サービスエリアは首都圏1都4県!
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城
search
「ディスポーザー/予防」のキーワードでディスポーザー工事実績を探す。
【ディスポーザーを交換したい】というお問合せが多くなってきております。
経年劣化が進み、水漏れや階下漏水などが起きる前に、その予防として交換したいというご要望です。
ディスポーザーからの水漏れを未然に防ぐ為にご検討され、当社で交換対応をした事例をご紹介致します。
【お問合せ時の内容】
横浜市中区にございます「D'グラフォート横浜クルージングタワー」にお住まいのお客様より、TOTOのディスポーザーの交換をご希望でご連絡を頂きました。お客様からは「ディスポーザーを使い始めて約14年経過するので、若干の水滴がが出ていて、今後の故障があっては嫌なので取り替えを検討している」と伺いました。交換する際は、どんなディスポーザーが良いかを含めご相談を頂きました。
【TOTOのディスポーザーの修理は可能か】
TOTO製のディスポーザーは、2017年末をもってディスポーザの製造を終了しております。部品の供給がされておりませんので、交換のご検討をお願いをしております。
【ディスポーザーの交換作業】
後日、お客様宅にお伺いさせて頂き、現状を確認後、交換作業に入りました。最近では、階下住戸への水漏れを気にされての予防交換作業が多くなってきております。今回ご依頼頂きましたお客様は、分譲当時から特に故障もなくよく動いてくれたとのお話しをして下さいました。
後継機種は、安永製の自動給水(水栓割込み方式)をご案内しております。
このディスポーザーの特徴は、スイッチを入れるのと同時に水栓金具(蛇口)から水が出る方式です。従来はスイッチを入れると直接ディスポーザー本体に水が流れ込む方式でした。交換作業は、水栓金具と本体の交換で約2時間となりました。
お客様からは、「キッチン下がかなりスッキリしてよかった」と仰っていただきました。
【壊れていないディスポーザーの交換】
ディスポーザーの耐用年数は、使用頻度や家族構成(ゴミの量)、使い方にもよりますが、約7年~8年ほどと言われております。それ以上の年月を継続してお使いの方もいらっしゃるとは思いますが、水まわりの住宅設備ですので、定期的なセルフメンテナンスや専門業者による点検が必要だと思います。特に水漏れにはご注意ください。
【ディスポーザーのセルフチェック】
・ディスポーザー本体の粉吹き→(白い粉状のカビやサビは、漏水に繋がる可能性があります。)
・本体からの水漏れ→(本体の交換になる可能性があります。)
・使用方法の誤りによるつまり→(配管に繊維質のものや粘着質のゴミが固着している可能性があります。)
・経年劣化よる排水つまり→(ディスポーザー本来の粉砕能力の低下が考えられます。)
・接続部からの水漏れ→(接続部材の経年劣化、本体の経年劣化により本体に穴、ヒビがある場合は交換になる可能性があります。)
【ディスポーザージャパンについて】
ディスポーザージャパンでは、国産ディスポーザーの施工業務を行っております。ディスポーザーが故障して修理可能な場合には修理対応を、交換が必要となる場合は交換作業を迅速に行うことが出来るよう、ディスポーザー専門の技術を習得しております。
ディスポーザーをお使いになっていてご不安な点などがございましたら、お気軽にご相談ください。お電話、メールでの対応やお見積りは無料です。
ディスポーザーメーカーの販売、施工店としてお客様にとって最善の対応を心掛けて対応いたします。
品川区にございます『目黒花房山プレイス』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
「耐用年数をすぎているのでそろそろ交換をしたいのですが」とお客様よりお電話いただきました。
ご使用のディスポーザーはテラル社製でご利用年数は約12年です。
お電話で作業の日時を調整させていただき、後日作業に伺うことになりました。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入ります。
いつものように既設ディスポーザーの状態を確認しますが、今回は予防でのご交換ですので作動自体は特に問題ありませんでした。
お客様のおっしゃる通り耐用年数である7~8年を交換時期の目安としていただくと安心ですね。
故障や水漏れが起きてからですと、作業に伺える日までご不便ですし、特に水漏れに関しては思わぬ被害につながるとこもございます。
さて交換作業は問題なく1時間半ほどで完了いたしました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
新しくなったディスポーザー、これからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
東京都台東区にございます『イニシアイオ入谷竜泉』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
「安永製ディスポーザーの最近機種に取り換えたい」とお客様からお電話いただきました。
今お使いのディスポーザーは安永製のディスポーザーですので、最新機種YD-200BWPとお取替えすることになりました。
実は最近同じマンションの方がお取替えになり、予防交換をされたいということでした。
【現地にて】
お客様宅に到着しさっそく作業をはじめました。
今回は予防交換ということで既設のディスポーザーには特に故障などはございませんでした。
耐用年数が7~8年と言われるディスポーザー。
こちらのマンションでは設置から10年ということで、経年による故障や不具合が現れる前に交換をご決断されたのだとか。
さて作業のほうは本体交換で約1時間お時間をいただき完了いたしました。
取り付け後には試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
正しい使い方と適正なお手入れで、新しいディスポーザーも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのご交換のご用命は、ディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
東京都大田区にございます『東京サーハウスアクアポート』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
「ディスポーザーを交換したい」とお電話いただきました。今のところご使用上、問題はありませんがお部屋ご売却に伴い新しくされたいとのこと。お客様とご訪問日をお打合せし後日作業に伺うことになりました。
【現地にて】
お客様に立ち会っていただき作業に入りました。さっそく本体を取り外し新しいディスポーザーをお取り付けしていきます。作業時間は1時間ほどいただき、無事ご交換完了となりました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきました。
【予防交換】
今回のようにご売却や賃貸物件ではトラブルになる前にご交換される事例も多いです。そのほか「階下漏水など大きな被害が出る前に交換しておきたい」と考えられるお客様も。その場合、時期につきましては、耐用年数は7~8年とされていることからこの頃を目安にされるとよいかと思います。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
川崎市宮前区有馬にございます『ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
「12年ほど利用したディスポーザーが故障したので交換の費用と対応してもらえる日時を知りたい」とご相談を頂きました。お使いのディスポーザーはこのマンションに竣工当時から設置されているテラル製ディスポーザーでした。ご連絡頂きました際は、数週間前から回転軸がブレて締め付け修理等をしたとのことでしたが劣化でうまくいかない状況とのことでした。一般的にはディスポーザーの耐用年数(交換の目安)は7~10年程度ですので、劣化した本体を修理するのではなく2次故障や漏水予防の観点からは本体の交換となります。
【現地にて】
交換は、1時間で終了し作業後のご説明を行いました。お客様からは「対応がスムーズで安心しました」とうれしいお言葉を頂きました。
【費用・設置機種につきまして】
キッチンの仕様・設置状態、延長保証の有無、後継機種によりサイト表記より安くなるケースが多々ございます。
【同時工事割引】
更にディスポーザーと一緒に水栓金具(蛇口)の交換工事で割引致します。
お客様のご要望、機種、設置状態によりディスポーザーの取替え費用がサイト表記より安くなるケースがございます。ご検討の際は、お気軽にご相談下さい。
【お問合せ・ディスポーザージャパン】0120-803-244