サービスエリアは首都圏1都4県!
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城
search
東京都世田谷区の工事実績をご紹介。国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。
世田谷区池尻にございます『マスタービューレジデンス』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
リフォーム会社様からのご依頼で「新しいキッチンにディスポーザーを取付けてほしい」とご連絡いただきました。
こちらのマンションは安永製の手動給水ディスポーザーが竣工当時より設置されています。
同じ安永の最新機種と交換させていただくことになりました。
【現地にて】
作業は約1時間で完了しました。
一般的にディスポーザーの寿命(耐用年数)は7~8年と言われています。
耐用用年数を大きく超えたの利用は故障や水漏れ前に交換をご検討下さい。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
東京都世田谷区粕谷にございます『Dグラフォート世田谷芦花公園』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
「TOTO製のディスポーザーが動かなくなったので交換を検討している」とお電話いただきました。
既存の本体は、分譲時からTOTOのディスポーザーが設置されております。
【現地にて】
ご訪問した際には、経年劣化で本体は起動しない状態でした。
交換は、1時間で終了し試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
東京都世田谷区にございます『コスモグランリュクス世田谷』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
「ディスポーザーの交換をしたい」とお客様よりお電話いただきました。
症状をお聞きしますと「しばらく前から動作が不安定になり昨日からは全く動かなくなった」そうです。
こちらのマンションはINAX製のディスポーザーが竣工当時より設置されています。
同じ系統のLIXIL(旧INAX)製の最新機種と交換させていただくことになりました。
【現地にて】
既存のディスポーザーは、設置から15年経過していますので通常の倍以上の期間をお使いになられていらっしゃいました。
一般的にディスポーザーの寿命(耐用年数)は7~8年と言われています。
耐用用年数を大きく超えたのご使用は水漏れや落下など大きな被害が出ることのありますので、事前に交換をご検討下さい。
作業は約1時間半で完了しました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
世田谷区にございます『グランウェリス瀬田』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
「ディスポーザーの交換をしたい」とお客様よりお電話いただきました。
症状をお聞きしますと「しばらく前から動作が不安定になり昨日からは全く動かなくなった」そうです。
こちらのマンションはTOTO製のディスポーザーが竣工当時より設置されています。
TOTOは2017年で製造を中止しております。現在の仕様は直接給水ではなく、割り込み給水となっており蛇口から自動的に生ごみ投入口に水が流れ込む仕様になっております。
後継機種の安永の最新機種と交換させていただくことになりました。
【現地にて】
既存のディスポーザーは、設置から14年経過していますので通常の倍以上の期間をお使いになられていらっしゃいました。
一般的にディスポーザーの寿命(耐用年数)は7~8年と言われています。
耐用用年数を大きく超えたのご使用は水漏れや落下など大きな被害が出ることのありますので、事前に交換をご検討下さい。
作業は約1時間半で完了しました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
世田谷区にございます『プラウドタワー二子玉川』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
「本体から白粉がパラパラ落ちる」とお客様からお電話いただきました。
ご使用のディスポーザーはパナソニック製のKD-132で設置から13年だそうです。
ディスポーザーの耐用年数は7~8年、こうして鋳物製の本体の腐食から白い粉が出るというのも経年劣化の症状のひとつです。
お客様も「もう寿命だと思うので新しいものと取り替えてください」ということで、最新機種のKD-133V1とお取替え工事を承りました。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入ります。
作業自体は本体の取付のみですので1時間半ほどで完了いたしました。
取り付け後、試運転をして注意事項などをお話ししていると「漂白剤をかなり使っています」とお客様。
塩素系の漂白剤はディスポーザーのゴムや金属部分の劣化を招きますのでご注意くださいね。
正しい使い方と適正なお手入れで、新しいディスポーザーも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。