Case Search
Panasonic
Installation Cases
Panasonicのディスポーザー工事事例
Panasonicの工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

既存の本体は、分譲時からのディスポーザーの取替えです。
【現地にて】
ご訪問した際には、かなりの本体劣化が進行しておりました。交換は、1時間で終了し試運転を行い動作確認と漏水チェックを行いました。新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
お客様のご要望、機種、設置状態によりディスポーザーの取替え費用がサイト表記より安くなるケースがございます。ご検討の際は、お気軽にご相談下さい。
【お問合せ・ディスポーザージャパン】0120-803-244
弊社は、故障時のディスポーザー対応、故障前のディスポーザー交換など様々なディスポーザーに関する業務をしております。ディスポーザーに関する価格や修理費用につきましては、お気軽にご相談ください。

【お問合せ内容】
お客様はパナソニックのKD-132を9年ほどお使いになられてました。
これまでピピピと音が鳴って不作動が続くもご主人様に説明書を見ながら色々お試しいただいてだましだまし使っていたとのこと。
今回はついにランプも点灯せず、起動しなくなってしまいましたとお電話いただきました。
交換機種は同じパナソニック製のKD-133V1となります。
【現地にて】
既設は経年劣化によるものか、鋳物の本体に腐食や塗装の浮きが出ています。
取り外してみると、錆びが多く発生していました。
お客様に確認していただきましたところ、びっくりされたご様子でした。
塩素系漂白剤を頻繁に使用してお掃除されていたとのことで、これが原因のひとつかもしれません。
除菌漂白には欠かせないものですが、金属疲労や錆びを発生させてしまう要素の一つとなります。
ご使用になられる際には、排水口まわりに流したり直接泡で吹きかけたり、漬け置くようなご使用は避けたほうがよろしいかと思います。
取替工事後には操作説明とともにこうした注意、お手入れの方法も併せてご説明させていただいております。
せっかく新しくなったディスポーザーです。
長く安全に使って使っていただければと思います。。
ディスポーザーのお取替えをご検討された際には、ディスポーザージャパンまでご連絡ください。

【お電話にて】
「ディスポーザーの交換をしたい」とお客様よりお電話いただきました。
症状をお聞きしますと「しばらく前から動作が不安定になり昨日からは全く動かなくなった」そうです。
こちらのマンションはパナソニック製のディスポーザーが竣工当時より設置されています。
同じパナソニックのKD-133V1と交換させていただくことになりました。
【現地にて】
既存のディスポーザーは、設置から14年経過していますので通常の倍以上の期間をお使いになられていらっしゃいました。
一般的にディスポーザーの寿命(耐用年数)は7~8年と言われています。
耐用用年数を大きく超えたのご使用は水漏れや落下など大きな被害が出ることのありますので、事前に交換をご検討下さい。
作業は約1時間半で完了しました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
【交換の目安】
一般的なディスポーザーの交換の目安については概ね7~8年と云われております。急な故障や水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。
今回は、既存と同様の【パナソニックKD-133V1】への交換でご依頼を頂きました。
写真:設置した製手動給水ディスポーザー
【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。お客様からは「思っていたよりもすぐに交換して頂き助かった」と仰って頂きました。
ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ処分費用、製品代、工事費用の合計金額を即回答致します。お気軽にお問合せ下さい。
●ディスポーザーと一緒に水栓金具(蛇口)の交換も承っております。
(手動給水ディスポーザーの場合は、水栓金具と連動しない仕様ですのでディスポーザーとの同時交換は必ずしも必要という訳ではありません。ただし、竣工からの蛇口をご利用になられている場合や「古くなったのでこの際に同時に交換したい」など、ご要望がございましたらご相談下さい。)
【お問合せ】0120-803-244

セボンコリネール ウエストエールにお住まいのお客様よりディスポーザー交換のご依頼を頂きました。お使いになられている期間は、竣工当時の2004年からですので、18年以上となります。経年劣化が進行し水漏れを起こしたので交換したいというご要望でした。
【お使いになられていたディスポーザー】
お客様がお使いになられてきたディスポーザーは、旧ナショナル製(現在のパナソニック)のディスポーザーで、品番がKD-131でした。丁寧にお使いということもあり、13年故障することが無かったそうです。耐用年数が約7年~8年といわれる製品ですので、倍近くお使いになられたことになります。
【交換対応】
専門の施工スタッフがお伺いし、約1.5時間程お時間を頂きました。既存のディスポーザーを撤去し、新しいディスポーザーを取り付けました。
【こんな症状ありませんか?】
・本体が経年劣化により粉吹き(白くなってボロボロと落ちる)
・水漏れ(ディスポーザーの本体下部が湿っている状態)
・音が鳴り、リセットやコンセント等を抜き差ししても起動しない。
既に7、8年お使いになられていて上記のように不調の場合は、交換が必要となるケースがあります。
あれ?調子が悪いと感じられた場合は、お気軽に症状をお伝えください。
さまざまな過去のケースから適切なアドバイスやご案内をいたします。お気軽にお問合せ下さい。