
【交換作業】
交換時、本体を取り外してみると経年劣化は少ないにせよ10年目を迎えるマンションです。漏水している部分は全く無い状態でした。既存のモーターは新品と比較するとかなりの違いはあります。もちろん取り付けたミニポの音は従来品と比較してかなり静かな状態であり、性能が良いということもあります。既存のディスポーザーは大きな音まではしませんがミニポはコンパクトで静かさは追求されていると交換する度にいつも感じています。
ディスポーザーの耐用年数は、7~8年です。使用頻度にも左右されますが、ディスポーザーは水まわり設備ですので、ちょっとした水漏れ、錆、カビなどございましたら点検や交換をご検討ください。
ご不明な点は、ディスポーザージャパンまでご相談下さい。ディスポーザーの専門スタッフが迅速に対応致します。
ディスポーザーから大きい音がしているので、修理してほしいとご相談がありました。
原因は、異物(スプーン)を入れてしまいディスポーザーを使ってしまったそうです。
お伺いして除去作業を行いました。掃除をしながら回してしまったようです。
竣工6年ほどでディスポーザーの使い方も汚れなどもなく、丁寧にお使いのお客様でした。
今回だけは、ついうっかり気づかずに使用してしまい慌ててしまったとのことでした。
無事除去作業をし、音も静かに水漏れもなく、動作確認を行いました。
ただ、経年劣化は、徐々にですが進んでい様でシンクフランジに錆が見られた為、お客様へ漏水の危険性をお伝えしました。
ディスポーザーに異物を入れてしまった場合は、落ち着いて症状をお伝えください。
また、フタのロックや大きな音がしてご不安がある場合、錆が目視できる状態の時は、ディスポーザージャパンまでお気軽にご連絡ください。
専門のスタッフが調査、点検にお伺いいたします。
金属製の異物を入れてしまい、ディスポーザーを使用してしまったとご連絡を頂き、対応しました。お電話を頂いた時には、既にご自分で解除できるように試したとのことでしたが、解決できない状況でした。本体部分からは、異音がし本体から少量の水漏れを確認しました。本体交換を行いまして作業終了しました。
MOREディスポーザーが動かないという症状の為、現地に向かいました。内部の部品もおかしい部分は見受けられませんでしたが、注意して点検したところ、ガラスの破片が噛み込んでしまっている状況でした。取り除きを行いましたが、警告音も鳴りやまない状態でした。制御盤への影響が考えられましたので、交換をし正常運転が確認できました。
MORE
【お問合せ時】
ディスポーザーの内部から異音がするとのご連絡を頂きました。
耐用年数を越えている為、考えられる事や対応などをご案内し訪問のお約束となりました。
【作業】
今回のお客様も本体がかなり使い込まれており、本体の継ぎ目の部分から白い粉が吹いている状態でした。このまま放置しますといずれ漏水を起こす原因になります。
長くお使いの場合は、目視チェックを定期的にするのがよろしいかと思います。
自分出来る事ですのでやってみてはいかがでしょうか。
本日は、交換作業とご説明を行い作業を終了しました。