【ディスポーザーが故障して動かないとご連絡】
分譲当時からキッチンのシンクでお使いの生ごみ処理機「ディスポーザー」が故障したので、交換したいというお問合せです。スターコート豊洲は、ディスポーザー付きの高級マンションで分譲当時からディスポーザー排水処理システムが採用されています。
ディスポーザーについては、長い間お使いになられてきた為、そろそろ取り替えたいとのご要望を頂きました。
最初は、お手持ちの取り扱い説明書をご覧になり、何度か期間を置きながら調子の悪くなったディスポーザーをご自分で確認しようと思われたそうです。また、現在利用しているINAXのサポートにも連絡を入れてご確認頂いたとのことでした。初めての設置から11年が経過している為、部品の交換では直らないと断念し(メーカー様からも交換をとご説明を頂いたとのこと)、弊社にご依頼を頂きました。
【既存の仕組みと交換後の仕組み】
既にご利用の方ならご存知の通り、ディスポーザーの排水処理システムは、地下に埋設された処理槽とシンク下のディスポーザー本体を結び公共下水に浄化した水を流す仕組みです。シンクでは、蓋スイッチが一般的で弊社で取り扱うディスポーザーは全てがそれにあたります。
ゴミを入れてフタスイッチを入れて回し、60秒程で処理が終了します。既存のINAXも今回交換をした最新のディスポーザーも動きは同様です。
ディスポーザーは家電の一種ですので、いつかは壊れてしまいます。その壊れ方も様々で音が鳴って動かなくなるものから電気の関係する部分の劣化で突然動かなくなるもの、うんん~~と冷蔵庫の様に静かに音がしているが全く動かなくなる症状までいろいろあります。
リセットスイッチが本体についていて押下してしばらく落ち着いた後に何度かは利用できていたがとうとう動かなくなったというお客様も多いです。
今回のお客様は、2、3週間ほど使用せず、生ごみ処理が出来ない状態だったとのお話しでした。ぽたぽたと水を落としながらゴミステーションに渋々置きに行って大変だったそうです。
【交換作業】
ご自宅お伺いしまして、取り替え作業をさせて頂きました。取り外したディスポーザーの外観は壊れているようには感じませんでしたが、内部が劣化して、生ごみが細かな部分で堆積していました。
新しいディスポーザーは、同メーカーのランドミルDPRです。全体が黒色で細長いタイプです。LIXILのミニポと比較すると高さが10cm程長くなりますが、粉砕能力にはほとんど差は無いディスポーザーです。対してミニポはステンレス製で静かな点がメリットとして上げられます。
機種ごとの特徴と金額を考慮して、お客様のご要望に合ったディスポーザーをお選び頂ければと思います。
機種選びでお困りになられましたら、お気軽にご相談くださいませ。