サービスエリアは首都圏1都4県!
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城
disposer information
シティタワー九段下のディスポーザー工事(修理・交換)の事例をご紹介。ディスポーザーの事なら、ディスポーザージャパンにお任せください。
【ディスポーザーの交換を検討】
東京都千代田区のディスポーザー付マンション「シティタワー九段下」にお住まいのお客様よりお問合せを頂きました。現在お使いの機種はパナソニック「KD-132」が分譲当時からディスポーザー排水処理システムとして導入されており、設置から10年が経過しております。お客様は、「ディスポーザーが10年以上経過して劣化で故障したと思うので交換の費用の確認をしたい」とご連絡を頂きました。
費用につきましては、サイト上部の「商品情報」の同製品金額と同等とのお話しと確認をいたしまして、交換のご依頼を頂きました。
【現地にて】
お部屋にお伺いしまして現在の状況を確認しましたところ、ディスポーザーは経年劣化で起動しない状況でした。10年以上経過した本体は白く粉を吹いた状態(この状態は故障ではありません)で、内部は傷や粉砕部の曲がりが見られている状況でした。
お客様からは「10年以上使ったし、スプーンとかフォークを誤って入れてしまったこともある」と仰ってりました。
経年劣化の症状は、7~8年前後でディスポーザー本体内部と外観に変化がみられる場合があります。故障する前の交換がベストですが、いざ症状が出ないと交換に踏み切れないとは思います。長くお使いの場合は掃除や点検の際に、水漏れが無いか、破損していたり、ヒビが入っていないかご確認下さい。
ディスポーザーの事でご不明な点がございましたらお気軽にディスポーザージャパンまでお問合せ下さい。
【お問合せ内容】
パナソニックのディスポーザーを交換したいとの事でご訪問致しました。
本体から白い粉が出てきてしまい、水漏れをしてしまうのでは・・・と心配のためご連絡頂きました。
【現地での状況】
お客様の言うとおりに白い粉が出ていました。洗剤によっては、内部部品に影響が出てしまったりもしますので、よく水で流す事が実はとても重要です。経年劣化の場合は、基盤が故障して突然動かなくなるケース、本体が劣化で白い粉状の錆、汚れが落ちてくるケースがあります。共に修理ではなく、本体の交換で承っております。
新しい機種は、従来のアルミ合成金から樹脂へと変更になっており、洗剤や薬品の耐食性が向上しています。
【交換対応】
工事自体は1時間もかからずに完了しました。10年以上経過している機種であれば、不安を抱えて直しながら使うのではなく交換をおすすめいたします。パナソニックのディスポーザーは元々コンパクトなので、他メーカーに交換すると引き出しと干渉してしまう事もあります。ディスポーザー交換をご希望の方は一度ご連絡ください。
【ディスポーザーのお問合せ】
シティタワー九段下にお住まいのお客様よりディスポーザーの交換のご依頼を頂きました。
ディスポーザーがが傾き、水漏れししてしまったとのご相談でした。
分譲当時からお使いになられてきたディスポーザーの調子が悪くなったのは今回が初めてとのこでした。そのため、どんな交換の流れなのか、交換費用がいくらかかるのかということの確認で連絡を頂きました。
【現地での状況】
交換の作業は、1時間少々お時間を頂き最新のディスポーザーに交換をいたしました。
お客様とお話しをしたところ「結構、長い期間にわたり塩素系の洗浄剤を使っていた。今後は使わないようにする。」とおっしゃっておりました。
この塩素系洗剤は一般的に出回っておりますが、一時的なご利用であれば良いのですが、長期間にわたり頻繁にご利用頂く事は避けた方が良いです。本体の内部に付着した状態ですと劣化を促してしまいます。
お客様からは「早急に対応して頂いて助かりました」と仰って頂きました。
帰り際にも他の方からもお声を掛けて頂き、ディスポーザーの事でお話ししました。
当マンションは竣工から11年が経過し、ディスポーザーの耐用年数も越えている状態です。水漏れや突然の故障前に交換をご検討頂ければと思います。
ディスポーザーの事でご不明点がございましたらお気軽にご相談下さい。
その他コメント