[簡単] 設置判定

シミュレーション

アイコン

設置判定

メニュー

ロゴ 首都圏で1900棟の交換実績

Case / ディスポーザー修理・交換事例

メインビジュアル

Case Search

Panasonic

Installation Cases

Panasonicのディスポーザー工事事例

Panasonicの工事事例をご紹介。
国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。

logo-panasonic

パナソニック製KD-133V1へのお取替え事例|リヴィエ マーレ

パナソニック製KD-133V1へのお取替え事例|リヴィエ マーレ

パナソニック製KD-133V1へのお取替え事例|リヴィエ マーレ
川崎市にございます『リヴィエ マーレ』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「ディスポーザーから水漏れをしていて交換して欲しい」とお客様よりご依頼いただきました。
こちらのリヴィエ マーレは竣工当時よりパナソニックKD-132が設置されていますので最新機種のKD-133V1とご交換することになりました。
お水漏れはまだ少量ですが、お伺いするまでタオルやボウルで対処していただくようお願いしました。

【作業の様子】
お客様に立ち会っていただき作業に入ります。
シンク下の本体を見るとシンクとディスポーザーをつなぐゴム部分よりお水漏れがみられました。
今回お取り付けするKD-133V1は本体素材がアルミ合金から樹脂製になり500グラムの軽量化がされています。
そのためシンクへの負担が軽減され、耐腐食性も格段に向上しています。
また既設機種のKD-132とサイズは変わらないため交換もスムーズに行うことができます。

【作業を終えて】
作業は1時間ほどで完了し、試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
お客様からは「これで安心して使えます。ありがとう」とうれしいお言葉をいただきました。

新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長く使いいただければと思います。

ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

logo-panasonic

ディスポーザーの回転刃の故障による本体交換作業

ディスポーザーの回転刃の故障による本体交換作業

ディスポーザーの回転刃の故障による本体交換作業
東京都板橋区にございます、THE ITABASHIレジデンスにディスポザー交換でお伺い致しました。

今回は「ディスポーザーの刃が1つ折れてしまったんですが、11年目なので修理より交換の方が良いかと思って…」と弊社にお電話いただきました。
ディスポーザーの耐用年数は7~8年となっておりますのでお客様がおっしゃる通りお取替えされても良い頃だと思われます。

既設はパナソニックのKD-133をお使いでしたので同じパナソニックのKD-133V1をお取り付けすることになりました。
作業自体は同型交換なのでスムーズに終了しました。

作業が終わりふと見るとシンク横に泡で出るタイプの大きな塩素系漂白剤のスプレーが…。

こうした塩素系漂白剤は、ゴムの部分を劣化させてしまったり、ディスポーザー内の金属部品を浸食させる要因になる場合もございます。
今回も、チェーンミル方式のハンマー部分に頻繁に吹きかけてお掃除されていたとのこと。
直接吹きかけていなくても、シンクでフキンやまな板の漂白などもされることもあるかと思います。
こうした場合は、塩素系漂白剤を使用した際に、お水を一緒に流しディスポーザーへの負担をなるべく減らしてあげるとよいかと思います。

このようなお手入れのポイントもお取り付け工事の際にはお話しさせていただきますのでご不明な点はご相談いただければと思います。

logo-panasonic

ディスポーザーが故障|ノブレス新百合ヶ丘ガーデンハウス

ディスポーザーが故障|ノブレス新百合ヶ丘ガーデンハウス

ディスポーザーが故障|ノブレス新百合ヶ丘ガーデンハウス
麻生区万福寺にございます『ノブレス新百合ヶ丘ガーデンハウス』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。分譲当時に設置されたディスポーザー本体は、ナショナル(パナソニック)のKD-132です。お客様はディスポーザーを分譲時からお使いで、劣化で動かない状態でした。

【交換の目安】
一般的なディスポーザーの交換の目安については概ね7~8年と云われております。粉砕能力の低下による詰まり、寿命による急な故障、各部の劣化による水漏れなどが発生する前の交換をご検討下さい。

今回は、既存のシステムキッチンの仕様やキャビネットの状態、排管の位置など考慮し下記への取り替えのご依頼を頂きました。

・パナソニックKD-133V1(従来より耐水性が向上。使い方は変わらず安心。)

【ディスポーザー作業後】
流してはいけないもの(粉砕出来ないもの)、日々のメンテナンス方法等ご説明させて頂き、作業終了しました。お客様からは「思っていたよりもすぐに交換して頂き助かった」と仰って頂きました。

ディスポーザーが調子が悪ったり、突然起動しなくなった、長年利用していて故障した場合はお気軽にご相談下さい。お使いの機種やマンション名をお伝え頂ければ処分費用、製品代、工事費用の合計金額を即回答致します。お気軽にお問合せ下さい。

ディスポーザーと一緒に水栓金具(蛇口)の交換も承っております。
「古くなったのでこの際に同時に交換したい」など、ご要望がございましたらご相談下さい。

【お問合せ・ディスポーザージャパン】0120-803-244 事例を見たと言って頂きますと料金のご案内がスムーズです。

logo-panasonic

パナソニック製KD-133V1へのお取替え|アデニウム武蔵小山

パナソニック製KD-133V1へのお取替え|アデニウム武蔵小山

パナソニック製KD-133V1へのお取替え|アデニウム武蔵小山
品川区にございます『アデニウム武蔵小山』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。

【お電話にて】
「ディスポーザーの交換をしたい」とお客様よりお電話いただきました。現在お水が漏れているということで容器で受けて対処なさっているとのことでした。こちらのマンションはパナソニック製KD-131が竣工当時より設置されています。そこで同じパナソニックの最新機種KD-133V1とのご交換をさせていただくことになりました。

【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入りました。既存のKD-131はモデルとしては2代前のディスポーザーで、お客様宅も15年以上お使いいただいたのこと。一般的にディスポーザーの寿命はその対応年数である7~8年と言われています。耐用年数を大きく超えてのご使用はこうした水漏れや落下など大きな被害が出ることもございます。
皆さまも十分ご注意ください。
作業は約1時間半で完了となりました。

【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。

ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。

logo-panasonic

粉砕能力低下で不調なディスポーザーの取替え【排水詰まり】

粉砕能力低下で不調なディスポーザーの取替え【排水詰まり】

粉砕能力低下で不調なディスポーザーの取替え【排水詰まり】
川崎市麻生区万福寺にございます、「ノブレス新百合ヶ丘」にディスポーザーの交換でお伺い致しました。

【排水がたびたびつまる】
キッチンの下には、パナソニック製のディスポーザーが設置され10年使用でしたが、3か月前くらいから排水の詰まるようになり、頻繁につまりが生じるとのご相談でした。
また、1度詰まると数十分は水がながれずらいと伺いました。

本体からの水漏れはないとのことですが、回転部は回らない状況ということでお電話いただきました。

現地で詳しく伺うと、噛みこみがきっかけで動かなくなったとのこと。
今回、今までと同様に同じパナソニック社製の後継機種KD-133V1をお取り付けすることになりました。

【現地にて】
現地で確認すると水がひかない状態。水も溜まっていてその水をはかせるのに
お時間をいただきました。
今回に限らず、このつまりの原因で主な事象としては経年による内部の劣化で、本来の粉砕性能がでない状況に至っていることが多いです。
排水詰まりでなかなか水がひいていかないといった場合は、ご利用年数がどのくらいなのか確認してみると良いです。
耐用年数(機器の寿命)はおおむね7年~8年です。

【作業が終わって】
新しいディスポーザーにお取替えし、周辺部も全て交換いたしました。
無事にお取替えが終了し、操作方法の説明をさせて頂きました。

ディスポーザーに関するお困りごとは、お気軽にディスポーザージャパンまでご相談ください。


[簡単] 設置判定 シミュレーション

かんたん7step
最適なディスポーザーをご提案

ご予約・お見積り・空き状況はこちらから

アイコン

[簡単] 設置判定 シミュレーション

DispoLabo

ディスポーザーラボ

模様
模様