サービスエリアは首都圏1都4県!
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城
search
安永クリーンテックの工事事例をご紹介。国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。
野田市にございます『エクセレントプレイスドリームマークス』にディスポーザー交換工事でお伺いしました。
【漏電】
今回の工事は「漏電してるようなので交換して欲しい」というご依頼です。
症状としましては「スイッチを入れるとすべてのブレーカーが落ちてしまう」とのこと。
お客様にはコンセントを抜いて通電なさらないように対処をお願いしました。
既存の機種は安永クリーンテック製のYD200BWでしたので最近機種のYD200BWPとご交換することになりました。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただきさっそく作業をはじめます。
既存機種の確認をするとコンセントを入れてスイッチオンするとブレーカーが落ちてしまいます。
基盤にお水が入ってしまっているのかもしれません。
作業のほうは古いディスポーザーを取り外し新しいディスポーザーと交換していきます。
同じメーカーの後継機種ということもあり作業自体もスムーズに進みました。
今回のような工事内容で約1時間から1時間半ほどお時間をいただいています。
【作業を終えて】
取り付け後は試運転を兼ねてご注意事項などを説明いたします。
もちろんスイッチを入れるとちゃんと作動してくれます。
お客様も「今日からやっと安心して使えます」とホッとされたご様子でした。
ディスポーザーは電気もお水も使う設備なので経年劣化による漏電漏水の症状も多いです。
今回のお客様宅も設置から12年だということでした。
対応年数は7~8年と言われています。
ちょっとした異変を感じたら取扱書を見て対処してくださいね。
それでも改善しない場合はディスポーザージャパンまでご相談いただけたらと思います。
ディスポーザーに関するご相談はディスポーザージャパンまでお電話ください。
横浜市都筑区にございます『港北センタープレイス』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【ご依頼の経緯】
「ディスポーザーが動かなくなったので取り換えてほしい」とお客様からお電話いただきました。
コンセントの抜き差しも行っていただきましたが、まったく改善しないのだそうです。
こちらのマンションでは竣工当時より安永製ディスポーザーが取り付けられております。
今回はその安永製の最新機種YD-200BWPとお取替えすることになりました。
【現地にて】
作業当日はお客様に立ち会っていただきました。
やはり既設の機種はスイッチを入れても作動しません。
また排水も詰まり気味…。動かなくなる前から粉砕能力も低下していたのかもしれませんね。
さっそく本体を取り外し新しいディスポーザーを設置していきます。
【作業を終えて】
設置を終えると試運転をして動作確認をいたしました。
気になる排水もきれいに流れるようになりました。
「これでまた今日から使えますね」とお客様にも喜んでいただけました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
茅ヶ崎市にございます「フォルスコート茅ヶ崎ラチエン通り」にディスポーザー交換工事でお伺いいたしました。
【ご依頼の経緯】
今回は不動産会社様からのご依頼です。
「スイッチを入れても動かないし、排水も調子が悪い」と居住者様からご相談があり、不動産会社様から弊社に交換工事を承りました。
既設はTOTO製の手動タイプでしたので、適合機種である安永クリーンテック製の手動タイプディスポーザーをお取り付けすることになりました。
早速居住者様と日程の調整をして現地に向かいます。
【現地にて】
居住者様に立ち会っていただきキッチンへ。
たしかにシンクに泡が溜まった状態で排水不良を起こしているようです。
蓋スイッチをいれても動きませんし回転盤も回らずモーター軸が固着してしまってます。
「調子が悪くなったのは最近ですか?」とお聞きすると
「入居して1か月になるんですけどまだ一度も使用してないんです」とお客様。
それはもったいないですね、便利な設備なのに…。
古いディスポーザーを撤去し新しい安永クリーンテック製のディスポーザーを取り付けます。
取付の際は本体の排出管と給湯管が干渉しないように調整しながらできるだけコンパクトに配管を取り回しました。
このような作業で1時間半ほどで終了となりました。
【作業が終わって】
これからはじめてディスポーザーをお使いになるということで、試運転を兼ねて取り扱いのご説明をさせていただきます。
通常の使い方やお手入れの仕方、気を付けていただきたいことなどできるだけ細かくお話ししました。
お客様も「早く使ってみたいです!」と興味津々。
試運転でお水を流すと「おおっ 流れてるよ!」と驚きの声。
いままでかなりの排水不良だったみたいです。
後ほど不動産会社様にもご報告するため今回は多めに写真を撮らせていただきました。
初めてのディスポーザーとなるわけですが、その便利さ快適さを体感してくださいね。
ディスポーザーに関するお困りごとは、ディスポーザージャパンまでご相談ください。
藤沢市にございます「オーシャンレジデンス辻堂海浜公園」にディスポーザー交換工事でお伺いいたしました。
【ご依頼の経緯】
「ディスポーザーから水漏れしている」とお電話でご相談いただきました。
「使用して7年、他は問題なく動くのだけど…」とのことですが漏水したまま動かすわけにもいきません。
使用年数もちょうど対応年数と言われている7年ですし、お客様も「しょうがないよね、水漏れだもんね」とご交換の工事に伺うことになりました。
既設は安永クリーンテック社のものでしたので今回も同じメーカーの最新機種とのお取替えとなります。
【現地にて】
あまりのロケーションの良さにびっくりしながら現地到着でした。
工事に立ち会っていただくのはご主人様。
早速キッチンで作業をはじめます。
シンク下を見ると確かに水漏れが…。
ゴムブーツと鋳物製の本体の間から漏水しているようです。
「早めに気付いて良かったですね。」と私。
「ですよね?ホント偶然みつけたんですよ、気が付かずに使ってたら大変だった」と笑いながら答えてくださいました。
でも気づかなかったらこうして笑ってられないですよね。
お客様のほうでもシンク下の荷物を出していただいていたのと、同じメーカーの交換工事だったこともあり、作業はスムーズに終了しました。
【取り付け後】
今回も念のため使用方法とお手入れ方法をご説明させていただきます。
ご主人もキッチンに立つことが多いとのことで、興味を持って聞いていただきました。
海がすぐそばの素敵なマンションの明るい対面キッチンでの料理…。
はっきり言って素敵すぎます!
これからも新しいディスポーザーを便利に快適にお使いください。
ディスポーザーに関するお困りごとは、ぜひディスポーザージャパンまでお電話ください。
【お電話受付時】
川口市栄町にございます「シティデュオタワー川口」にお住まいのお客様よりディスポーザー交換のご依頼を頂きました。
分譲当時よりキッチンでTOTO製のディスポーザー(手動給水タイプを利用)を約13年お使いで、交換のご要望でした。
今回、キッチンを交換されるとのことでこちらを担当されるリフォーム会社様からもご連絡を頂き、設置する前に配管の立ち上げ位置や設置の条件などもお伝え致し、後日お伺いすることとなりました。
【交換作業】
ご自宅に訪問し、約1時間の作業で完了しました。
TOTO製のディスポーザーは既に製造が終了しておりますので、後継機種を準備しての作業でした。
キッチンの交換をする際は、分譲当時とは仕様が異なる事がほどんどかと思います。ディスポーザーを設置する際の条件がありますので、ご不明点はお気軽にご相談下さい。