サービスエリアは首都圏1都4県!
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城
search
神奈川県横浜市旭区の工事事例をご紹介。国産メーカーのディスポーザーのことならディスポーザージャパンにお任せください。
神奈川県横浜市旭区にございます、インプレスト横濱鶴ヶ峰ウエストにディスポザー交換工事でお伺い致しました。
【ご依頼の経緯】
LIXI製Lミニポをお使いでしたが、青いランプが点滅して動かなくなることがあるということで弊社にご相談を頂きました。
使用されて11年目ということもあり交換のご依頼となりました。
【現地にて】
実際お伺いした時には、すでに赤ランプ点灯で不作動になっている状況でした。。
普段はそれほど頻繁に動かなくなったりはしないし、エラーの対処をしながら使えていたのにとのこと。
お客様も早めにご相談しておいてよかったとおっしゃっていました。
今回は同じLIXIL製ミニポにお取替え致します。
【作業の様子】
キッチンもきれいにお掃除されていて、ディスポーザーもお手入れがされているようです。
しかし既設のミニポを取り外すと、ステンレスシンクのフランジ部分に錆びが多くありました。
お客様にも錆の部分を確認いただくと「こんなになってたんですね!」と驚かれたご様子。
ちなみに普段の使用方法を伺ったところ、塩素系漂白剤を頻繁に使用されていたということがわかりました。
今回は塩素系漂白剤がパッキン部分に影響してそこから浸水、フランジ部に錆びを発生させた可能性が考えられます。
せっかくきれいにお掃除されていたのにそれが錆の原因になることがあるなんてショックですよね。
ディスポーザーを痛めないお手入れの方法などもご説明しながら取付作業を進めます。
シンク下キャビネットは1段の引き出しのタイプ。
もともと設置されていたディスポーザーを避けるために切り欠きがありますので、位置を調整しながらお取り付けしました。
これで無事作業完了です。
ディスポーザーでお困りごとがある場合には、ディスポーザージャパンまでご連絡ください。
【ディスポーザーについてのお問合せ時】
お客様よりディスポーザーの調子が悪く、故障の対応かできなければ交換をしたいとご連絡を頂きました。現在テラルのディスポーザーをお使いで、なるべくなるべく早く対応してほしいとのご希望がございました。
2007年からお使いですので、約12年お使いになられておりました。粉砕がうまくいかないことが数日続き、現在は完全に動かなくなってしまったとのご連絡でした。キッチンの状況をお聞きし、後継のテラル製ディスポーザーに変更となりました。
【ディスポーザー交換作業】
1時間の作業とご説明、保証についてお話しを致しました。作業につきましては、今までお使いだったディスポーザーを撤去し、新しい後継機種への取り替え作業となりました。ご利用方法も再度ご説明させていたきました。
【取扱いの機種】
弊社では、認証を取得した国産ディスポーザーを各種取扱っております。ご検討の際に性能や耐用年数、既存のディスポーザーの機種を考慮し、お客様に合ったディスポーザーをご案内しております。
ディスポーザーの事でご不明な点がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
迅速、丁寧にご対応致します。
横浜市旭区にございます『ファミール横濱鶴ヶ峰』へディスポーザー交換工事にお伺いいたしました。
【お電話にて】
「ディスポーザーが動かなくなったので交換したい」とお電話いただきました。
スイッチを入れるとモーター音はするそうですが回転刃が動かないそうです。
こちらのマンションでは海外製ディスポーザーグライディアが導入されており、マンション内には処理システムも完備されているということ。
そこで今回はフロム工業製ディスポーザーYS8100とお取替えすることになりました。
お客様とご訪問日をお打合せし後日作業に伺うことに…。
【現地にて】
現地ではお客様に立ち会っていただき作業に入りました。
さっそく本体を取り外し新しいディスポーザーをお取り付けしていきます。
今回は海外製のクライディアという製品ですが、お取替えするフロム工業社製ディスポーザーも全く問題なく設置できました。
通常通り作業時間は1時間半ほどいただき、無事ご交換完了となりました。
【作業を終えて】
試運転を兼ねて操作説明や注意事項をお話しさせていただきます。
スムーズに作動する様子にお客様も安心されたご様子でした。
新しくなったディスポーザーこれからも快適に便利に長くお使いいただければと思います。
ディスポーザーのお困りごと、ご相談はディスポーザージャパンまでお電話くださいませ。
横浜市旭区にございます「クリオレジダンスタワー横濱鶴ヶ峰 」のお客様よりディスポーザーの詰まりについてのご相談をいただきました。
お客様よりスプーンを投入してしまい、動かなくなってしまったとのご連絡を頂きました。お伺いしまして、本体を分解し除去するという作業となり少々お時間を頂いての修理となりました。
今回は、噛み込み除去後も他へ悪い影響を及ぼすことなく通常通りご利用いただける状態となりました。場合によっては、本体交換になってしまう事もありますので食器を洗いながらのディスポーザー操作は、特に中に何も入ってしまっていないか確認してからご利用になるのがよろしいかとおもいます。
本体交換のご連絡を頂きました。
現地にお伺いしましたところ本体が経年劣化によりひび割れが生じている状況でした。毎日のようにお使い頂いているものですし、水まわり関連設備については使用頻度にもよりますが、10年前後で劣化が見受けられるようになります。漏水などの未然防止に定期的に本体をチェックして頂く事をおすすめいたします。