サービスエリアは首都圏1都4県!
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城
search
東武亀戸線の工事実績をご紹介。国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。
東京都江東区にございます『亀戸レジデンス』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、INAX製です。
ディスポーザーは11年お使いで、本体が起動しない状態でした。
一般的なディスポーザーの寿命(耐用年数)については概ね7~8年と云われております。
急な故障や水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。
【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。
お客様からは「思っていたよりもすぐに対応して頂き助かった」と仰って頂きました。
ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。
お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ費用や訪問日をご案内いたします。
迅速、丁寧に対応致しております。お気軽にご相談下さい。
江東区にございます『亀戸レジデンス』にディスポーザー交換工事でお伺いいたしました。
【お電話にて】
「漏電ブレーカーが作動して使用できなくなり困っています」とお電話いただきました。
リセットしてもまた漏電ブレーカーが作動してしまうとこのとです。
ご使用年数をお聞きすると「11年程利用したので、そろそろ交換を検討していた」とのことでした。
ディスポーザーの対応年数は7~8年ですので、それを境に経年劣化にともなう故障が出ることも多いです。
お客様も「漏電となるとやはり怖いので新しいものと交換してください」ということで交換工事をお受けすることになりました。
ご使用いただいている機種がINAX(現LIXIL)製ミニポということでしたので最新機種のLIXIL製ミニポとご交換となります。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただき現在の状況を確認します。
確かにスイッチを入れると10秒ほどで赤いランプが点灯し止まってしまいます。
お客様も「ずっとこんな状態で、最初はコンセントの抜き差しでなんとか使えてたんですけどね…」とのこと。
ディスポーザーは電気もお水も使いますからやはり漏電は怖いですよね。
今回は同じディスポーザーの最新機種にお取替えなので写真をご覧いただいてもちょっとわかりにくいかも…。
よく見ていただくとINAXからLIXILへメーカー名が変わってます。
ビジュアル的な変化はこのくらいです。
本体のご交換のみですので約1時間ほどで作業は終了いたしました。
【作業を終えて】
同じ機種との交換ですが、操作説明と注意事項はお話しさせていただき試運転を行いました。
スムーズに動く様子にお客様も安心されたようです。
「壊れちゃうと本当に不便で…。でも早く対応していただいてよかったです」とおっしゃっていただけました。
私どもも新しくなったミニポを便利に快適に長くお使いいただければうれしいです。
ディスポーザーに関するお困りごとご相談は、ディスポーザージャパンまでお電話ください。
東京都江東区にございます『亀戸レジデンス』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
「ディスポーザーの交換をしたい」とお客様よりお電話いただきました。
症状をお聞きしますと「数か月前から動かなくなってそのままなので交換を検討している」ごご連絡を頂きました。
こちらのマンションはイナックス製のディスポーザーが竣工当時より設置されています。
同じイナックス(現LIXIL)の最新機種と交換させていただくことになりました。
【現地にて】
既存のディスポーザーは、設置から11年経過しています。
一般的にディスポーザーの寿命(耐用年数)は7~8年と言われています。
耐用用年数を大きく超えたのご使用は水漏れや突然起動しない等の症状が出やすい状態にありますので、事前に交換をご検討下さい。
作業は約1時間半で完了しました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
江東区にございます『亀戸レジデンス』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
LIXIL製のminipoをお使いのお客様より交換工事のご依頼を承りました。
「ブレーカーが落ちてしまいリセットしても直らない」とのこと。
交換機種は同じminipo、作業の日時を調整しお客様宅に伺うことになりました。
【作業の様子】
お客様に立ち会っていただき作業に入ります。
まず既設のディスポーザーの状態を確認すると、コンセントの漏電ブレーカーがもう落ちている状態…。
復旧しても直ぐにオレンジ色のランプが光ります。
今回は同じminipoのご交換、当然ながら同じサイズ、取付寸法ですから取付は非常にスムーズです。
1時間ほどで作業は完了いたしました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきます。
弊社のサイトを見て「事例があったのでお願いしやすかった」とお言葉をかけてくださいました。
同じ機種や同じマンションの事例をご参考にいただけると嬉しいです。
新しくなったディスポーザー、これからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
墨田区にございます『シャリエ亀戸壱番館』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
「分譲時から19年が経過したので交換を検討している」とご連絡をいただきました。
お使いのディスポーザーはこのマンションに竣工当時から設置されているディスポーザーでした。
ご連絡頂きました際は、水漏れをしている状態でした。
【現地にて】
作業は、1時間で終了し試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。