サービスエリアは首都圏1都4県!
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城
search
「ディスポーザー/音」のキーワードでディスポーザー工事実績を探す。
ディスポーザーが故障かも?と感じる症状の中で多いケースとして「音が大きい」「異音がする」がございます。
今まで使っていた音と違いが発生した場合は故障の前兆です。
ディスポーザーの音が出て(修理・交換)をした工事実績をご紹介致します。
【お問合せ時】
竣工当時よりINAXのディスポーザーが設置されたマンションにお住まいのお客様よりお電話を頂きました。
ディスポーザーがここ最近調子が悪く、動かなくなってしまったという状況でのご連絡でした。
お客様は、「古くなったのでなるべく早めに交換をしたい」とのご希望でした。交換費用の確認をし、後日ご訪問となりました。
【ディスポーザーの設置状況】
訪問で交換作業に伺いましたところ、予めお聞きしていました観音扉にディスポーザー本体が設置されておりました。本体ゴムブーツの下部からは経年劣化で白く腐食した状態が見られました。
ディスポーザーは、約7年~8年で劣化が始まると言われております。この時期からは定期的に外観に変化がないか注意する必要があります。一般的な家電の場合は、目に見える場所に設置されていますが、ディスポーザーの場合はキャビネットに収まっている為、目が行き届かないことがあります。
目視チェックは定期的に行って頂くよう作業時にご説明しました。
【作業時間】
本日の作業は、約1時間程で終了しました。1時間少々お時間を頂き、ご説明、お支払い等のご案内をして終了いたしました。
各種ディスポーザーの取扱い店として、迅速・丁寧に対応致します。
ディスポーザーの事でご不明点がございましたら、お気軽にご相談ください。
本日は、横浜市西区のブリリアグランデみなとみらいへディスポーザーの取り換えで訪問しました。
【お問合せ時】
分譲当時からキッチンのシンクでお使いの生ごみ処理機「ディスポーザー」から大きな音がするようになってしまったとご連絡を頂きました。ブリリアグランデみなとみらいは、ディスポーザー付きの高級マンションで、分譲当時(約13年前)からディスポーザー排水処理システムが採用されています。
お客様からは、「電源の確認や挟み込んだ異物がないか説明書どおりに確認したが動かないので寿命だと思う。」とのご相談でした。当マンションでは耐用年数(寿命)を大幅に越えている為、交換になる事がほとんどです。お客様には耐用年数(7年~8年)のお話しと寿命についてお話しをさせて頂き、後日訪問のお約束となりました。
【現地での作業】
キッチンのシンク下のディスポーザー本体を確認し、シンクまわり、内部を確認し作業に入りました。
交換作業は、約1時間程で作業を終え、ご説明を行い終了しました。
弊社では、ディスポーザーに関して年数や状況に応じた適切なご案内をいたしております。ご不明点がございましたらお気軽にご相談ください。
■交換費用・機種・工事日のご相談
【フリーダイヤル】0120-803-244
※マンションの事例を見たとお伝え頂くとスムーズです。
【お問合せ内容】
お客様お使いになられているディスポーザーから、大きな音がした後に水滴レベルではありますが水漏れし始めたとご相談がありました。電源を落として、中に何か誤って入れてしまったなどが考えられる症状でしたのでご確認頂きましたが、見当たらないということでしたのでお伺いのお約束をさせて頂きました。また、水漏れの場合は異物が取れる場合でも劣化で穴や亀裂があるため交換になることがほとんどです。
【現地状況】
お伺いをしまして、早速状況を確認しましたところ、確かに中に何かが噛み込んでいる状況でした。また、12年経過するディスポーザーの為、白く粉拭き経年劣化もみられ、外側に水漏れが発生している状態でした。確認してみたところ、曲がった調理器具が出てきました。お客様も今まで何度か誤って異物を入れてしまったとのことでした。やはりその時はすんなり取り出せたようですが、今回は中に入れてしまったことに気が付かなかったようです。
【ディスポーザーの交換作業】
本体に亀裂が入っている状況でしたので、修理ではなく交換作業となりました。1時間程お時間を頂き、交換作業を行いました。交換されたディスポーザーにお客様は、音が静かになってよかったと仰って頂き、工事担当としてもうれしく感じました。
ディスポーザー内部に噛み込んでしまった異物除去のご依頼を多数頂いておりますが、経年劣化によるセルフチェックはお客様ご自身でも定期的に目視できるかと思いますのでおすすめしております。
キッチン回り、水回りの住宅設備は階下漏水が最も注意したいので、ご不安がありましたらお気軽にご相談ください。
ディスポーザー専門スタッフが丁寧に対応させて頂きます。
【TOTO製のディスポーザーに関するお問合せ】
現在お使いのTOTO製のディスポーザーが調子が悪くなったのでご連絡を頂きました。竣工が2006年の当マンションでは分譲当時からTOTO製のディスポーザーが設置され、12年以上ほぼ毎日使用しているお客様でした。ディスポーザーからの異音が少し大きめに感じられるようでした。あまりディスポーザーを気にしたことがなかったけれど、色々なサイトを見てディスポーザーの故障の状況や耐用年数をお客様ご自身でお調べ頂いたとのことでした。
お客様は、価格についてもお調べ頂いたようで、後継機種である安永製のディスポーザーについて、他のディスポーザーとも比較検討し「YD200BW」を事前にお選び頂きました。
【ディスポーザーの状況】
なるべく早めに直したいとご希望でしたので、最短日でのお伺いさせて頂くお約束をさせて頂き訪問しました。お客様宅キッチンにて状況確認をしましたところ、経年劣化により内部の部品の劣化が進んでいる状態でした。取り替えのご希望を予め伺っておりましたのでご説明後、作業に取り掛かりました。
【TOTO製ディスポーザーの撤去と新規交換作業】
約1時間の作業で既存のディスポーザーを取り外しと新しい安永製のディスポーザーの取り付け作業を行いました。
自動車部品や精密機械を取り扱う安永製のディスポーザーは非常に静かで、マンションにマッチしたディスポーザーです。
1時間程の取り付け作業となりましたが、最後にご利用のご説明、ディスポーザーあんしん保証、日々のメンテナンスの仕方や万が一の対応などご説明させて頂き、作業を終了しました。
【国産ディスポーザーについて】
弊社では、お客様のご要望に合ったディスポーザーをご案内しております。安永製のディスポーザー以外にも各国産メーカーを取り扱うディスポーザー専門会社です。水漏れや経年劣化の予防として交換も行っております。壊れる前のご相談から故障対応、新製品への交換作業まで幅広い業務を行っております。ディスポーザーのことで、ご不明な点は月間施工件数トップクラスのディスポーザージャパンまでお気軽にご相談ください。
本日は、八王子市堀之内のレクセルプラッツァ京王堀之内へディスポーザーの取り換えで訪問しました。
【お問合せ内容】
16年利用のディスポーザーから、異音がするとご相談頂きました。
数日前から大きな音がするのと粉砕しないため生ごみが残りやすくなってきているとのことでした。
説明書どおりに再度確認したが良くならないとのことでした。
【現地状況】
お伺いしまして、早速状況を確認しましたところ、経年劣化によりハンマーも破損して故障しておりました。
また、16年が経過し耐用年数(約7年~8年)を越えるディスポーザーの為、本体から白く粉が出ている状況でした。
【ディスポーザーの交換作業】
1時間程お時間を頂き、交換作業を行いました。交換されたディスポーザーにお客様は、「生ごみが残ってしまいストレスをかんじていた。改善されてよかった」と仰って頂き、施工担当としてもうれしく感じました。
弊社では、ディスポーザーが故障してしまったり、動きがおかしいとお感じになられた時に、ご相談を多数頂いております。7、8年を越えるディスポーザーは壊れる前に目視チェックを定期的に行うことが良いと思います。キッチン回り、水回りの住宅設備は階下漏水について最も注意したいので、ご不安がありましたらお気軽にご相談ください。
ディスポーザーの故障、交換につきましては、専門スタッフが丁寧に対応させて頂きます。