サービスエリアは首都圏1都4県!
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城
search
「ディスポーザー/音」のキーワードでディスポーザー工事実績を探す。
ディスポーザーが故障かも?と感じる症状の中で多いケースとして「音が大きい」「異音がする」がございます。
今まで使っていた音と違いが発生した場合は故障の前兆です。
ディスポーザーの音が出て(修理・交換)をした工事実績をご紹介致します。
所沢市にございます『レーベンハイム新所沢グランシエロ』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【ご依頼の経緯】
「起動はするが異音がする」ということでお客様からお電話いただきました。
15年使用とのことでお取替えをご希望です。
今お使いのディスポーザーは安永クリーンテック社製YD200B。
同じ安永クリーンテック社製最新機種YD200BWPとご交換を承りました。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただき、まずは既設のディスポーザーの状態を確認いたします。
本体回りも確認すると少しですが水漏れもしているようです。
ディスポーザーを固定するバンドが外れていました。
知らずにこのままお使いだったら最悪ディスポーザー落下の可能性も…。
とにかく早めに発見できてよかったです。
さて作業のほうは既設のディスポーザーを取り外し新しいYD200BWPを設置していきます。
通常このような本体のご交換のみの作業で約1時間から1時間半ほどお時間をいただいております。
今回も約1時間で作業は完了となりました。
【安永クリーンテック製YD200BWP】
今回お取替えした安永クリーンテック社のディスポーザーは本体に取り付けられた3点の防振ゴムにより低振動、低騒音なディスポーザーです。
具体的にはその作動音は58㏈、つまり通常会話と同じレベルなんです。
マンションで利用されることがほとんどのディスポーザーにはこの静音性はうれしいですね。
そのため1000棟以上のマンション(約17万戸)に採用されています。
新しくお取り付けした安永クリーンテック社製YD200BWP、これからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
目黒区にございます『パークコート目黒碑文谷』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【ご依頼の経緯】
今回はTOTO製自動タイプディスポーザーをお使いのお客様からご交換のご依頼を承りました。
TOTOはすでにディスポーザー事業から撤退しているので、適合する後継機種として安永クリーンテック製自動ディスポーザーをご案内させていただきました。
また今回の場合、給水方式が直接流入方式(本体に直接給水)から水栓割込み方式(水栓から吐水)へと変更になりますので、キッチン水栓のご交換も必要となります。
こちらは『商品情報』の『安永クリーンテック』をお選びいただくと対応する水栓の詳細がご確認いただけます。
ご希望の水栓を選んでいただき交換工事にお伺いすることになりました。
【現地にて】
現地ではお客様に立ち会っていただき作業に入りました。
既存のTOTO製のディスポーザーは、スイッチを入れても水だけが流れるだけで本体は動かない状態。
お客様も「15年くらいですからそろそろ交換かなとは思ってました」とのこと。
作業のほうはキッチン水栓をお取替えし、新しい安永クリーンテック社製ディスポーザーを設置していきます。
今回ディスポーザーに直接お水が給水される方式ではないため、TOTO製にあった給水ホースは不要となります。
そのため本体回りもスッキリした印象に。
こういった水栓と同時交換の場合は2時間から2時間半ほどのお時間を頂戴しております。
今回も約2時間で作業完了となりました。
【安永クリーンテック】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきます。
キッチン水栓から吐水される様子に「今はこういう方式なんですね」とお客様。
たしかにちょっと新鮮ですね。
逆流の心配がないのでより安全な方法と言えます。
さらにこの安永クリーンテック製ディスポーザーは本体を3点の防振ゴムが付いている低振動構造。
低騒音、低振動で作動音は通常の会話レベルの58デシベル、1000棟以上のマンションでの採用実績があります。
夜遅く使うときなど作動音は気になるところですよね。
新しくなったディスポーザー、これからも快適に便利に長く使いいただければと思います。
ディスポーザーに関するご相談はディスポーザージャパンまでお電話ください。
【安永製のディスポーザーの故障】
相模原市中央区にある「アデニウムタワー相模原」にて分譲当時から安永のディスポーザーをお使いのお客様から、交換希望のご連絡を頂きました。安永の後継機種である「YD200BWA」のご希望で交換作業となりました。お客様からは起動するが、使い始めて10年経過することと、外側が劣化してボロボロと腐食物が落ち水漏れをしている事と、内部のハンマーが外れてしまったのでそろそろ寿命と思うので交換をしたいというご希望でした。過去には2度ほどメンテナンス(修理)を行ったとのことですが、費用もかさむということでご相談を頂きました。
【交換作業】
安永製のディスポーザーをご用意させて頂き、既存のディスポーザーの取り外しと現行品の取り付け作業をさせて頂きました。約1時間の作業と利用説明、保証説明をし終了しました。
【ディスポーザーの寿命】
ディスポーザーの寿命は、使用方にもよりますが約7~8年が目安となります。今回のお客様は約10年ご利用でしたので、耐用年数を越えてご利用となられておりました。
ディスポーザーは維持管理が必要ですので、定期的な点検やこまめな清掃は必要です。
【安永ディスポーザー】
自動車部品も製造するディスポーザーメーカー安永。安永のディスポーザーは、17万台を超える販売シェアがあります。低騒音・低振動タイプで通常会話レベルと言われ、ディスポーザー利用時に水を流す際に水膜ができ、これにより静音効果を発揮します。既存で安永のディスポーザーをお使いのお客様が、そのまま安永製品をお使いになられる方が非常に多いのが特徴です。また、シンプルな構造で故障等のトラブルが少なく、複雑なメンテナンスが不要です。
【安永ディスポーザーのセルフチェック】
このような症状はありませんか?定期的にご自身でセルフチェックしてみてはいかがでしょうか?
・ディスポーザー本体の粉吹き→(白い粉状のカビやサビは、漏水に繋がる可能性があります。)
・本体からの水漏れ→(本体の交換になる可能性があります。)
・使用方法の誤りによるつまり→(配管に繊維質のものや粘着質のゴミが固着している可能性があります。)
・経年劣化よる排水つまり→(ディスポーザー本来の粉砕能力の低下が考えられます。)
・接続部からの水漏れ→(接続部材の経年劣化、本体の経年劣化により本体に穴、ヒビがある場合は交換になる可能性があります。)
【ディスポーザージャパンについて】
ディスポーザージャパンでは、ディスポーザーの交換・取り付け業務を行っております。ディスポーザーが故障して修理可能な場合には修理対応(部品を必要としない詰まりや噛み込み除去)を、交換が必要となる場合は交換作業を迅速に行うことが出来るようディスポーザー専門の技術を習得しております。
ディスポーザーをお使いになっていてご不安な点などがございましたら、お気軽にご相談ください。
お電話、メールでの対応やお見積りは無料です。ディスポーザーメーカーの販売・施工店としてお客様にとって最善の対応を心掛けて対応いたしております。
本日は、神奈川県横浜市神奈川区のパークタワー横濱ポートサイドへディスポーザーの取り換えで訪問しました。
【お問合せ内容】
13年利用のINAX製ディスポーザーから、異音がするとご相談頂きました。すぐにネット探して依頼をしたいとのお電話でした。
【現地状況】
お伺いしまして、早速状況を確認しましたところ、経年劣化により基盤が故障しており動かない状況でした。
また、13年が経過し耐用年数(約7年~8年)を越えるディスポーザーが経年劣化で内部が錆び始めているのが原因でした。
【ディスポーザーの交換作業】
1時間程お時間を頂き、交換作業を行いました。交換されたディスポーザーにお客様は、「ネットで探して対応が良かったのでお願いした」と仰って頂き、弊社としてもうれしく感じました。
弊社では、ディスポーザーが故障してしまったり、動きがおかしいとお感じになられた時に、ご相談を多数頂いております。7、8年を越えるディスポーザーは壊れる前に目視チェックを定期的に行うことが良いと思います。キッチン回り、水回りの住宅設備は階下漏水について最も注意したいので、ご不安がありましたらお気軽にご相談ください。
ディスポーザーの故障、交換につきましては、専門スタッフが丁寧に対応させて頂きます。
東京都台東区にございます『グローベルザ・ステーション三ノ輪』にディスポーザー交換工事に伺いました。
【ご依頼の経緯】
「ディスポーザーの音がうるさくて困っている」とお客様よりお電話いただきました。作動させるとキッチンの上に置いてあるものが振動で落ちてしまうほどの振動と音なのだとか。スプーンなどの噛みこみ、経年により回転軸が変形し内部で干渉してしまうと非常に大きな音が出る場合がございます。「このままではご近所にも迷惑なので交換したい」ということで交換を承りました。
【作業の様子】
現地ではお客様に立ち会っていただきご交換工事に入りました。さっそくディスポーザーの交換工事に入ります。通常このような本体のご交換のみの作業で約1時間から1時間半ほどお時間をいただいております。今回も1時間で作業は完了となりました。
【経年劣化の症状】
設置後には試運転をして動作確認と漏水チェックをもいたしました。「少し前からディスポーザーの調子は悪かったんですが、あの音にはびっくりしてしまって。早めに対応してもらってよかったです」とお客様。マンションで使用されることがほどんどのディスポーザーですから、これは深刻な問題ですね。
【費用・設置機種について】
キッチンの仕様・設置状態、延長保証の有無、後継機種によりサイト表記より安くなるケースが多々ございます。
【同時工事割引】
更にディスポーザーと一緒に水栓金具(蛇口)の交換工事で割引致します。
お客様のご要望、機種、設置状態によりディスポーザーの取替え費用がサイト表記より安くなるケースがございます。ご検討の際は、お気軽にご相談下さい。
【お問合せ・ディスポーザージャパン】0120-803-244