サービスエリアは首都圏1都4県!
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城
search
東武東上線の工事事例をご紹介。国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。
本日はディスポーザーの取替えで「メイツ若葉ザ・レジデンス」のお客様宅に訪問しました。
既存の状況は、INAX製のディスポーザーを15年お使いでした。
取り付けをした機種は、LIXIL製の手動自動ディスポーザー「LPO」です。
シンクの投入口まわり、ディスポーザー本体と排水管までのすべての部材を新品へと取り替えました。お客様からは「本体が故障して不便でした。動きが不安定だったので取替えることができて良かった。」と感想を頂きました。
ディスポーザーの交換工事をご検討の際は、お気軽にご相談下さい。
【お問合せ・ディスポーザージャパン】0120-803-244 事例を見たと言って頂きますと料金のご案内がスムーズです。
埼玉県志木市にございます『志木ガーデンヒルズ』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、ナショナルのKD-132(現パナソニック)です。
ナショナル(現パナソニック)のディスポーザーは16年お使いで、本体が白い粉状に剝がれしまい水漏れしている状態でした。
一般的なディスポーザーの寿命(耐用年数)については概ね7~8年と云われております。
急な故障や水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。
【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。お客様からは「思っていたよりもすぐに対応して頂き助かった」と仰って頂きました。
ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ費用や訪問日をご案内いたします。
【ディスポーザーに関するお問合せ】
お客様より、ディスポーザーが劣化したのか水漏れを起こしてしまっているとのご連絡を頂きました。その為、昨日よりキッチンがご利用頂けずに不便とのことで、交換をご希望でお伺いするお約束をいたしました。利用年数は、分譲当時からですので約16年と言う事でした。
【交換作業】
お伺いし状況確認をしましたところ、2日前に奥様が水漏れに気が付き、慌ててタオルでふき取ったとのお話しを伺いました。幸いすぐに気が付き一時的な水滴程度でしたので、蛇口とキッチンの使用を止めたとのことでした。既存の壊れたディスポーザーの撤去、新に準備した新品ディスポーザーの取り付けを行い作業を終了しました。またあんしん保証のご説明、ご不明点などの確認をし、お部屋を後にしました。
【ディスポーザーの寿命】
ディスポーザーの耐用年数はおよそ7年~8年と言われております。一度交換されたお客様ですと経験上、次の交換が想定することができるのですが、初めて故障してしまった対処や対応をどこに依頼すればスムーズなのか戸惑う事も多いと思います。
ディスポーザーの事でご不明な点がありましたら、国産ディスポーザーの専門であるディスポーザージャパンまでお気軽にご相談下さい。故障前の交換も随時お受けしております。
月間200件の作業実績と延長保証で、安心してディスポーザーをお使い頂けるよう迅速に対応致します。
お気軽にご相談下さいませ。
0120-803-244
電話受付9:00~17:00(日・祝日除く)
メールフォームでのご依頼は24時間受付中です。
埼玉県和光市にございます『ディアステージ成増』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、【パナソニックKD-132】です。お客様はディスポーザーを分譲時からお使いで、劣化で動かない状態でした。
【交換の目安】
一般的なディスポーザーの交換の目安については概ね7~8年と云われております。急な故障や水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。
既存の設置状態から交換機種は、下記をおすすめしております。
・パナソニックKD-133V1(腐食等に対する耐水性が向上。使い方は変わらず安心。)
・フロム工業製YS-7000L(キッチンの収納を活かせるコンパクトサイズ)
※保証期間がメーカーにより異なります。
【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。お客様からは「思っていたよりもすぐに交換して頂き助かった」と仰って頂きました。
ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ処分費用、製品代、工事費用の合計金額を即回答致します。お気軽にお問合せ下さい。
【同時工事割引中】ディスポーザーと一緒に水栓金具(蛇口)の交換も承っております。
(手動給水ディスポーザーの場合は、水栓金具と連動しない仕様ですのでディスポーザーとの同時交換は必ずしも必要という訳ではありません。しかし、竣工からの蛇口をご利用になられている場合や「古くなったのでこの際に同時に交換したい」など、ご要望がございましたらご相談下さい。同時割引で対応致します。)
【お問合せ】0120-803-244
板橋区徳丸にございます「マナーズフォート」へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、ナショナル製です。
お客様は、分譲時からのディスポーザーをお使いでしたが劣化していたのとキッチンをお取替えされるとのことで設置でお伺いしました。
一般的なディスポーザーの寿命(耐用年数)については概ね7~8年と云われております。分譲時からの製品をお使いのお客様は、急な故障や水漏れなどが発生する前に交換をご検討下さい。
【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。お客様からは「コンパクトになって良かった。対応もスムーズで助かりました。延長保証5年もついていて安心できます。」と仰って頂きました。
ディスポーザーが調子が悪ったり、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。
迅速、丁寧に対応致しております。
【お問合せ・ディスポーザージャパン】0120-803-244 事例を見たと言って頂きますと料金のご案内がスムーズです。